プロフィール
伊吹達郎
伊吹達郎
第69代草津市議会議長、第61代草津市議会副議長、草津市議会議員(4期)、プロジェクトK代表、文教厚生常任委員会委員長、産業建設常任委員会委員長、予算審査特別委員会副委員長、都市再生特別委員会副委員長、ゼロカーボンシティ特別委員会委員長、議会運営委員会委員、旧草津川跡地対策特別委員会委員、草津市議会ICT推進検討部会長、理学修士、国会議員公設秘書、博物館学芸員、琵琶湖博物館フィールドレポーター、草津川を守る会事務局長、草津市PTA連絡協議会会長、石山高校同窓会会長、社会福祉法人良友会評議員、岡山理科大学水質管理センター•環境資源研究センター研修生、土山マラソン•マキノ栗マラソン•琵琶湖レイクサイドマラソン出場、草津市軟式野球連盟早朝部会ジェネラルマネージャー、『江州ベースボールクラブ』代表監督兼選手、『笠縫東ヤンキーススポーツ少年団』学童野球指導者 草津市水泳連盟理事長
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2013年11月20日

アイソン彗星

11月29日に太陽へ最接近すると言われている『アイソン彗星』。現在、観察のチャンスということで天気が良いので、明け方寒い中頑張ってスマホのアプリ『グーグルスカイ』を使いながら双眼鏡で観るのですが、未だに発見出来ていません。


これからは、太陽に近いほど氷がよく融けて広がるのと、太陽から照らされる距離が近いため明るくなりますが、地球から見ても太陽に近く、彗星の背景の空が明るくなるので見えにくくなります。離れると暗くなりますが、太陽から離れる分、背景の空が暗くなって見やすくなります。それで言うと今度のチャンスは12月上旬となります。尾をたなびかせた立派な彗星を観れますように、星に願いを!限られたチャンスは12月7日頃、天気がよくなりますように!もしチャレンジされる方は、夜明け前、1時間前で5時40分。その時刻に行ける場所で、東南東が開けたところを事前に探しておいてくださいね。
  


Posted by 伊吹達郎 at 23:38Comments(0)

2013年11月19日

草津市早朝野球運営委員会

今晩、草津市早朝野球運営委員会が開催され、今シーズンの成績が集計され、個人賞のそれぞれの内示がありました。
◉本塁打王、打点王、最多得点:藤本浩貴(江州)
◉盗塁王:伊吹航大(江州)
◉最多勝利投手、最多回数投球:小野正也(江州)
また、今シーズンから設けられた最優秀選手賞MVPには藤本選手が選ばれました。
肝心の最高打率の打撃王は、2年連続を狙った航大はシーズン当初の厳しいマークで不振が響き、藤本も終盤の失速で抜かれた感じ、でも2年目のジンクスと言われながら、タイトルを獲れたことは、来シーズンからも、この1、2番は期待が出来ます。あと、今井、水島、中井の中堅3、4、5番も安定した成績で、ベテラン古澤、久保の高打率もここ一番の勝負強さをみせてくれましたし、終盤には福谷、的場の若手もいい働きをしてくれました。
投げるほうでは、小野がノーヒットノーランを達成するなど安定したピッチングで最多勝利とイニングを獲得し、先発投手としての役目を充分に果たしてくれました。リリーフにまわった航大も要所を三振で打ち獲るピッチングで勝利に貢献してくれました。勝島、安井のベテランの完璧な投球術も若手には参考になったことですし、何よりひき逃げで足の骨折から復活した高野の素晴らしいピッチングにはうるうるきました。
メンバーみんなでの優勝!
11月30日には連盟の表彰式、納会が来月15日には江州の納会の予定です。


  


Posted by 伊吹達郎 at 23:17Comments(0)

