プロフィール
伊吹達郎
伊吹達郎
第69代草津市議会議長、第61代草津市議会副議長、草津市議会議員(4期)、プロジェクトK代表、文教厚生常任委員会委員長、産業建設常任委員会委員長、予算審査特別委員会副委員長、都市再生特別委員会副委員長、ゼロカーボンシティ特別委員会委員長、議会運営委員会委員、旧草津川跡地対策特別委員会委員、草津市議会ICT推進検討部会長、理学修士、国会議員公設秘書、博物館学芸員、琵琶湖博物館フィールドレポーター、草津川を守る会事務局長、草津市PTA連絡協議会会長、石山高校同窓会会長、社会福祉法人良友会評議員、岡山理科大学水質管理センター•環境資源研究センター研修生、土山マラソン•マキノ栗マラソン•琵琶湖レイクサイドマラソン出場、草津市軟式野球連盟早朝部会ジェネラルマネージャー、『江州ベースボールクラブ』代表監督兼選手、『笠縫東ヤンキーススポーツ少年団』学童野球指導者 草津市水泳連盟理事長
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2012年06月22日

スマートメーター




朝、市役所に行くと、西口のところにゴーヤを育てている職員がおられました。今年は、ゴーヤの他にヘチマ、ウリ、カボチャ、キュウリ、ヒョウタンも育てておられます。果たしてカーテンが出来上がるのでしょうか?楽しみです。ちなみ我が家のゴーヤも元気に育っています。



産業建設常任委員会を終えてから、1日公開をしている母校の笠縫小学校へ行くと、教頭先生が子ども達が育てている花の様子を見ておられました。こちらもいろいろな花が元気に育っていました!笠縫小から笠縫東ヤンキースへきている子ども達も元気に勉強していましたよ(^^)ただ今、笠縫小はプール、そして幼稚園の園庭の工事をしています。また、楽しみにしているプールの事業もバスに乗って近くの小学校へ行っています。
市役所へ戻ると「いきいき100歳体操の体力テスト」をされていたので、少しだけいっしょにさせていただきました。1分間の片足立ち、あかんあかんといいながらでも、みなさん楽しんでおられました。ちなみに私は100%クリアできましたよ!



今夏の計画停電の概要が発表されましたが、今日の午前中に我が家は電気のメーターが「スマートメーター」に変わりました。ほんの10分くらいの取り付けだったそうです。これで電気の見える化が進みます。これは、昼間のピーク時にを高く、深夜に安い電気代という新メニューに契約を変えると無料でメーターを変えてくれます。



6月30日に開講する「草津くらし塾」役員会が終わってから、コメダ珈琲に行くと電気自動車などに充電する為のスタンドが設置されていました。将来は、珈琲を飲んでいるうちに車に充電するという生活がくるのかもしれません。幼い頃、夢見ていたテレビ電話が実現されたように•••

  


Posted by 伊吹達郎 at 23:57Comments(0)