
2011年10月23日
決勝戦へ
中体連の軟式野球の準決勝は新堂中学校で行われるので、少年野球の練習の合間を縫って、応援にいきました。中学校につくと老上中の生徒が帰るところでした。笠縫東ヤンキースのユニフォームをきていたせいもあるのか?全員が『こんにちは』と挨拶してくれました。草津中へ進学した昨年スポーツ少年団でキャプテンをしていた生徒もみつけてくれて、あいさつしてきたので、一声かけさせてもらいました。なかなか中学生になるととたんにあいさつをしなくなるようですが、今日はとても清々しい気持ちでグランドへたつことができました。試合は、地の利のある新堂中が栗東西に快勝して、昨年に引き続いての決勝戦へコマを進めました。決勝戦では第1試合で老上を破った草津中との対戦です。練習の成果を存分に出して、是非とも優勝してほしいものですね。
Posted by 伊吹達郎 at
12:51
│Comments(0)
2011年10月22日
雨のため中断
今日からはじまった秋季近畿地区高校野球。1回戦の第1試合は履正社vs報徳学園、甲子園常連校同士の対戦は履正社が報徳学園を9−2で圧倒、昨年守山高校がベスト8で履正社の猛打で撃沈されたことを思い出します。第2試合は滋賀県、準優勝校の水口が3−1と那賀を破って甲子園へ一歩近づきました。第3試合は、いよいよ石山高校の登場です。2回に二死二塁から先制されましたが、5回裏を三者凡退に抑えて、流れがこちらにくるかというところで、雨で中断です。
この夏も雨で中断のあと、軌跡の大逆転を思い出します!がんばれ石山高校!
石山000 00=0
鳥羽010 00=0
雨で中断中
この夏も雨で中断のあと、軌跡の大逆転を思い出します!がんばれ石山高校!
石山000 00=0
鳥羽010 00=0
雨で中断中
Posted by 伊吹達郎 at
16:00
│Comments(0)
2011年10月21日
中体連始まる
朝から、会派予算要望と発言通告の調整をしていました。今日から中体連が始まると聞いていたので、昼休みに栗東運動公園へ行ってきました。澄んだ秋空のもと、中学生の元気な声が聞こえてきました。そこは、野球とバスケットボールの会場で、ちょうど新堂中学校と玉川中学校の野球の試合が始まったところでした。両チームともバッテリーを中心にしっかりした守りをみせ、5回途中まで0対0の締まった好ゲーム!ここから試合が動き出すかなというところで、プロジェクトKのミーティングのはじまる時間が迫ってきたので、市役所に向かいました。あとで、結果を聞くと、延長戦の結果、新堂中が2−1で勝利したとのことでした。たくさんの教え子たちががんばってくれていてとても頼もしくみえましたが、夏までがんばっていた3年生も受験勉強の合間を縫って、応援にきていたことも、大変うれしく思いました。明日も思い切ったプレーで、勝ち進んでほしいものです。
是非、石山高校も明日、接戦に持ち込んで一歩、甲子園の道を進めてもらいたいものですね。
Posted by 伊吹達郎 at
21:25
│Comments(0)
2011年10月20日
いろいろな世代の声を
駅で『おはようございます伊吹たつろうさん』っと先にあいさつされました。
なかなか高校生から声をかけられることはないので、びっくりしました。
振り返ると幾度か朝にあいさつを交わしてくれていた高校生でした。
友達も数人寄って来て、
『草津川のコスモスのとこ、いってきたで〜きれいやった!琵琶湖までつづけたいなあ』
いろいろな世代がいろいろな思いでまちのことを話できることはとてもよいことだなと思いました。
『わたしたちできることがあったら何でも言ってや!』
元気な声で出かけていきました。
うれしいひととき。
パワーをもらったひとときでした。
なかなか高校生から声をかけられることはないので、びっくりしました。
振り返ると幾度か朝にあいさつを交わしてくれていた高校生でした。
友達も数人寄って来て、
『草津川のコスモスのとこ、いってきたで〜きれいやった!琵琶湖までつづけたいなあ』
いろいろな世代がいろいろな思いでまちのことを話できることはとてもよいことだなと思いました。
『わたしたちできることがあったら何でも言ってや!』
元気な声で出かけていきました。
うれしいひととき。
パワーをもらったひとときでした。
Posted by 伊吹達郎 at
23:44
│Comments(0)
2011年10月19日
10月定例議会開会
今日はあまりにも天気が良いので、草津天井川から市役所へいきました。
まだまだコスモス街道はきれいです。
是非、草津のほっとステーションへきてみてください。

10時から10月定例議会が始まるので10分前に会派みんなで控え室を出たところで、清水議長と出会い、後について議場に入場しました。前回の臨時会と同様に議員では一番乗りでした。(本会議でも他の会合でも遅かったり、遅刻してくる議員、会派はいつも決まっていますね•••)今日は、合わせて25件の議案が出され、おのおの説明がありました。先に会派代表者会議において、聞いているので、じっくりという感じてしたね。これらの議案に対する質疑および一般質問は、28日、31日の両日で、私は28日(金)の14時ころにプロジェクトKの先頭バッターとして、質問者席に立つ予定です。
これから、質問内容の精査に入ります。24日が発言通告の締切なので、議案のチェックとともに予算要望に伴う一般質問も会派で話をしながら、プロジェクトKに与えられた90分を有意義に使いたいと考えています。今回は3人が30分ずつ質問することにしました。是非、議会へ傍聴にお越し下さい。お待ち致しております。また、当日の模様は、議会のホームページからインターネット配信されるようです。
まだまだコスモス街道はきれいです。
是非、草津のほっとステーションへきてみてください。
10時から10月定例議会が始まるので10分前に会派みんなで控え室を出たところで、清水議長と出会い、後について議場に入場しました。前回の臨時会と同様に議員では一番乗りでした。(本会議でも他の会合でも遅かったり、遅刻してくる議員、会派はいつも決まっていますね•••)今日は、合わせて25件の議案が出され、おのおの説明がありました。先に会派代表者会議において、聞いているので、じっくりという感じてしたね。これらの議案に対する質疑および一般質問は、28日、31日の両日で、私は28日(金)の14時ころにプロジェクトKの先頭バッターとして、質問者席に立つ予定です。
これから、質問内容の精査に入ります。24日が発言通告の締切なので、議案のチェックとともに予算要望に伴う一般質問も会派で話をしながら、プロジェクトKに与えられた90分を有意義に使いたいと考えています。今回は3人が30分ずつ質問することにしました。是非、議会へ傍聴にお越し下さい。お待ち致しております。また、当日の模様は、議会のホームページからインターネット配信されるようです。
Posted by 伊吹達郎 at
23:43
│Comments(0)