2013年11月18日

草津くらし塾11月23日19時から

第92回全国高校サッカー選手権の抽選会があり、滋賀県代表の綾羽高校は大会3日目の1月2日に駒沢競技場で第1試合12:05から2回戦、東京A代表の修徳高校と対戦することが決まりました。修徳高校は9回目の出場の強豪校で昨年は野洲高校が1回戦負けた青森山田に2回戦でPK戦の末破れています。東京オリンピック決定で改修にはいる前の最後の国立競技場めざして頑張って欲しいと思います。


いよいよ今週末、草津くらし塾が開かれます。今日は会長と事務局長らと最終打ち合わせをさせていただきました。
第4回の今回のテーマは『台風18号の被害と今後の備え〜特別警報!その時あなたは?〜』でみなさんと一緒に「大雨特別警報」が初めて発令されたときの、行動を思い出しながら、「命を守る行動」とは?その現状とこれからの備えについて考えて行きたいと思います。みんなでトライやるのコーナーでは最新の非常食の試食や防災グッズの紹介があります。是非とも、お誘い合わせうえ、お越しいただきますようよろしくお願い致します。

第4回草津くらし塾
「台風18号の被害と今後の備え〜特別警報!その時あなたは?〜」
とき:11月23日(土)19時〜20時30分
ところ:川原会館(草津市川原)
  


Posted by 伊吹達郎 at 23:34Comments(0)

2013年11月17日

チャレンジスポーツデー



今日は学区のチャレンジスポーツデー。町内会でチームを作ってソフトバレーに挑戦しました。結果は良くありませんでしたが、一緒に出てくれた方々は楽しかったと言ってくれていたので良かったと思います。

また、ワンツーシュート部門では、西町が見事に優勝!たくさん図書カードをもらいました。


毎月恒例の西の会があり、楽しい時間を過ごしました。来月は、和歌山の八風の湯で開催が決まりました。  


Posted by 伊吹達郎 at 23:15Comments(0)

2013年11月16日

綾羽高校サッカー部、全国大会初切符!



高校サッカー滋賀県大会の決勝で綾羽高校は野洲高校を3−1で破り、見事に初優勝を飾りました。おめでとうございます。12月30日から始まる全国大会でも、大いに力を発揮して頑張ってください。特に笠縫東小出身の清水選手には活躍して欲しいと思います。


今朝も平井西町公園のモーニング体操から始まりました。平日は参加できなかったので、久々の参加でしたが、参加者も増えて30人くらいの大所帯にびっくりしました。毎日毎日続けることが大切なことですね。素晴らしいことです。来週にはかまどベンチにお披露目もあります。


体操後、急いで笠縫東まち歩きツアーに参加してきました。スッキリと晴れた爽やかな朝で、みなさんと一緒に歩いていろいろ巡りました。


つばきで有名な最勝寺、小学校のとき写生に来た事を思い出しました。報恩講があるようでとてもにぎやかでした。


立派な庭園があり、とても落ち着いた雰囲気でした。


安羅神社、野村会館では市指定文化財の仏像を初めて拝む事が出来ました。平安時代の作で、とても素晴らしいおもむきのある表情をされておられました。


伊佐々川では元気にたくさんの鯉が泳いでいました。


平井西町公園のかまどベンチもみなさんに見てもらいました。


熊野神社では奉賛会のみなさんが清掃を終わって休憩されていました。せっかく来られたのでということで、お忙しい中、いろいろ解説をしてくださいました。感謝です。


長善寺では、住職さんからお話を頂戴し、お寺の絵を書いた子ども達がその絵を披露してくれました。欄間の彫刻も素晴らしかったですが、ご住職のご子息の彫刻も素晴らしいものでした。


最後はこいのぼり公園で、地元新米のおにぎりと焼き芋、豚汁をいただき大満足でした。身近なところにいろいろな素晴らしい宝物があることに改めて発見がありました。また、直接見たり、聞いたりすることで様々な気づきがあり、楽しいツアーでした。


夜は江州ベースボールクラブのリーグ制覇の祝勝会があり、大いに盛り上がり、V3をめざすとともに県大会でにリベンジを誓いました。

  


Posted by 伊吹達郎 at 23:55Comments(0)