プロフィール
伊吹達郎
伊吹達郎
第69代草津市議会議長、第61代草津市議会副議長、草津市議会議員(4期)、プロジェクトK代表、文教厚生常任委員会委員長、産業建設常任委員会委員長、予算審査特別委員会副委員長、都市再生特別委員会副委員長、ゼロカーボンシティ特別委員会委員長、議会運営委員会委員、旧草津川跡地対策特別委員会委員、草津市議会ICT推進検討部会長、理学修士、国会議員公設秘書、博物館学芸員、琵琶湖博物館フィールドレポーター、草津川を守る会事務局長、草津市PTA連絡協議会会長、石山高校同窓会会長、社会福祉法人良友会評議員、岡山理科大学水質管理センター•環境資源研究センター研修生、土山マラソン•マキノ栗マラソン•琵琶湖レイクサイドマラソン出場、草津市軟式野球連盟早朝部会ジェネラルマネージャー、『江州ベースボールクラブ』代表監督兼選手、『笠縫東ヤンキーススポーツ少年団』学童野球指導者 草津市水泳連盟理事長
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2016年09月25日

びわ100練習会50キロウォーキング完歩



同級生のお誘いで今回、びわ100練習会50キロウォーキングに参加しました。


24日14時に草津をスタートし、時計回りに琵琶湖南湖を1周するコースです。
13時間かけて25日のまだくらいうちのゴールしました。


35キロまでは、みなさんといっしょにおしゃべりしながら楽しく歩いていましたが、琵琶湖大橋にさしかかり、あのアップダウンのところで足が止まってしまいました。それからはみなさんにサポートいただきながらのウォーキングとなりました。
30キロの休憩のところから『びわ100』実行委員長が飛び入り参加してくださいました。力強い応援をいただきました。


みなさんにたくさんのアドバイス、知恵とわざと勇気をいただき、おかげを持ちまして、私も完歩することが出来ました。
ありがとうございましたm(_ _)m


歩くのが、こんなに楽しいことだとはじめて気づきました。
素敵なお誘い、チャンスを与えてくださり、心から感謝致します。  


Posted by 伊吹達郎 at 23:13Comments(0)

2016年09月24日

綾羽OB会文化祭



地元の運動会開会式を終え、恒例の綾羽OB会文化祭に参加してきました。


たくさんの素晴らしい作品が綾羽厚生年金基金会館にところせましと飾ってありました。たくさんのサークル活動があり、また、個人でも様々な活動をされておられる多種多彩な趣味の世界が広がる空間です。


そんな中、手作りのお料理を食べながら、ダーツやボウリング、カラオケを大いに楽しみました。


文化の秋、満喫です。  


Posted by 伊吹達郎 at 12:56Comments(0)

2016年09月23日

いよいよ50キロウォーキング



いよいよ50キロウォーキングが明日スタートします。
これは来月おこなわれる『びわ100』という100KMのウォーキングの練習です。
予定では、草津市の浜街道沿いの「割烹江州」を14時にスタートして湖南幹線を南下して南郷洗堰をわたり、大津のなぎさ公園、浜大津から161号線を北上して琵琶湖大橋を渡り、琵琶湖大橋の取り付け道路、湖南幹線に戻り、ゴールという道のりです。
約50キロ。
どうなるのでしょうね?
フルマラソン以上の距離で未知の領域です。
ゴールすれば何かが見えて来るらしいのですが、途中でアクシデントがない限りは、歩き続けようと思っています。
足が痛くなるのでしょうか?
眠気であるけなくなるのでしょうか?
自分がどうなっていくのか?楽しみです。みなさんと歩くので迷惑だけはかけないようにがんばって歩きたいと思います。
少しでも眠っておきたいので、今日は早めにおやすみなさい。  


Posted by 伊吹達郎 at 21:29Comments(0)

2016年09月22日

スポーツの秋



今日は秋分の日。
いよいよスポーツの秋。


スポーツ観戦の秋。


笠縫東ヤンキースのOBたちががんばっているので、高校野球の応援に行ってきました。


雨の予報だったのですが、結局降りませんでした。


何回行っても、高校野球はいいですね。


教えていた子ども達の成長した姿もみれますし、いろいろな方が球場に集っておられますにで、いろいろな出会いがあるのも楽しみです。
また、一生懸命プレーしている姿は、感動を呼びますし、いろいろなことを自分に問いかける事ができます。


隣のスポーツ広場では、江州ベースボールクラブのチームメイトがソフトボール大会で楽しんでいるのを、ソフトボールの審判をボランティアでやっている野球仲間が教えてくださり、そちらの応援にも駆けつけました。
福岡ソフトバンクホークスと北海道日本ハムファイターズの首位攻防戦、豪栄道の大相撲、きょうから始まったバスケットボールのBリーグ・・・
良い季節!みなさんは何かスポーツされていますか?
今週末は「びわ100」の練習会、50キロ歩きに挑戦します。
頑張ります。

  


Posted by 伊吹達郎 at 23:34Comments(0)

2016年09月21日

秋の全国交通安全運動スタート

「秋の全国交通安全運動」が今日21日から始まりました。
滋賀県内の今年の交通事故は3739件、死者は40人、負傷者は4680人で死者は14人減少しています。
本日は、産業建設常任委員会があり、自転車条例の改正の議案が提出されており、自転車保険の加入が努力義務から義務に変わるというものです。委員会では、子どもや高齢者への啓発、特に中学生への対応について意見し、全員賛成で、採決しました。保険にはいることが目的ではなく、交通ルールの遵守、マナーの向上など交通安全の輪が広がればと考えています。
市役所の帰り、白バイやパトカーが走っていました。パトロール、啓発お疲れ様です。
今年の「秋の全国交通安全運動」は、「子どもと高齢者の交通事故防止」を運動の基本としていて、今月30日までで、期間中、県警では、県内各地で啓発活動を行うほか取締りを強化していく方針とのです。
  


Posted by 伊吹達郎 at 23:16Comments(0)