プロフィール
伊吹達郎
伊吹達郎
第69代草津市議会議長、第61代草津市議会副議長、草津市議会議員(4期)、プロジェクトK代表、文教厚生常任委員会委員長、産業建設常任委員会委員長、予算審査特別委員会副委員長、都市再生特別委員会副委員長、ゼロカーボンシティ特別委員会委員長、議会運営委員会委員、旧草津川跡地対策特別委員会委員、草津市議会ICT推進検討部会長、理学修士、国会議員公設秘書、博物館学芸員、琵琶湖博物館フィールドレポーター、草津川を守る会事務局長、草津市PTA連絡協議会会長、石山高校同窓会会長、社会福祉法人良友会評議員、岡山理科大学水質管理センター•環境資源研究センター研修生、土山マラソン•マキノ栗マラソン•琵琶湖レイクサイドマラソン出場、草津市軟式野球連盟早朝部会ジェネラルマネージャー、『江州ベースボールクラブ』代表監督兼選手、『笠縫東ヤンキーススポーツ少年団』学童野球指導者 草津市水泳連盟理事長
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2012年03月06日

京都市にメガソーラー建設!

京都市は、ソフトバンクの孫正義社長が進めるメガソーラー計画で、伏見区に約4200キロワットの太陽光発電所を建設すると発表しました。ソフトバンクが東日本大震災後に打ち出したメガソーラー計画で、設置場所や規模が決まるのは初めて。実現すれば京都府内初のメガソーラーになります。ソフトバンクの100%子会社「SBエナジー」が4月、市有地約9ヘクタールに着工し、再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度が始まる7月から順次運転を開始する予定です。出力約4200キロワットは、一般家庭約1000世帯分の電力に相当するそうで、太陽電池は京セラ製を採用し、京都市は発電事業が黒字になるまで地代を無料にする予定です。
ソフトバンクは自治体と協力し、約800億円を投じ国内10カ所以上にメガソーラー建設を構想。35道府県約200カ所以上の候補地で選定を進めており、京都市のほか、群馬県榛東村で4月に着工すると発表し、さらに徳島県での設置も決まったようです。
また、自然エネルギー協議会は、太陽光や風力、地熱といった自然エネルギーの普及促進政策を提案してくことを目的とした協議会で、昨年7月25日に発足し、現在全国35の道府県が参加しています。資金や技術などのオペレーションをソフトバンクが担当し、孫氏は同会の事務局長を務めています。8月に衆議院で可決された「電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法(再生エネ法)」を受けて、2012年7月1日の施行に合わせて自然エネルギーの導入を加速するための環境づくりを、「自然エネルギー推進への緊急提言」として(1)自然エネルギーの意欲的な目標値の設定、(2)全量買取制度の効果的な制度設計、(3)地域の意見反映、(4)送電網への接続義務の徹底と付随措置、(5)技術開発の推進、(6)規制改革の推進、という6点をまとめています。滋賀県においても、昨年、12月21日に市町村担当者を招いて、東近江、野洲、湖南市の太陽光発電事業など滋賀県における再生可能エネルギーの普及に関し情報交換などを行っています。  


Posted by 伊吹達郎 at 23:28Comments(0)