プロフィール
伊吹達郎
伊吹達郎
第69代草津市議会議長、第61代草津市議会副議長、草津市議会議員(4期)、プロジェクトK代表、文教厚生常任委員会委員長、産業建設常任委員会委員長、予算審査特別委員会副委員長、都市再生特別委員会副委員長、ゼロカーボンシティ特別委員会委員長、議会運営委員会委員、旧草津川跡地対策特別委員会委員、草津市議会ICT推進検討部会長、理学修士、国会議員公設秘書、博物館学芸員、琵琶湖博物館フィールドレポーター、草津川を守る会事務局長、草津市PTA連絡協議会会長、石山高校同窓会会長、社会福祉法人良友会評議員、岡山理科大学水質管理センター•環境資源研究センター研修生、土山マラソン•マキノ栗マラソン•琵琶湖レイクサイドマラソン出場、草津市軟式野球連盟早朝部会ジェネラルマネージャー、『江州ベースボールクラブ』代表監督兼選手、『笠縫東ヤンキーススポーツ少年団』学童野球指導者 草津市水泳連盟理事長
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2012年05月03日

御神輿わっしょい!




地元の熊野神社例大祭が厳かに挙行されました。
長女が幼稚園の年長のときに西渋川のエイスクエア横のアヤハ社宅から、今の平井に引っ越してからの御神輿の参加ですから、長男、次男、次女と15年連続となります。次女が小6となるため、子ども神輿に子どもが参加するのは最後となります。前の日に結構雨が降ったので今日の天気も心配されたのですが、なんとか保ってくれ、最後の御神輿への参加ができました。また、妻が子ども会会長を仰せつかっており、準備からかかわって参りましたので、併せて感慨深いものとなりました。
今日は、4年生以上の子ども神輿について熊野神社から出発しました。
『西町!わっしょい!』『わっしょい!わっしょい!』
ハンディメガホンで威勢を揚げていましたが、すぐにマイクを子どもたちに奪われるほど、にぎやかな御神輿は元気良く、町内を巡りました。あゆみ保育園で3年生以下の御神輿と合流して、さらに盛り上がり、西町公園にたどり着きました。
この元気のよい地域の宝である子どもたちが健やかに育ってほしいものです。
6月2日には学区の大なわとび大会があります。
この時期になると夕方、西町公園に「1、2、3、4、•••」と子どもたちの声がひびき渡ります。大なわとびの練習です。その声を聞いたご近所のおじいちゃんおばあちゃんもおやつなどもって応援しにきてくださいます。とてもいい雰囲気で、地域のみなさんに感謝しています。
そのおかげで、わが平井西町は現在、草津市の大会で5連覇中です。
なんとか、その学区の大会で優勝して、今年も草津市の大会に出場して、6連覇といきたいところです。
子どもたちは、プレッシャーをはねのけ、毎年、本番ですごい力をみせてくれます。
打倒西町ということで練習を重ねる町内も出て来ているそうで、また、塾などなわとびに参加しない子どもも増えてきて、状況はだんだんきびしくなってきています。
まずは、みんなで協力すること、努力することの大切さを知ってほしいですね。それで結果が出れば最高ですね。

ダルビッシュが4月に4勝、防御率2.18の好成績を挙げ、月間最優秀新人賞を受賞しました。マリナーズの川崎は正捕手のリタイアでなんとキャッチャーの練習をしているようです。一方、オリオールズに移籍した長女のお気に入りの元ホークスの和田はヒジの手術のため来シーズン絶望のようです。和田の同期の松坂はマイナーリーグでリハビリ中で、もうすぐ復帰の気配です。
日本のプロ野球では、和田の同期のホークスの新垣が3勝目、小久保が今日も2安打と2000本安打へあと11本に迫りました。あと1本と迫ったヤクルトの宮本の2000本安打はお預けです。日本ハムの稲葉に続いて頑張って欲しいものですね!








  


Posted by 伊吹達郎 at 23:50Comments(0)