プロフィール
伊吹達郎
伊吹達郎
第69代草津市議会議長、第61代草津市議会副議長、草津市議会議員(4期)、プロジェクトK代表、文教厚生常任委員会委員長、産業建設常任委員会委員長、予算審査特別委員会副委員長、都市再生特別委員会副委員長、ゼロカーボンシティ特別委員会委員長、議会運営委員会委員、旧草津川跡地対策特別委員会委員、草津市議会ICT推進検討部会長、理学修士、国会議員公設秘書、博物館学芸員、琵琶湖博物館フィールドレポーター、草津川を守る会事務局長、草津市PTA連絡協議会会長、石山高校同窓会会長、社会福祉法人良友会評議員、岡山理科大学水質管理センター•環境資源研究センター研修生、土山マラソン•マキノ栗マラソン•琵琶湖レイクサイドマラソン出場、草津市軟式野球連盟早朝部会ジェネラルマネージャー、『江州ベースボールクラブ』代表監督兼選手、『笠縫東ヤンキーススポーツ少年団』学童野球指導者 草津市水泳連盟理事長
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2012年03月30日

草津天井川100年桜情報




天気が良いので草津天井川100年桜の様子を見に行ってきました。
この陽気に誘われ、その蕾から、桜色の花びらが顔を少しだけですが出しているものも出て来ました。
もうすぐ、そこまで、春が来ています。
春は出会いと別れの季節です。
今日は、3月30日(金)、年度末の週末と言うことで、各方面、各所で離任式、送別会が行われました。
新堂中学校では、息子二人がお世話になった野球部の先生が異動になりました。確か4年前に野球部に来られ、初めての野球の指導に熱心に取り込まれ、子どもたちの気持ちをしっかりつかんで、昨秋の新人戦では地域で優勝し、県大会まで進出するようなチームに育てあげてくださいました。先の顧問の先生とのコンビも絶妙で、今年は1年生もはいって、もっともっと素晴らしいチームに仕上げていただけると思っていたところだけに残念な気持ちです。
笠縫東小学校でも、4人の子どもたちがさまざまな形でいろいろとお世話になった先生らが異動となりました。うちの場合はとくにみんな健康面で留意いただき、ご面倒をおかけしたと感謝しております。また、幅広い行動力で、楽しい思い出やこれから子どもたちにとって視野の広がる活動を経験させていただき、子どもともども喜んでおります。
中央幼稚園では、中学校時代お世話になった先生が、ご勇退ということでみなさんに送られていかれました。中学校時代は、とても厳しい先生として有名で、その分、一生懸命、生徒の事を思ってくれてることがわかっていたので卒業式のときは、「わる」達もみんなが別れを惜しんで涙を流していました。その後、校長先生を経て、幼稚園の園長先生をされている姿をみて、あらためて、その優しさや思いが伝わってきました。ある日、幼稚園の運動会の準備で先生が小学校の運動場にラインを引いておられたので、そのお手伝いをしていると、子どもたちが寄って来て「コーチ手伝うで!」とみんなでやっていると先生からお褒めの言葉をいただきました。「野球の子どもたちには、もちろん褒めることもしますが、先生と同じでしっかり叱るようにしてますよ」と応えると笑っておられました。
市役所においても、たくさんの別れがありました。特に副市長はみなさんに見送られ、大きな大きな拍手で市役所をあとにされました。女性副市長として、特に草津市は大変だった思いますが、立派につとめあげられ、お疲れさまでございました。私も市役所の仕組みなどいろいろなことをご指導いただいたり、気軽に意見交換もたくさんさせていただきました。

みなさん、お世話になり、厚く御礼申し上げます。
今後は、おからだにはご留意いただき、それぞれのお立場でますますご活躍いただきますことを心から祈念申し上げます。 

  


Posted by 伊吹達郎 at 23:37Comments(0)