プロフィール
伊吹達郎
伊吹達郎
第69代草津市議会議長、第61代草津市議会副議長、草津市議会議員(4期)、プロジェクトK代表、文教厚生常任委員会委員長、産業建設常任委員会委員長、予算審査特別委員会副委員長、都市再生特別委員会副委員長、ゼロカーボンシティ特別委員会委員長、議会運営委員会委員、旧草津川跡地対策特別委員会委員、草津市議会ICT推進検討部会長、理学修士、国会議員公設秘書、博物館学芸員、琵琶湖博物館フィールドレポーター、草津川を守る会事務局長、草津市PTA連絡協議会会長、石山高校同窓会会長、社会福祉法人良友会評議員、岡山理科大学水質管理センター•環境資源研究センター研修生、土山マラソン•マキノ栗マラソン•琵琶湖レイクサイドマラソン出場、草津市軟式野球連盟早朝部会ジェネラルマネージャー、『江州ベースボールクラブ』代表監督兼選手、『笠縫東ヤンキーススポーツ少年団』学童野球指導者 草津市水泳連盟理事長
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2013年01月14日

成人の日

今日は成人の日、今年の県内の新成人は平成4年4月2日から平成5年4月1日の間に生まれた人で、男性が7995人、女性が7108人の、合わせて1万5103人と、平成17年以来8年ぶりに増加しました。新成人の数は、少子化の影響などで平成7年の2万1926人をピークに減少傾向でしたが、今年は去年に比べて187人増加し、平成17年以来8年ぶりに前の年を上回りました。市長町別では大津市の3539人が最も多く、次いで草津市1514人、長浜市1342人、東近江1292人、最も少ないの豊郷町は65人でした。草津市や大津市など5市は本日、成人式を行いましたが、彦根市等の14市町は昨日かいさいされたようです。県によりますと、成人の日を記念した行事への参加率は、東近江市の大凧をあげるイベントなど新成人たちが自ら企画する催しが増えていることなどを受けて年々増加しており、去年では76.2%だということです。
「安倍晋三です。はじめまして•••皆さんは今、どんな夢や希望を持っていますか?日本はどんな国にしていきたいですか?」安倍総理は「LINE」で新成人を祝福するメッセージを投稿し、返信で将来の夢や国の未来像について募集したそうです。
あらためまして、20歳の門出、おめでとうございます。これから一層、責任もって考え、行動し、益々の飛躍を期待したいします。頑張れ新成人!  


Posted by 伊吹達郎 at 23:31Comments(0)