プロフィール
伊吹達郎
伊吹達郎
第69代草津市議会議長、第61代草津市議会副議長、草津市議会議員(4期)、プロジェクトK代表、文教厚生常任委員会委員長、産業建設常任委員会委員長、予算審査特別委員会副委員長、都市再生特別委員会副委員長、ゼロカーボンシティ特別委員会委員長、議会運営委員会委員、旧草津川跡地対策特別委員会委員、草津市議会ICT推進検討部会長、理学修士、国会議員公設秘書、博物館学芸員、琵琶湖博物館フィールドレポーター、草津川を守る会事務局長、草津市PTA連絡協議会会長、石山高校同窓会会長、社会福祉法人良友会評議員、岡山理科大学水質管理センター•環境資源研究センター研修生、土山マラソン•マキノ栗マラソン•琵琶湖レイクサイドマラソン出場、草津市軟式野球連盟早朝部会ジェネラルマネージャー、『江州ベースボールクラブ』代表監督兼選手、『笠縫東ヤンキーススポーツ少年団』学童野球指導者 草津市水泳連盟理事長
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2014年01月10日

路面の凍結にご注意

今シーズン一番の強い寒気が流れ込んでいる影響で、今日は厳しい寒さとなり、朝起きると雪が積もって、まだ雪がつらついていました。日中も気温が上がらず、最高気温は、米原市で1.4度、長浜市で2.9度、大津市で4.5度など、前日に比べ3度から6度下回り、この厳しい冷え込みはこの先1週間程度続くということです。県内では9日夜から10日朝にかけて、雪や路面の凍結などによる事故が115件発生し、大津市や草津市など県南部を中心に人身事故も相次ぎ、16人が、けがをしたそうです。特に数年前、スタッドレスタイヤに交換していましたが、早朝の陸橋の上り坂で車が勝手に左に曲がって行き、欄干に衝突、その後、跳ね返り反対側の欄干にも衝突、たまたま、他の車がなかったので、大きな事故にはなりませんでしたが、車は大破し、大変恐ろしい経験をしました。それから早朝に路面が凍結しやすい橋の上やトンネル内の走行には、十分注意するようにしています。出来る限り、車は乗らない方が良いでしょうし、もし、乗らないといけない場合は、必ず冬用のタイヤを装着したうえで、慎重な運転を心掛けましょう。自転車やバイクも同じでしょうし、歩行者も気をつけましょう。  


Posted by 伊吹達郎 at 23:56Comments(0)