プロフィール
伊吹達郎
伊吹達郎
第69代草津市議会議長、第61代草津市議会副議長、草津市議会議員(4期)、プロジェクトK代表、文教厚生常任委員会委員長、産業建設常任委員会委員長、予算審査特別委員会副委員長、都市再生特別委員会副委員長、ゼロカーボンシティ特別委員会委員長、議会運営委員会委員、旧草津川跡地対策特別委員会委員、草津市議会ICT推進検討部会長、理学修士、国会議員公設秘書、博物館学芸員、琵琶湖博物館フィールドレポーター、草津川を守る会事務局長、草津市PTA連絡協議会会長、石山高校同窓会会長、社会福祉法人良友会評議員、岡山理科大学水質管理センター•環境資源研究センター研修生、土山マラソン•マキノ栗マラソン•琵琶湖レイクサイドマラソン出場、草津市軟式野球連盟早朝部会ジェネラルマネージャー、『江州ベースボールクラブ』代表監督兼選手、『笠縫東ヤンキーススポーツ少年団』学童野球指導者 草津市水泳連盟理事長
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2013年11月05日

6年3組学級通信



先日、「ようこそ先輩ただいま授業中」特別授業をした笠縫東小学校6年3組の学級通信といっしょにみなさんからのお手紙をいただきました。一枚一枚に、しっかり思いや感想が書かれてあり、思わず吹き出したり、おうなるほどと感心したり、読んでいるうちにうるうるきてしまいました。ユニークな出席の取り方で、雰囲気が和めたこと、苦手だったリコーダーを吹くとき、苦手な自分もドキドキしたこと、模擬選挙をして、自分の書いた候補が接戦になってハラハラしたこと、3色カードを使っての問いかけで草津市が住み易さランキングで近畿1位だということを知ったこと、30年後あんなこんな草津市になったらいいなのコーナーでは、自分で書いたことを少しでも実現させたいこと、最後の手を使って思い出す親や地域に人が見守ってくれているので安心してがんばろうと思ったことなど、自分たちの言葉で思いが伝わってきました。45分の短い時間でしたが、児童のみんなには、将来の自分のこと、夢について、考えるきっかけとなってもらえたら、うれしく思っています。「もっと話が聞きたかったなあ」「もっかいきてください」「もっと草津市のこといろいろ知りたいです」「時間がなく話が聞けなかったところを説明しにきてください」などうれしい限りです。地域の宝、将来の草津、日本を担う子どもたち素晴らしいです。関係各位に感謝です。  


Posted by 伊吹達郎 at 23:23Comments(0)