
2011年10月19日
10月定例議会開会
今日はあまりにも天気が良いので、草津天井川から市役所へいきました。
まだまだコスモス街道はきれいです。
是非、草津のほっとステーションへきてみてください。

10時から10月定例議会が始まるので10分前に会派みんなで控え室を出たところで、清水議長と出会い、後について議場に入場しました。前回の臨時会と同様に議員では一番乗りでした。(本会議でも他の会合でも遅かったり、遅刻してくる議員、会派はいつも決まっていますね•••)今日は、合わせて25件の議案が出され、おのおの説明がありました。先に会派代表者会議において、聞いているので、じっくりという感じてしたね。これらの議案に対する質疑および一般質問は、28日、31日の両日で、私は28日(金)の14時ころにプロジェクトKの先頭バッターとして、質問者席に立つ予定です。
これから、質問内容の精査に入ります。24日が発言通告の締切なので、議案のチェックとともに予算要望に伴う一般質問も会派で話をしながら、プロジェクトKに与えられた90分を有意義に使いたいと考えています。今回は3人が30分ずつ質問することにしました。是非、議会へ傍聴にお越し下さい。お待ち致しております。また、当日の模様は、議会のホームページからインターネット配信されるようです。
まだまだコスモス街道はきれいです。
是非、草津のほっとステーションへきてみてください。
10時から10月定例議会が始まるので10分前に会派みんなで控え室を出たところで、清水議長と出会い、後について議場に入場しました。前回の臨時会と同様に議員では一番乗りでした。(本会議でも他の会合でも遅かったり、遅刻してくる議員、会派はいつも決まっていますね•••)今日は、合わせて25件の議案が出され、おのおの説明がありました。先に会派代表者会議において、聞いているので、じっくりという感じてしたね。これらの議案に対する質疑および一般質問は、28日、31日の両日で、私は28日(金)の14時ころにプロジェクトKの先頭バッターとして、質問者席に立つ予定です。
これから、質問内容の精査に入ります。24日が発言通告の締切なので、議案のチェックとともに予算要望に伴う一般質問も会派で話をしながら、プロジェクトKに与えられた90分を有意義に使いたいと考えています。今回は3人が30分ずつ質問することにしました。是非、議会へ傍聴にお越し下さい。お待ち致しております。また、当日の模様は、議会のホームページからインターネット配信されるようです。
Posted by 伊吹達郎 at
23:43
│Comments(0)
2011年10月19日
秋季高校野球近畿大会抽選会
石山高校の対戦相手が決まりました。
京都大会優勝校の鳥羽高校との対戦です。
日程は、次の通りで今週末の土曜日から始まります。
まずは1回戦、2対1ぐらいで勝って、
ベスト8では少しでも接戦をしてベスト4を目指してほしいものです。
点差をつけられないためにも、じゃんけんで勝って先攻を取ってください。
是非とも良い成績を残して滋賀県勢としては久しぶりの選抜甲子園出場!
頑張れ石山高校野球部!
舞洲スタジアム
※1回戦
10/22
09:00履正社-報徳学園
11:10水口-那賀
13:20鳥羽-石山
10/23
09:00東大阪大柏原-智弁学園
11:10天理-立命館
13:20大阪桐蔭-関西学院
10/29
10:00育英-近江
12:10奈良大付-海南
※準々決勝
10/30
10:00 A 履正社・報徳学園-水口・那賀
12:10 B 鳥羽・石山-東大阪大柏原・智弁学園
11/3
10:00 C 天理・立命館-大阪桐蔭・関西学院
12:10 D 育英・近江-奈良大付・海南
※準決勝
11/5
10:00 A-B
12:10 C-D
※決勝
11/6
京都大会優勝校の鳥羽高校との対戦です。
日程は、次の通りで今週末の土曜日から始まります。
まずは1回戦、2対1ぐらいで勝って、
ベスト8では少しでも接戦をしてベスト4を目指してほしいものです。
点差をつけられないためにも、じゃんけんで勝って先攻を取ってください。
是非とも良い成績を残して滋賀県勢としては久しぶりの選抜甲子園出場!
頑張れ石山高校野球部!
舞洲スタジアム
※1回戦
10/22
09:00履正社-報徳学園
11:10水口-那賀
13:20鳥羽-石山
10/23
09:00東大阪大柏原-智弁学園
11:10天理-立命館
13:20大阪桐蔭-関西学院
10/29
10:00育英-近江
12:10奈良大付-海南
※準々決勝
10/30
10:00 A 履正社・報徳学園-水口・那賀
12:10 B 鳥羽・石山-東大阪大柏原・智弁学園
11/3
10:00 C 天理・立命館-大阪桐蔭・関西学院
12:10 D 育英・近江-奈良大付・海南
※準決勝
11/5
10:00 A-B
12:10 C-D
※決勝
11/6
Posted by 伊吹達郎 at
19:29
│Comments(0)