
2016年09月21日
秋の全国交通安全運動スタート
「秋の全国交通安全運動」が今日21日から始まりました。
滋賀県内の今年の交通事故は3739件、死者は40人、負傷者は4680人で死者は14人減少しています。
本日は、産業建設常任委員会があり、自転車条例の改正の議案が提出されており、自転車保険の加入が努力義務から義務に変わるというものです。委員会では、子どもや高齢者への啓発、特に中学生への対応について意見し、全員賛成で、採決しました。保険にはいることが目的ではなく、交通ルールの遵守、マナーの向上など交通安全の輪が広がればと考えています。
市役所の帰り、白バイやパトカーが走っていました。パトロール、啓発お疲れ様です。
今年の「秋の全国交通安全運動」は、「子どもと高齢者の交通事故防止」を運動の基本としていて、今月30日までで、期間中、県警では、県内各地で啓発活動を行うほか取締りを強化していく方針とのです。
滋賀県内の今年の交通事故は3739件、死者は40人、負傷者は4680人で死者は14人減少しています。
本日は、産業建設常任委員会があり、自転車条例の改正の議案が提出されており、自転車保険の加入が努力義務から義務に変わるというものです。委員会では、子どもや高齢者への啓発、特に中学生への対応について意見し、全員賛成で、採決しました。保険にはいることが目的ではなく、交通ルールの遵守、マナーの向上など交通安全の輪が広がればと考えています。
市役所の帰り、白バイやパトカーが走っていました。パトロール、啓発お疲れ様です。
今年の「秋の全国交通安全運動」は、「子どもと高齢者の交通事故防止」を運動の基本としていて、今月30日までで、期間中、県警では、県内各地で啓発活動を行うほか取締りを強化していく方針とのです。
Posted by 伊吹達郎 at
23:16
│Comments(0)