プロフィール
伊吹達郎
伊吹達郎
第69代草津市議会議長、第61代草津市議会副議長、草津市議会議員(4期)、プロジェクトK代表、文教厚生常任委員会委員長、産業建設常任委員会委員長、予算審査特別委員会副委員長、都市再生特別委員会副委員長、ゼロカーボンシティ特別委員会委員長、議会運営委員会委員、旧草津川跡地対策特別委員会委員、草津市議会ICT推進検討部会長、理学修士、国会議員公設秘書、博物館学芸員、琵琶湖博物館フィールドレポーター、草津川を守る会事務局長、草津市PTA連絡協議会会長、石山高校同窓会会長、社会福祉法人良友会評議員、岡山理科大学水質管理センター•環境資源研究センター研修生、土山マラソン•マキノ栗マラソン•琵琶湖レイクサイドマラソン出場、草津市軟式野球連盟早朝部会ジェネラルマネージャー、『江州ベースボールクラブ』代表監督兼選手、『笠縫東ヤンキーススポーツ少年団』学童野球指導者 草津市水泳連盟理事長
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2012年06月04日

部分月食とホタルのコラボ




今日は部分月食の日です。
夕方から気にしてましたが、相変わらずの曇り空。何度も外へ飛び出し月をさがしますが、みつかりません。
今日は虫の日なのでホタルを見に行って、月をさがすことになりました。
今年は、ホタルがたくさんいます。
この間の土曜日の夜、にわかに「ホタルをみる会」を開催し、ご近所、同級生、FB友達ら50名で見に行きましたが、みなさん感動して、自然の大切さを実感してくださっていました。ホタルって自然保護の使いのような存在ですよね。今日もヤンキース家族組と出会い、にわかホタル観賞会。そのくらいホタルが飛び交っています。おそらく、いろいろなところで飛んでいると思いますので、あなたのまちにもいるかもしれません。ホタルがいると思ってさがすと、こんなところに!と思う場所にいるかもしれません。たまには、近所の川のほとりを散歩してみてはいかがでしょうか?新しい発見があるかもしれませんよ。
ふと見上げた帰り道、曇り夜空に、ぼやーとお月様がみえました。



なんとなく欠けているようにみえます。おぼろ部分月食。わずか5分間ぐらいでしたが、顔を出してくれました。
あわててビデオカメラ撮りました。
すぐ、雲が月をかくしてしまいました。
するとホタルが今まで以上に飛び交っているように感じました。

自然を実感する事、人間もその一部です。その大切さを!

6月6日には今世紀最後の天体ショーがあります。
「金星太陽面通過」
台風がきているようですが、なんとか、晴れてほしいものですね。  


Posted by 伊吹達郎 at 23:47Comments(0)