
2014年04月10日
入園式

漁協より朝穫れた魚の提供も決定しました。今は子持ちのフナが穫れるそうで、煮付けがおすすめのようですが、みなさんに試食していただくなら天ぷらになると思います。私もフナ料理は鮒寿司以外食べたことがないので楽しみです。その他、何が穫れるか、ワクワクします。
また、あおばなコーヒーの実演試飲もしていただけることになりましたので、こちらも楽しみです。
『伊吹たつろう草津タウンミーティング』にみなさんお誘い合わせの上、お越しください!お待ち致しております。
4月13日(日)14時〜16時
川原天神会館(旧川原会館•草津市川原4丁目1−2)
会費500円
笠縫東幼稚園の入園式に来賓として出席して参りました。可愛い入園児たちが保護者の方と仲良く入場して来られました。点呼で、大きなお返事をする園児、おかあさんに寄り添う園児、いろいろいましたが、園長先生の『グリとぐら』の絵本の読み聞かせの時は、みんなは興味津々、おりこうさんで座って見聞きしていました。最後はみんなで「チューリップ」を歌って、記念写真を撮りました。明日から、がんばって登園できるかな?1日も早く慣れて、お友達を作って楽しく遊んでください。ご入園おめでとうございます。

昼休みに、旧草津川堤防の桜見物に行って来ました。今年度、草津川跡地事業がいよいよ「緑の軸」を基本に本格化スタートします。基本設計し、造成工事などが始まる予定です。今の状況での桜は見納めになるので、しっかりみなさん、この素晴らしい景色を思い出として残しておいてください。この土日まで何とか楽しめそうです。数年後、新しい草津天井川公園として生まれ変わります。みなさん、知恵を出し合い、市民の憩いの場所、草津に訪れた方々にも親しまれる場所にして行きましょう。
Posted by 伊吹達郎 at
23:17
│Comments(0)
2014年04月09日
入学式
笠縫東小学校の入学式に来賓として出席させていただきました。手をつないでピカピカの一年生が入場して来ました。今年は79名で3クラスとなっており、子ども達にとっては、いい環境なのかもしれません。少子高齢化がすすむ草津駅西口地域、全体では人口の増えて行く草津市ですが、二極化が顕著になってきているのが、実感します。

午後からは、新堂中学校の入学式に来賓として出席させていただきました。今年は草津市PTA連絡協議会会長をおおせつかり、新堂中学校副会長を拝命しています。会長より、当日出席できない旨の相談があり、来賓を代表してのあいさつをさせていただきました。このたびの新入生は、少年野球の教え子であったり、出前授業したクラスの児童であったり、近所の子ども達であったり、特に思いもあったので、うれしい入学式となりました。あいさつでは、仲間づくり、挑戦することの大切さ、中学のときの水泳部の顧問の北川治先生から教わった「好きこそものの上手なれ」という言葉を贈り、新堂中学を大好きになり、充実した中学生活を過ごしてくださいと「はじめの一歩」へのエールを送りました。
桜花爛漫の佳き日の入学式を迎えられた新入生のみなさんおめでとうございます!
それぞれの学校で楽しんでください!
Posted by 伊吹達郎 at
23:33
│Comments(0)
2014年04月08日
旧草津川堤防で夜桜を楽しむ会
朝から4月13日(日)14時〜16時(川原会館•会費500円)伊吹たつろう草津タウンミーティングのご案内と活動報告のチラシを草津駅西口で配布させていただきました。受け取っていただいた方、ありがとうございました!

