プロフィール
伊吹達郎
伊吹達郎
第69代草津市議会議長、第61代草津市議会副議長、草津市議会議員(4期)、プロジェクトK代表、文教厚生常任委員会委員長、産業建設常任委員会委員長、予算審査特別委員会副委員長、都市再生特別委員会副委員長、ゼロカーボンシティ特別委員会委員長、議会運営委員会委員、旧草津川跡地対策特別委員会委員、草津市議会ICT推進検討部会長、理学修士、国会議員公設秘書、博物館学芸員、琵琶湖博物館フィールドレポーター、草津川を守る会事務局長、草津市PTA連絡協議会会長、石山高校同窓会会長、社会福祉法人良友会評議員、岡山理科大学水質管理センター•環境資源研究センター研修生、土山マラソン•マキノ栗マラソン•琵琶湖レイクサイドマラソン出場、草津市軟式野球連盟早朝部会ジェネラルマネージャー、『江州ベースボールクラブ』代表監督兼選手、『笠縫東ヤンキーススポーツ少年団』学童野球指導者 草津市水泳連盟理事長
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2015年07月30日

滋賀レイクスターズは無所属

男子トップリーグは現在、ナショナル・リーグ(NBL)とTKbjリーグが併存しています。問題視した国際連盟からの制裁を受け、川淵氏の先導のもとで統合を推進してきました。本日、都内で日本バスケットボール協会川淵三郎会長が記者会見を行い、バスケットボールの男子リーグを統一してできる新たなリーグで、1部に入ることが決まった12チームが発表されました。現時点で滋賀レイクスターズは所属リーグが未決定となっています。
来年秋に発足する予定の新たなリーグにはNBLとbjリーグに所属する45チームの参加が決まっており、本日、1部から3部までの振り分けが決まった20チームが発表されました。30日の時点で振り分けが決まらなかった25チームについては8月末までに1部か2部の候補が15チーム、2部か3部の候補が10チームで、最終決定するそうです
<1部>
秋田ノーザンハピネッツ(bj)、仙台89ers(bj)、リンク栃木ブレックス(NBL)、千葉ジェッツ(NBL)、トヨタ自動車アルバルク東京(NBL)、東芝ブレイブサンダース神奈川(NBL)、浜松・東三河フェニックス(bj)、アイシンシーホース三河(NBL)、三菱電機ダイヤモンドドルフィンズ名古屋(NBL)、京都ハンナリーズ(bj)、大阪エヴェッサ(bj)、琉球ゴールデンキングス(bj)
<2部>
青森ワッツ(bj)、福島ファイヤーボンズ(bj)、豊田通商ファイティングイーグルス名古屋(NBDL※)、バンビシャス奈良(bj)、高松ファイブアローズ(bj)
<3部>
大塚商会アルファーズ(NBDL)、豊田合成スコーピオンズ(NBDL)、アイシン・エイ・ダブリュアレイオンズ安城(NBDL)

選考基準は、<1部><1>ホームアリーナの入場可能数5000人<2>年間試合数の8割のホームゲームを実施できる会場の確保<3>年間売り上げ2億5000万円。以上3条件を中心に総合的に判断。<2部><1>ホームアリーナの入場可能数3000人<2>年間試合数の原則8割のホームゲームを実施できる会場の確保<3>年間売り上げ1億円。以上3条件を中心に総合的に判断。※NBDLはNBL2部
滋賀レイクスターズはホームアリーナ問題で、出遅れています。同じようにbjリーグ最高の経営規模のアルビレックス新潟も漏れました。新潟にはサッカーのアルビレックス新潟をはじめ、バスケットボール、野球とプロリーグで戦う三つのアルビレックスがあり、さらに女子サッカー、陸上、スキー・スノーボード、チアリーディングの各チームもアルビレックスの名で活動しています。アルビレックス新潟は、地域密着型のクラブチームの老舗で、1000人規模の体育館でも全県で応援するという考え方で、実施している点でも、ホームアリーナ8割という基準に合致していません。アルビレックスの成功例をみても、ホームアリーナに固守するところよりも、どうやってファンを増やすか、地域と密着するかなどのほうが大切なことかもしれません。
『2222人との握手』本日は『12』握手、あと『1033』握手   


Posted by 伊吹達郎 at 23:22Comments(0)