プロフィール
伊吹達郎
伊吹達郎
第69代草津市議会議長、第61代草津市議会副議長、草津市議会議員(4期)、プロジェクトK代表、文教厚生常任委員会委員長、産業建設常任委員会委員長、予算審査特別委員会副委員長、都市再生特別委員会副委員長、ゼロカーボンシティ特別委員会委員長、議会運営委員会委員、旧草津川跡地対策特別委員会委員、草津市議会ICT推進検討部会長、理学修士、国会議員公設秘書、博物館学芸員、琵琶湖博物館フィールドレポーター、草津川を守る会事務局長、草津市PTA連絡協議会会長、石山高校同窓会会長、社会福祉法人良友会評議員、岡山理科大学水質管理センター•環境資源研究センター研修生、土山マラソン•マキノ栗マラソン•琵琶湖レイクサイドマラソン出場、草津市軟式野球連盟早朝部会ジェネラルマネージャー、『江州ベースボールクラブ』代表監督兼選手、『笠縫東ヤンキーススポーツ少年団』学童野球指導者 草津市水泳連盟理事長
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2013年01月11日

草津川跡地利用と防災

NHKニュースで草津川のこと、やってはったでと知人から教えてもらったので、NHKのホームページで調べてみました。
内容は次の通りでした(NHKホームページより)




「県旧草津川整備を支援」
旧・草津川の跡地に、広域の防災拠点にもなる大規模な庭園を整備する草津市の事業に対し、滋賀県は、来年度の予算に6億円あまりを計上して支援していく方針を固めました。
草津市は、市の中心部にある旧・草津川の跡地の、約6キロに及ぶ空き地に、関西最大規模の庭園を整備する計画で、総事業費はおよそ110億円と見込まれています。庭園は、大規模な災害に備えて、太陽光発電の装置を設置したり地下水を利用できるポンプを整備したりして、広域的な避難を受け入れる防災拠点としても活用する予定で、来年度からの3年間で、一部の区域の整備を進める方針です。このため県では、防災対策としてこの事業を支援することを決め、来年度の予算に6億円あまりを計上する方針を固めました。県は今年度中に、事業の支援や整備に向けた覚書を、草津市と結ぶ方向で調整しているということです。
http://www.nhk.or.jp/lnews/otsu/2064748251.html?t=
明日は草津駅西口のまちづくりセンターにおいて、草津川ガーデンデザインワークショップが開催されますので、とても楽しみにしています。

ちょうど同じ頃、市役所や知人から連絡があり、野村5丁目で火事があったということで、大津市で会合に出席していましたが、急いで現場へ向かいました。着いた頃には、消火活動はほば終わっており、住宅の2階が半焼、ケガ人はなかったようでした。通報が早く、たくさんあったそうで、消火活動も迅速で、類焼もほとんどなく、住民のみなさんの気づき、連絡、そして、湖南消防や消防団をはじめ消防関係者のご尽力によって、被害を最小限に抑えられ、心から感謝致します。また、不慮の災難にお見舞い申し上げます。まだまだ、寒い日が続き、空気も乾燥し、火事が広がりやすい時期です。みなさん、火の元には充分にご留意いただき、火の用心につとめましょう!
  


Posted by 伊吹達郎 at 23:47Comments(0)