
2015年07月16日
草津市気象情報
◉平成27年 7月16日20時11分 彦根地方気象台発表
滋賀県の注意警戒事項
滋賀県では、16日夜遅くから土砂災害に、16日夜遅くから17日夜のはじめ頃まで低い土地の浸水や河川の増水に警戒してください。
===================================
草津市 [継続]大雨,雷,強風,洪水注意報
特記事項 土砂災害注意 浸水注意
土砂災害 注意期間 17日夜のはじめ頃にかけて 以後も続く
浸水 注意期間 17日夜のはじめ頃にかけて 以後も続く
1時間最大雨量 40ミリ
雷 注意期間 17日夜のはじめ頃にかけて 以後も続く
風 注意期間 17日夜のはじめ頃にかけて 以後も続く
ピークは17日未明
南東の風
琵琶湖 最大風速 18メートル
琵琶湖を除く地域 最大風速 15メートル
洪水 注意期間 17日夜のはじめ頃にかけて 以後も続く
付加事項 竜巻
◉平成27年 7月16日04時39分 彦根地方気象台発表
滋賀県の注意警戒事項
滋賀県では、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水、強風、竜巻などの激しい突風、落雷に注意してください。
===================================
草津市 [発表]大雨,雷,洪水注意報 [継続]強風注意報
特記事項 土砂災害注意 浸水注意
16日夜遅くまでに大雨警報(土砂災害、浸水害)に切り替える可能性がある
16日夜遅くまでに洪水警報に切り替える可能性がある
土砂災害 警戒期間 16日夜遅くから 17日明け方にかけて 以後も続く
注意期間 16日朝から 17日明け方にかけて 以後も続く
浸水 警戒期間 16日夜遅くから 17日明け方にかけて 以後も続く
注意期間 16日朝から 17日明け方にかけて 以後も続く
1時間最大雨量 50ミリ
雷 注意期間 17日明け方にかけて 以後も続く
風 注意期間 17日明け方にかけて 以後も続く
ピークは17日未明
南東の風
琵琶湖 最大風速 18メートル
琵琶湖を除く地域 最大風速 15メートル
洪水 警戒期間 16日夜遅くから 17日明け方にかけて 以後も続く
注意期間 16日朝から 17日明け方にかけて 以後も続く
付加事項 竜巻
☆『2222人との握手』本日は『27』握手、あと『1585』握手
滋賀県の注意警戒事項
滋賀県では、16日夜遅くから土砂災害に、16日夜遅くから17日夜のはじめ頃まで低い土地の浸水や河川の増水に警戒してください。
===================================
草津市 [継続]大雨,雷,強風,洪水注意報
特記事項 土砂災害注意 浸水注意
土砂災害 注意期間 17日夜のはじめ頃にかけて 以後も続く
浸水 注意期間 17日夜のはじめ頃にかけて 以後も続く
1時間最大雨量 40ミリ
雷 注意期間 17日夜のはじめ頃にかけて 以後も続く
風 注意期間 17日夜のはじめ頃にかけて 以後も続く
ピークは17日未明
南東の風
琵琶湖 最大風速 18メートル
琵琶湖を除く地域 最大風速 15メートル
洪水 注意期間 17日夜のはじめ頃にかけて 以後も続く
付加事項 竜巻
◉平成27年 7月16日04時39分 彦根地方気象台発表
滋賀県の注意警戒事項
滋賀県では、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水、強風、竜巻などの激しい突風、落雷に注意してください。
===================================
草津市 [発表]大雨,雷,洪水注意報 [継続]強風注意報
特記事項 土砂災害注意 浸水注意
16日夜遅くまでに大雨警報(土砂災害、浸水害)に切り替える可能性がある
16日夜遅くまでに洪水警報に切り替える可能性がある
土砂災害 警戒期間 16日夜遅くから 17日明け方にかけて 以後も続く
注意期間 16日朝から 17日明け方にかけて 以後も続く
浸水 警戒期間 16日夜遅くから 17日明け方にかけて 以後も続く
注意期間 16日朝から 17日明け方にかけて 以後も続く
1時間最大雨量 50ミリ
雷 注意期間 17日明け方にかけて 以後も続く
風 注意期間 17日明け方にかけて 以後も続く
ピークは17日未明
南東の風
琵琶湖 最大風速 18メートル
琵琶湖を除く地域 最大風速 15メートル
洪水 警戒期間 16日夜遅くから 17日明け方にかけて 以後も続く
注意期間 16日朝から 17日明け方にかけて 以後も続く
付加事項 竜巻
☆『2222人との握手』本日は『27』握手、あと『1585』握手
Posted by 伊吹達郎 at
23:28
│Comments(0)
2015年07月15日
老上西小学校の校章校歌募集

JR 琵琶湖線南草津駅周辺の住宅開発による老上小学校での急増に対応するため、老上小学校の分離新設を行い、新たに(仮称)草津市立老上西小学校が平成28年4月に開校予定です。そこで末永く愛される校章と、校歌(歌詞)を募集されます。
(草津市HPより)

