プロフィール
伊吹達郎
伊吹達郎
第69代草津市議会議長、第61代草津市議会副議長、草津市議会議員(4期)、プロジェクトK代表、文教厚生常任委員会委員長、産業建設常任委員会委員長、予算審査特別委員会副委員長、都市再生特別委員会副委員長、ゼロカーボンシティ特別委員会委員長、議会運営委員会委員、旧草津川跡地対策特別委員会委員、草津市議会ICT推進検討部会長、理学修士、国会議員公設秘書、博物館学芸員、琵琶湖博物館フィールドレポーター、草津川を守る会事務局長、草津市PTA連絡協議会会長、石山高校同窓会会長、社会福祉法人良友会評議員、岡山理科大学水質管理センター•環境資源研究センター研修生、土山マラソン•マキノ栗マラソン•琵琶湖レイクサイドマラソン出場、草津市軟式野球連盟早朝部会ジェネラルマネージャー、『江州ベースボールクラブ』代表監督兼選手、『笠縫東ヤンキーススポーツ少年団』学童野球指導者 草津市水泳連盟理事長
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2014年01月12日

消防出初式



草津市消防出初式に来賓として出席しました。第一部の式典では恒例の市長表彰や協会感謝状などの表彰式があり、同級生の名前も読み上げられ、とても頼もしく思いました。


第二部の訓練では消防団ポンプ操法披露のあと一斉放水訓練が行われました。機敏に行動され、チームワーク、統率もとられていて素晴らしい訓練でした。昨年は第五分団内でも立て続けに火災があり、お二人がお亡くなりなるような火災もありました。湖南広域消防局内では火災発生件数が75件と4年続いていた減少傾向が止まってしまったということです。出火率は1万人当たり2.33件の火災で4.8日に1件の割合で発生となります。原因としては放火が13件と前年比7件増加、たき火12件は前年比9件増加、たばこ5件前年比2件増加しました。草津市も火災件数が30件と前年から7件も増加しています。また、救急出動は12194件で43分に1回、1日平均33件の出動だったとのことです。そして、台風18号の大雨特別警報時もパトロールやいろいろな活動をしてくださいました。私たちの命や大切な財産、暮らしの安全、安心を守り続けてくださっているみなさんには、改めまして感謝申し上げます。本年は防火防災に努め、少しでも出動が減るようにしたいですね。


訓練終了後、知事代理で出席された滋賀県危機管理課副局長とKFFL分団の酒井先輩と本年の防火防災を誓い合いました。
  


Posted by 伊吹達郎 at 23:29Comments(0)