プロフィール
伊吹達郎
伊吹達郎
第69代草津市議会議長、第61代草津市議会副議長、草津市議会議員(4期)、プロジェクトK代表、文教厚生常任委員会委員長、産業建設常任委員会委員長、予算審査特別委員会副委員長、都市再生特別委員会副委員長、ゼロカーボンシティ特別委員会委員長、議会運営委員会委員、旧草津川跡地対策特別委員会委員、草津市議会ICT推進検討部会長、理学修士、国会議員公設秘書、博物館学芸員、琵琶湖博物館フィールドレポーター、草津川を守る会事務局長、草津市PTA連絡協議会会長、石山高校同窓会会長、社会福祉法人良友会評議員、岡山理科大学水質管理センター•環境資源研究センター研修生、土山マラソン•マキノ栗マラソン•琵琶湖レイクサイドマラソン出場、草津市軟式野球連盟早朝部会ジェネラルマネージャー、『江州ベースボールクラブ』代表監督兼選手、『笠縫東ヤンキーススポーツ少年団』学童野球指導者 草津市水泳連盟理事長
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2012年06月24日

草津くらし塾6月30日開講




『草津くらし塾』6月30日開講です!
身近なくらしの課題を取り上げみんなで考えていこうというものです。
http://www.facebook.com/kusatsukurashi
(草津くらし塾facebookホームページ)

第1回は『今夏の電力事情と節電』というテーマで開きます。
震災の被害がほとんど何もなかった関西、先送りばかりする今の政府のせいで、多くの住民が戸惑っている関西。
「どうなるの?」ほんとに多くの方から声を聞きました。
ギリギリになってしか決断できない政府。自分たちのくらしは自分たちで確認していこうということで、今回は関西電力の方にお越しいただき、直接、現場の状況と計画停電や節電について、話し合うこととなりました。
計画停電では、同じ町内でも違う場合があるなど、報道やDMだけではよくわかりません。大飯3号機がフル稼働するまでの期間や梅雨明し4号機がフル稼働するまでの期間が危ないといわれています。
また、当日は、関電の説明の他、賢い節電方法として、実際にスマートメ―ターに変えて、1時間ごとの電気使用量なわかるなど、電気の見える化をしているご家庭の方がからの実際の画像やお話を聞いたりもします。
みなさん、是非お越し下さいね!
みんなの知恵を出し合って、厳しい今夏をみんなで越しましょう!
人と人とのつながり、大切にしていきたいですね!

第1回『草津くらし塾』
テーマ:今夏の電力事情と節電
開催日 6月30日(土)
19:00〜20:30
会 場 野村会館(草津市野村5丁目26−20)
※入場無料です。





  


Posted by 伊吹達郎 at 23:51Comments(0)