【募集要綱】
平成27年7月15日(水曜)から平成27年9月15日(火曜)【必着】
◉対象者 どなたでも応募可能
◉募集内容 校章及び校歌(歌詞)
1 校章
・学校の名前を具現化していること
・わかりやすく、親しみやすいこと
・地域の歴史や未来への発展を象徴していること
・用紙はA4版白紙を使用し、折らずに応募ください。用紙1枚で1点とします。 ・校章デザインのサイズはおおむね縦 10 cm×横 10 cmとします。
・色は、黒色単色とし、画材は自由です。ただし、グラデーション・にじみ・ぼかしなどの中間調子による表現は不可とします。
・パソコン等でプリントアウトした作品も可とします。
・制作趣旨を作品の裏面または別紙に記載してください。
2 校歌(歌詞)
・明るく、親しみやすく、感情豊かであること
・地域の歴史や未来への発展を表現していること
・用紙はA4版、縦書きとします。
・校歌(歌詞)は3番までとし、読み方が難しい漢字にはふりがなを付してください。
・制作趣旨を作品の裏面または別紙に記載してください。
(所在地) 滋賀県草津市矢橋町508番地1 (立地環境)草津市南西部で、JR琵琶湖線南草津駅の西側に位置し、琵琶湖に接す
る、住宅地、農村地帯が混在する地域である。 (敷地面積)25,031.47m²
(建物概要)校舎棟 7,681.69m² 普通教室棟(木造2階建 24教室)2,820.30m²
管理・特別教室棟(鉄骨造2階建) 4,861.39m² 体育館棟(鉄筋コンクリート造 一部木造)1,426.61m² プール 大プール(25m×6コース)・小プール、グラウンド
(施設コンセプト)柔らかで温もりのある木造校舎と積極的な木質化 学習への関心と交流を促進する空間づくり
地球環境に配慮したエコスクールの実現
☆『2222人との握手』本日は『43』握手、あと『1612』握手
Posted by 伊吹達郎 at
23:24
│Comments(0)
2015年07月14日
草津vs草津東

彦根球場に高校野球の応援に行って来ました。草津vs草津東。今日はその次の試合に綾羽が、皇子山で光泉が、それぞれ出るということでまさに草津デーでした。今日以外では、玉川は接戦をものにし、湖南農業はこれからです。各チームにヤンキースOBや新堂中野球部OBがいて、楽しませてもらっています。その草津vs草津東は両チームとも良いところ出し合い、大接戦となりました。私が指揮を執っていたときのヤンキースOBがホームランを打って逆転したり、ヒットを打って追いついたり、新堂中OB同士の対戦も打って欲しいし、抑えて欲しいし、どちらともの応援なので、少し複雑な思いがあります。こんな時はどうしたら良いのか?ある方は、ひとりひとり見つめてあげたら、いいのと違うか?とおっしゃっていただきました。バックネット裏の真ん中のところで観戦しました。結局、草津東がサヨナラ勝ち!勝ったチームも負けたチームもそれぞれよく頑張りました。感動しました。未だに複雑です。今年の1回戦は近いところの対戦が多い感じがします。大阪大会では1回戦で大阪桐蔭vs履正社という甲子園の決勝のような対戦もあるようです。ガンバレ高校球児!
☆『2222人との握手』本日は『25』握手、あと『1655』握手
Posted by 伊吹達郎 at
23:20
│Comments(0)
2015年07月13日
愛彩菜バーガー

今日のときわ食堂の日替わり定食は「愛彩菜」の天ぷらでした。シャキシャキとした食感がたまらない、美味しい定食でした。
昨日、烏丸半島で開催された草津うまいもんグランプリにも草津市特産の「愛彩菜」(ワサビ菜)を使ったハンバーガーが、ときわ食堂の出店で実演販売されました。

愛彩菜バーガーは、草津の愛彩菜とエビのかき揚げを、日野菜漬けやワサビ、マヨネーズなどを混ぜたソースと合わせて木之本のつるやパンに挟んだ一品です。ここでも愛彩菜のシャキシャキ感があり、ソースとのからみが美味しかったですが、パンに味がつきすぎているのと、大きすぎるために、パンの主張が強すぎて、せっかくの中身がもったいない感じがしました。この愛彩菜バーガーは、47都道府県のご当地食材とマヨネーズを使った料理の日本一を決める「全国地元食材マヨネーズ料理グランプリ」に県代表として、予選突破し、関西代表として参加しています。
☆『2222人との握手』本日は『22』握手、あと『1680』握手
Posted by 伊吹達郎 at
23:05
│Comments(0)
2015年07月12日
高校野球始球式

高校野球滋賀県大会が開幕しました。
ヤンキースのOBや新堂中学校のOBがたくさん頑張ってくれています。今日は、現役のヤンキースの選手も皇子山球場に駆けつけ先輩の応援に頑張りました。始球式に皇子山球場のマウンドに立ち、立派に良い球をキャッチャーに放り込みました。ナイスボールでした。この模様は夜のBBCびわ湖放送の高校野球ハイライトでも放映され、素敵な笑顔が印象的でした。良い経験をさせていただき、今後の活躍が期待されるところです。ガンバレ高校野球球児!ガンバレ、スポーツをしている子ども達!

☆『2222人との握手』本日は『25』握手、あと『1702』握手
Posted by 伊吹達郎 at
23:38
│Comments(0)