
2013年11月23日
第4回草津くらし塾
チャレンジスポーツデー、今日は草津グリーンスタジアムで学童野球の子ども達がいろいろ記録等にチャレンジしました。午前中は海外でも活躍されていた大洞トレーナーがストレッチやいろいろな運動で体をほぐす大切さやその方法を教えてくださいました。昼からは、遠投やストラックアウト、ベースランニングなど今度は記録にチャレンジし1日楽しみました。

その昼休みを縫って、1日特別拝観の芦浦観音時へ行って参りました。

木々も彩り、やはり落ち着いた風情のある大好きな場所の一つです。今日も観光ボランティアガイドの方々が、それぞれ案内してくださり、楽しく拝見させていただきました。

うばがもちと抹茶のおもてなしもあり、ゆっくりさせていただきました。

第4回草津くらし塾を川原会館1F体育館で開催しました。今回のテーマは『台風18号の被害と今後の備え〜特別警報その時あなたは?〜』で被害などを報告させていただいたあと、いろいろな手法を使って、会場のみなさんと意見交換させていただきましたが、草津市独自の情報伝達がほとんど伝わっていないことがわかりました。

大事にいたらなかったので、良いものの、これでは、市役所側の自己満足にすぎません。「その時あなたは?屋外防災スピーカーは聞こえましたか?」「その時あなたは?節水しましたか?」という質問にほとんどの方が赤のカードをあげました。聞こえなかった!知らなかった!ということです。「下水道が溢れてるって知らんさかいに、普段通りに使ってたで〜」「困ってる地域があったんやったら、節水したのに、まさかそんなことが起こってるなんて!」やはり、情報収集は、今回についてはテレビが圧倒的に多かったようです。
また、最新の非常食、やわらかい缶パンを試食しながら、クロスロードゲームやクイズ形式で意見交換は盛り上がりました。

少しでも身近な情報を知る為にもメールの登録をしようということですが、まずはご近所のつながりやお声掛けで、伝えることも大切で、家族での話し合いやいざというときの集合場所や連絡先の確認など、まず、自分たちでできることをあらためて考えました。たくさんご参加いただきありがとうございました。

明日は、草津市の防災訓練が玉川小学校であります。また午後からは平井西町南町東町の合同防災訓練を開催致します。そのあと、いよいよ平井西町公園の『かまどベンチ』のおひろめがあります。明日も楽しみな1日になりそうです。
Posted by 伊吹達郎 at
23:26
│Comments(0)