プロフィール
伊吹達郎
伊吹達郎
第69代草津市議会議長、第61代草津市議会副議長、草津市議会議員(4期)、プロジェクトK代表、文教厚生常任委員会委員長、産業建設常任委員会委員長、予算審査特別委員会副委員長、都市再生特別委員会副委員長、ゼロカーボンシティ特別委員会委員長、議会運営委員会委員、旧草津川跡地対策特別委員会委員、草津市議会ICT推進検討部会長、理学修士、国会議員公設秘書、博物館学芸員、琵琶湖博物館フィールドレポーター、草津川を守る会事務局長、草津市PTA連絡協議会会長、石山高校同窓会会長、社会福祉法人良友会評議員、岡山理科大学水質管理センター•環境資源研究センター研修生、土山マラソン•マキノ栗マラソン•琵琶湖レイクサイドマラソン出場、草津市軟式野球連盟早朝部会ジェネラルマネージャー、『江州ベースボールクラブ』代表監督兼選手、『笠縫東ヤンキーススポーツ少年団』学童野球指導者 草津市水泳連盟理事長
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2014年01月06日

仕事初め



今日から仕事始めの方も多かったと思います。私も今日から朝活をスタートしました。26年前から立っていた野村中央の交差点からスタート、そして草津駅西口で街頭演説させていただきました。時間は短かったものの、耳を傾けていただいた方々、手を振って応援いただいた方々など、本当に有り難いものです。今年も頑張っていきたいと思います。


草津川跡地にあがり、改めていろいろ考えながら、少し歩きました。


とても天気が良く、堤防の上からは360度パノラマが楽しめ、比良、比叡山、鈴鹿、そして、今日は伊吹山まで見渡せました。とても気持ち強かったです


その後、市役所で会派ミーティングを行い、年頭の活動の確認をさせていただき、庁内あいさつに廻りました。11時からは地元商工会議所の新年互礼会に出席し、エイスクエアなどあいさつ廻りを済ませ、夜は会合に参加させていただきました。みなさんの仕事始めはいかがでしたでしょうか?本年もどうぞよろしくお願い致します。  


Posted by 伊吹達郎 at 23:19Comments(0)

2014年01月05日

初練習



昨年11月から始めた町内の「モーニンング体操。」は年中無休で年末年始も休み無しで続けられています。毎朝8:30西町公園、今朝も体操の後、今年初めてかまどベンチに火を入れました。これは2月23日に予定している避難訓練時にかまどを使って何をしようかとテストです。モンターニュさんのピザをかまどベンチでどくらい再現できるか?試行錯誤でいろいろやってみました。さて、2月にはどのようなものになるのか楽しみです。


今日から笠縫東ヤンキース初練習でした。元旦から三が日は琵琶湖まで走ろうとということで有志で活動しましたが、本格練習は、今日からで元気な顔が揃いました。今月19日にはSBC、26日に駅伝大会、2月にはお別れ大会です。さあ今年も楽しい活動ができますように!
  


Posted by 伊吹達郎 at 23:20Comments(0)

2014年01月04日

おみくじ



毎年恒例の伏見稲荷に参拝して来ました。相変わらずの人出で、去年より多いように感じました。長い列に並んでやっとお参りしようとすると、鈴が外されていました。安全のために外しておりますのでご協力くださいと書いてありましたが、なんだか馴染めない感じです。昨年おみくじで『大大吉』をひいて喜んでいましたが、今年は6番『末吉』でした。


努力次第で運気があがりそうなので、コツコツ積み重ねていきたいと思います。みなさんは初詣に行かれましたか?今年は三が日から寒いですが、天気も良く、人出が多そうですね。明日まで休みというところが多いと思いますので、残り1日楽しみましょう!  


Posted by 伊吹達郎 at 23:26Comments(0)

2014年01月03日

同窓会



毎年お正月3日に開催される高校の同窓会に参加して来ました。昨年、社長になったメンバーがいて、そこの草津のお店で開かれました。野球部のメンバーなど良く出会うメンバーや懐かしいメンバー、奥さんや旦那さん、娘を連れくるメンバーもいて、大いに盛り上がり、とても楽しかったです。2次会のカラオケでは延々と4時間は越えて、楽しみました。あらためて同級生のみんなもそれぞれの立場でがんばっているなあと感心し、今年もがんばろうと誓いました。やっぱり同級生っていいですね!  


Posted by 伊吹達郎 at 23:17Comments(0)

2014年01月02日

手書き年賀状

議員は有権者に年賀状を出すことが禁じられています。
【公職選挙法第147条の2】
候補者又は公職の候補者となろうとする者(公職にある者を含む)は、当該選挙区(選挙区がないときは選挙の行われる区域)内にある者に対し、答礼のための自筆によるものを除き、年賀状、寒中見舞状、暑中・残暑見舞状その他これらに類するあいさつ状(電報その他これに類するものを含む)を出してはならない。

年賀状だけではなく、寒中見舞いや暑中見舞いも禁じられていますので、草津市内のみなさんにご挨拶状を送らせていただくことはできません。
但し「答礼のための自筆によるものを除き」とありますので、頂戴した年賀状については、一生懸命手書きで年賀状を作成させていただいております。去年迄は筆で書いていたのですが、今年はボールペンで、おひとりおひとり、しっかり答礼することにしました。やはり、一年に一度くらいは、その方に手書きで思いを通じ合うことは大切なのかもしれませんね。まだまだ途中なので頑張ります。
  


Posted by 伊吹達郎 at 23:25Comments(0)