
2015年07月04日
草津宿七夕祭り

恒例の草津宿七夕祭りのお手伝いに行って参りました。これは、毎年、草津夢本陣で草津ボランティアガイドのみなさんが中心で開催されています。まず、本陣裏の竹やぶから竹を切り出し、枝を払って大きな竹を夢本時まで持って行きます。今年は、簡単な枝の払い方を教えていただき、驚き、簡単なので、何回もしてしまいました。

観光に来られていた方にもお手伝いいただきながら、これまで夢本陣にこられたみなさんの思いの書かれた短冊を、結びつけるとともにみんなで飾り付けをして、七夕飾りを完成させました。

高校生グループの『ミウイ』が得意のダンスと歌を繰り広げ、大いに会場は盛り上がりました。ボランティアガイドの方のホーモニカとのコラボで「たなばた」「ふるさと」「琵琶湖周航の歌」を会場のみなさんと歌い、アンコールでは「見上げてごらん夜の星を」を大合唱しました。

最後に近江草津メロンの振る舞いがあり、子ども達や高校生、お年寄りまで、笑顔でメロンを頬張っておられました。心配された雨も気にならない程度で我慢してくれていました。

短冊の中に『草津川跡地が天の川と友達となるよう、みんなに親しまれる場所になりますように』とありました。草津夢本陣近くの「三度飛脚取次所跡地」のところにマンションが建設されるようです。

旧街道沿いもマンションばかりになってきました。無電柱化をすすめているこの旧東海道筋、日本最大級の本陣跡もある草津宿のど真ん中、草津の史跡、草津の財産をどのように残していくのか?草津川跡地整備と併せて大切な時を迎えています。
☆『2222人との握手』本日は『63』握手、あと『2058』握手
Posted by 伊吹達郎 at
23:11
│Comments(0)