プロフィール
伊吹達郎
伊吹達郎
第69代草津市議会議長、第61代草津市議会副議長、草津市議会議員(4期)、プロジェクトK代表、文教厚生常任委員会委員長、産業建設常任委員会委員長、予算審査特別委員会副委員長、都市再生特別委員会副委員長、ゼロカーボンシティ特別委員会委員長、議会運営委員会委員、旧草津川跡地対策特別委員会委員、草津市議会ICT推進検討部会長、理学修士、国会議員公設秘書、博物館学芸員、琵琶湖博物館フィールドレポーター、草津川を守る会事務局長、草津市PTA連絡協議会会長、石山高校同窓会会長、社会福祉法人良友会評議員、岡山理科大学水質管理センター•環境資源研究センター研修生、土山マラソン•マキノ栗マラソン•琵琶湖レイクサイドマラソン出場、草津市軟式野球連盟早朝部会ジェネラルマネージャー、『江州ベースボールクラブ』代表監督兼選手、『笠縫東ヤンキーススポーツ少年団』学童野球指導者 草津市水泳連盟理事長
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2014年09月28日

第35回滋賀県勤労者早朝野球大会



第35回滋賀県勤労者早朝野球大会が今日開幕しました。
わが江州ベースボールクラブは30年前同級生有志で創設した草野球チームです。30年間プレーを続けている同級生もいますし、今年入った19歳の選手もいますし、やはり、一番うれしいのは、3年前には私の長男もはいって、親子で同じチームでプレーできることです。息子なので、選手起用も難しく、1年目、もちろん最初からは使わなかったのですが、代打で実績を残して、徐々にレギュラーを勝ち取って、終わってみればリーグ首位打者を取り、チームに友達を連れて来てくれ、久しぶりの優勝に貢献してくれました。


そんな江州チームですが、昨年、久しぶりに出場した県大会では、初戦で完敗でした。今年こそ、第10回大会以来の優勝を意気込んでの県大会参加です。


昨年の反省をいかして、積極的に点を取って行こうと、試合前のじゃんけんで勝って先攻を取りました。予定通り、1番、2番が出塁し、3番がうまくランナーを進めて、4番のライトへの犠牲フライで先制点を奪い、3回にも2点を加え、試合の主導権を握ると、三塁を踏ませない守りで、逃げ切り、県大会久しぶりの勝利です。選手がよく頑張ってくれました。


10代20代30代40代50代バランスよく、自分たちが出来ることをやってくれ、チーム一丸の勝利だったと思います。そして、何より、応援に駆けつけてくださった、草津のリーグのみなさん、チームOBの方々、同級生、友達、家族•••いろいろなみなさん、本当にありがとうございました。球場に来れなかったけど、どうやった?と連絡くださった方々など多くのみなさんにお支えいただいていることを、あらためて、うれしく思っています。心から感謝申し上げます。来週、準決勝、決勝です。準決勝では江州でプレーし、江州で県大会出場し、自分たちでチームを作ると、江州を卒業したメンバーがつくったチームとの対戦で、非常に楽しみにしています。優勝候補NO.1で初戦も8−0とコールド勝ちしている強豪チームです。ここを乗り切ると、昨年の忘れ物、25年ぶりの優勝も見えてきます。草津代表として頑張りますので、応援よろしくお願い致します!


  


Posted by 伊吹達郎 at 23:25Comments(0)