プロフィール
伊吹達郎
伊吹達郎
第69代草津市議会議長、第61代草津市議会副議長、草津市議会議員(4期)、プロジェクトK代表、文教厚生常任委員会委員長、産業建設常任委員会委員長、予算審査特別委員会副委員長、都市再生特別委員会副委員長、ゼロカーボンシティ特別委員会委員長、議会運営委員会委員、旧草津川跡地対策特別委員会委員、草津市議会ICT推進検討部会長、理学修士、国会議員公設秘書、博物館学芸員、琵琶湖博物館フィールドレポーター、草津川を守る会事務局長、草津市PTA連絡協議会会長、石山高校同窓会会長、社会福祉法人良友会評議員、岡山理科大学水質管理センター•環境資源研究センター研修生、土山マラソン•マキノ栗マラソン•琵琶湖レイクサイドマラソン出場、草津市軟式野球連盟早朝部会ジェネラルマネージャー、『江州ベースボールクラブ』代表監督兼選手、『笠縫東ヤンキーススポーツ少年団』学童野球指導者 草津市水泳連盟理事長
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2012年03月20日

くさつ夢本陣3周年




今日は春分の日、お彼岸なのでお墓参りにいってきました。
良いお天気になりましたが、風が吹くとまだまだ冷たい感じです。春の陽射しまではもう少しかかるかな?
そんな中、くさつ夢本陣前にて、くさつ夢本陣開所3周年およびえふえむ草津開局3周年記念イベントが行われました。
ライブもありプチマルシェもあり・・・たくさんの来場者があったようです。
えふえむ草津の社長が最後コメントを求められ、思い出が頭をかけめぐり、あのおしゃべり上手な社長が言葉を詰まらせ、涙ぐんだそうです。社長は中学時代の水泳部の1年(ナイショかな?)先輩で、その頃は小さくて、細い(これもナイショかな?)けどファイトの持ち主で、平泳ぎやバタフライで大活躍されておられました。これからもお体に気をつけられ、応援していますので、ますます、活躍してほしいものです。
私は、お墓参りの後、市役所であった草津川廃川敷地土地活用検討委員会が終わった後に寄せていただきました。
「たっちゃん来るの遅いで!」と言われました。
草津観光ボランティアガイドの方々が実際は管理運営さているようです。
6月には平清盛の孫の平清宗の胴塚がある南草津病院の旧道沿いの清宗塚で清宗の命日に「平清宗まつり」を今年は盛大にしようと言うことでした!みなさん、お越しくださいね(^_^)v

『平清宗まつり』については11月議会に一般質問させていただき、次のような答弁をいただいておりますので、草津市のバックアップも大いに期待するところです!

御提言の大河ドラマに合わせて観光名勝として発信することにつきましては、清宗の斬首された場所に諸説があることや、「平清盛」は周辺市とも関係が深く、また、大河ドラマにおける観光誘致は、今日まで県域を挙げての観光キャンぺーンで実施することが主となっており、今後、県観光交流局やビジターズビューローなどに働きかけをしてまいりたいと考えております。
 また、清宗塚の観光資源の啓発等につきましては、観光ボランティアガイド協会等の御協力のもと、草津ハイキングなどで独自のPRに取り組んでいただいているところでございますが、大河ドラマを契機として、今後は清宗塚をどういった方法で活用するのがよいのか、観光ボランティアガイド協会と協議を行ってまいりたいと考えておりますので、御理解賜りますようお願いを申し上げます。




その足で草津川を歩いてきました!
桜のつぼみは、少し膨らんできましたが、もう少しかかりそうですね!
春を待ちどうしいように、子どもたちや家族連れが遊んでいます。また遊歩道ではランニング、ウォーキング、犬の散歩をされています。街中にこんなスペースが、しかも周りの風景を見渡せるところ!草津市の宝だなと思います。もうすぐすれば、桜で覆われ、もっともっとにぎわうことでしょう!



歩いていると菜の花をみつけました。
もうそこまで春はきています。

旧草津川沿いの野村団地跡地も歩いてみました。
立ち入り禁止と柵がしてありますが、子どもたちは、元気よく遊んでいます。
グランドゴルフやサッカーをするにはちょうど良いようにみえます。
少し整備すれば、少年野球やソフトボールくらいならできるスペースにもみえますね。
野村グランドの横だけに、空いているなら、解放してほしい気がしました。

旧草津川跡地利用の春が来るように命題として思いを傾注して参りたいと思います。  


Posted by 伊吹達郎 at 23:41Comments(0)