プロフィール
伊吹達郎
伊吹達郎
第69代草津市議会議長、第61代草津市議会副議長、草津市議会議員(4期)、プロジェクトK代表、文教厚生常任委員会委員長、産業建設常任委員会委員長、予算審査特別委員会副委員長、都市再生特別委員会副委員長、ゼロカーボンシティ特別委員会委員長、議会運営委員会委員、旧草津川跡地対策特別委員会委員、草津市議会ICT推進検討部会長、理学修士、国会議員公設秘書、博物館学芸員、琵琶湖博物館フィールドレポーター、草津川を守る会事務局長、草津市PTA連絡協議会会長、石山高校同窓会会長、社会福祉法人良友会評議員、岡山理科大学水質管理センター•環境資源研究センター研修生、土山マラソン•マキノ栗マラソン•琵琶湖レイクサイドマラソン出場、草津市軟式野球連盟早朝部会ジェネラルマネージャー、『江州ベースボールクラブ』代表監督兼選手、『笠縫東ヤンキーススポーツ少年団』学童野球指導者 草津市水泳連盟理事長
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2014年06月27日

niwa+(ニワタス)工事現地視察



都市再生特別委員会で7月26日グランドオープン予定のniwa+(ニワタス)工事現地視察に行って来ました。これは、委員長に机上で大丈夫?っと言っているばかりじゃなしに、実際に見に行って、確認しようと提案した視察です。これ以上遅れることは出来ませんし、歯止めになればと思い提案させていただきました。このniwa+(ニワタス)は草津駅東口の市有地にまちづくり会社によりテナントミックスにより賑わい空間事業を進めて行こうとするもので、当初、今年度4月オープンが7月にずれ込み、予算も1.6倍になり、補正予算も組みました。予定した6店舗の出店も2店舗がとりやめ、なんとか5店舗でスタートするそうです。多大な市の予算をつぎ込んで行うこの事業、将来の人口減少社会、少子高齢化を見据えたコンパクトシティをめざすために中心市街地活性が必要だということで、その1丁目1番地の事業です。これがうまくいかなければ、なかなか厳しいものがあります。


今月末に法定検査を終え、まちづくり会社に引き渡され、7月からテナントで開店準備が進められます。今日も夜遅く迄作業をされていました。また、緑地広場工事は市が手掛けており、すでにシンボルツリーの「いろはもみじ」などが植えられていました。


7月12日には草津市ガーデンサークル「グラッシー」らで1300株の草花植え付け会が予定されています。23日から25日にプレオープン26日にグランドオープンの予定です。なお次のテナントが出店予定です。
◉Boulangerie6 ベーカリー
◉叶匠壽庵 和菓子販売、レストランカフェ
◉cafe tori カフェ
◉Misora Terrace Italy イタリアンレストラン
◉a.depeche ライフスタイルショップ  


Posted by 伊吹達郎 at 23:49Comments(0)