山田智子議員もきてくれたので、プロジェクトKの会報と一緒に配って配ってくれ、私は、新年度スタートに合わせての新年度予算などの活動報告を街頭演説させていただきました。演説中、けいたくんやひこにゃんが目の前を通り過ぎていっていたので、終了後、東口に見に行くとたび丸くんと大津ひかるくんもきて、飲酒は20歳からということで、啓発活動されていて、多くの報道陣に囲まれていました。

昨日の夜、また、笠縫東小学校付近のいつもの交差点で車同士の大きな事故があったと連絡があったので、現場に行くと、まだ車の部品が落ちていました。また、家のフェンスもはずれていて、その悲惨さを物語っていました。夜間、一旦停止の標識や道路面に照明がつくようにあるいは光るようになっているのですが、先般からの公安員会、市役所などの現地調査会でも、それが故障している訴えました。また、見にくいのでカーブミラーもつけていただくように要望していました。道路面のラインの変更、グリーンベルトの拡大はしてくれたのですが、そこまで出来ていません。小中学校が明日から始まります。早急の改善を要求したいところです。車は横転し、運転手は救急車で運ばれたそうです。
夜は、旧草津川堤防で夜桜を楽しむ会を開催しました。風もなく、絶好の夜桜見物となりました。大勢の方々が夜桜を楽しんで賑わっていました。商店街から坂を登るだけで、素晴らしい空間を楽しめます。昼間の桜はもちろん良いのですが、ライトで浮かび上がる幻想的な桜も良い者ですよ!特設トイレもありますので、ゆっくり桜見物に足を運んでくださいね。ご参加いただいたみなさんありがとうございました!

Posted by 伊吹達郎 at
23:38
│Comments(0)
2014年04月07日
春の全国交通安全運動

『伊吹たつろう草津タウンミーティング』のご案内
4月13日(日)14時〜16時
川原会館(草津市川原4丁目1−2)
会費500円
みなさんお誘い合わせ上、ご参加ください!

6日から春の全国交通安全運動が始まりました。全国交通安全運動の目的は、広く国民に交通安全思想の普及・浸透を図り、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けるとともに、国民自身による道路交通環境の改善に向けた取組を推進することにより、交通事故防止の徹底を図ることとされています。
平成26年春は、「子どもと高齢者の交通事故防止」を運動の基本とし、自転車の安全利用の推進(特に、自転車安全利用五則の周知徹底)、全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底、飲酒運転の根絶を全国重点として、普及啓発活動を全国各地で一斉に行われます。また、4月10日は、「交通事故死ゼロを目指す日」と設定して、みなさん一人一人が交通安全について考え、行動し、悲惨な交通死亡事故を無くしていく活動を推進•啓発する日としています。県警によりますと、今年の交通事故の発生状況は、3月末までの時点で件数、けが人は去年と比べて減少していますが、死者数は6人増加しています。いよいよ学校もはじまります。期間は今月15日までですが、車もバイクも自転車も歩いている方々もみんなで交通ルールを守り、事故0をめざしましょう。

Posted by 伊吹達郎 at
23:13
│Comments(0)
2014年04月06日
草津市早朝野球リーグ開幕!

4月13日(日)14時から16時
川原会館(草津市川原4丁目1−2)
みなさん、お越しくださいね!『くさつ三彩菜のうた』の地元ユニットGINLALAもきてくれますので、おたのしみに!

草津市早朝野球リーグが今日から開幕しました。先週はあいにく雨で、折角の市長らを招いての開会式もなくなってしまって、試合も延期、今週はそれぞれの会場で開幕試合が行われました。われわれ江州ベースボールクラブも志津グランドでアトミックパワーズと対戦しました。夜中の雨でグランドには水たまりがありましたが、みんなでスポンジで水取りをして、一輪車とスコップで新しい砂を入れて、なんとか試合が出来ました。大好きな野球をするためにみんな一生懸命です。でも、気温は冬のように寒く感じました。試合は、いきなりエラーで出塁を許し、連打され、2点を奪われる嫌なたちあがり、しかし、その裏、3番4番の連続ツーベースヒットで追いつき、2回には集中打追加点をあげ、試合を決めました。なんとか、三連覇をめざし、今シーズンの開幕試合を白星でスタートすることができ、ホッとしました。今年もリーグ戦はもちろん、県大会、金沢市、岐阜市との三市交流戦もがんばりたいと思います。一方、笠縫東ヤンキースの初公式戦は雨のため延期となりました。こちらもがんばってほしいと思います。
Posted by 伊吹達郎 at
23:24
│Comments(0)