
2013年10月16日
7時現在暴風警報継続のため臨時休校
◎県内の暴風警報解除
彦根地方気象台は午前10時19分、滋賀県全域に出していた暴風警報を解除しました。
(NHKWEBNEWS)

彦根地方気象台は、15日午後8時40分、滋賀県内全域に暴風警報を出しました。今朝7時現在も引き続き、『暴風警報』が発令されているため、草津市内の小中学校は臨時休校の措置を取りました。小中学校の児童、生徒のみなさんは、外出を控えて充分に注意をして過ごしてください。
一方、栗東市の下戸山地区の北部地域と安養寺レークヒル自治会のあわせて173世帯601人に出されていた「避難勧告」は、午前6時に解除されています。また、湖南市も、台風26号の接近に伴って土砂災害のおそれがあるとして、柑子袋城山団地の7世帯に出していた「避難準備情報」を午前6時50分に解除しました。
JR西日本によりますと、湖西線は台風による強風のため運転見合わせの区間が拡大し、大津市の堅田駅と長浜市の近江塩津駅の間の上下線で運転を見合わせています。また、滋賀県によりますと、台風に伴う雨のため、国道477号線は午前2時から甲賀市土山町大河原と三重県境との間で通行止めになっているほか、国道421号線も東近江市永源寺相谷町と三重県境の間で午前4時から通行止めとなっています。各高速道路、自動車道では速度制限などの規制があるようです。
(NHKWEBNEWS抜粋)
彦根地方気象台は午前10時19分、滋賀県全域に出していた暴風警報を解除しました。
(NHKWEBNEWS)

彦根地方気象台は、15日午後8時40分、滋賀県内全域に暴風警報を出しました。今朝7時現在も引き続き、『暴風警報』が発令されているため、草津市内の小中学校は臨時休校の措置を取りました。小中学校の児童、生徒のみなさんは、外出を控えて充分に注意をして過ごしてください。
一方、栗東市の下戸山地区の北部地域と安養寺レークヒル自治会のあわせて173世帯601人に出されていた「避難勧告」は、午前6時に解除されています。また、湖南市も、台風26号の接近に伴って土砂災害のおそれがあるとして、柑子袋城山団地の7世帯に出していた「避難準備情報」を午前6時50分に解除しました。
JR西日本によりますと、湖西線は台風による強風のため運転見合わせの区間が拡大し、大津市の堅田駅と長浜市の近江塩津駅の間の上下線で運転を見合わせています。また、滋賀県によりますと、台風に伴う雨のため、国道477号線は午前2時から甲賀市土山町大河原と三重県境との間で通行止めになっているほか、国道421号線も東近江市永源寺相谷町と三重県境の間で午前4時から通行止めとなっています。各高速道路、自動車道では速度制限などの規制があるようです。
(NHKWEBNEWS抜粋)
Posted by 伊吹達郎 at
07:21
│Comments(0)
2013年10月15日
台風26号、暴風警報

(Yahoo 天気より)
大型で強い台風26号は、23時現在、和歌山県の潮岬の南南東の海上を1時間に45キロの速さで北東へ進んでいるとみられています。16日明け方に滋賀県に最も接近する見込みで、16日昼前にかけて最も風が強まり、最大風速は、びわ湖で23メートル陸地で20メートルと予想されています。
彦根地方気象台は、15日20時40分、県内全域に暴風警報を出しました。
栗東市は、先月の台風18号の影響で土砂災害のおそれがあるとして、21時30分に、下戸山地区の北部地域と安養寺レークヒル自治会のあわせて173世帯601人に「避難勧告」を出しました。
また、湖南市は土砂災害のおそれがあるとして、21時15分に、柑子袋城山団地の7世帯に「避難準備情報」を出しました。この地区は先月の台風18号で大きな被害を受け、復旧作業が続いているところです。
大変、吹き返しが強いようです。九州や中国、四国でも暴風警報が出ています。明日にかけて、充分に気をつけてお過ごしください。
Posted by 伊吹達郎 at
23:55
│Comments(0)
2013年10月14日
体育の日

今日は、大好きな体育の日でした!
草津ロータリークラブ旗争奪学童軟式野球大会の開会式が矢橋帰帆島グランドで開催されました。県下各地はもちろん京都からも参加チームがあり、約50チームが頂点をめざします。青空の下、各チームの選手達は元気良く大きな声を出し、手足そろえて、大きく振り、久々に素晴らしい入場行進をみせてくれました。開会式終了後、各会場へ分かれて、それぞれ日頃の練習の成果を発揮してくれました。
地元の平井連合の運動会に、参加しました。各町とも大勢のみなさんが参加されて、大いに盛り上がりました。玉入れ、綱引き、揺らし玉入れなどに出場しました。運動会は大好きなので、楽しいひとときでした。ほんとうはリレーに出たいのですが、子ども達に絶対やめてと言われています。平井西町はグランドゴルフなどでも良い成績で、そのリレーでも圧勝し、お見事、優勝を飾りました。子どもからお年寄り、特に中学生や高校生までも参加できる環境が良い成績をおさめられる原因かもしれません。
運動会終了後、西町公園で祝勝会をし、大いに盛り上がり、遅くまで子ども達とだるまさんがころんだやドッヂボールなどで遊びました。今月末には、この西町公園に「かまどベンチ」をみんなでつくる予定です。また、健康づくりのため、日曜の朝にラジオ体操をみんなでしようという意見も出ています。楽しみはまだまだ続きます。
Posted by 伊吹達郎 at
23:15
│Comments(0)
2013年10月13日
スポーツの秋
草津市早朝野球リーグ、今シーズンもいよいよ大詰めで、わが江州ベースボールクラブは11勝2敗1分で暫定1位ですが、試合数が1試合少ない10勝2敗1分のチームがあり、今朝はそのチームと事実上の優勝決定戦の大一番がありました。昨シーズンも同じチームと同じように対戦し、その時は5−0と完勝しました。今回は、息詰まる投手戦となり、0−0で試合が進んでいきました。最終回の表、一死満塁のピンチを何とか防ぎ、その裏、先頭打者がヒットで出塁し、ランナーを進めて1死ニ塁、一打サヨナラのチャンスを作りました。しかし、このチャンスに決定打が出ず、二死3塁迄行きましたが、残念ながら0−0で引き分けでした。
これで11勝2敗2分、残り1試合をしっかり勝って、暫定1位をキープし、2位のチームが残り2試合で負けるか引き分けると2連覇が決まります。
来週の20日は草津グリーンスタジアムで金沢市選抜と岐阜市選抜チームとの三市交流大会に江州は単独チームで戦います。25年前、江州が優勝し金沢代表チームと対戦した事が、この三市交流戦の始まりです。充分、楽しみたいです。草津市代表として頑張りますので応援よろしくお願いします。
◎第25回草津市金沢市岐阜市三市早朝野球交流大会
日時 10月20日(日)
会場 草津グリーンスタジアム
日程 8:30 開会式
9:00 江州vs岐阜市選抜
10:45 江州vs金沢市選抜
12:30 金沢市選抜vs岐阜市選抜
表彰式•閉会式
ユニフォームのまま、新堂町の運動会に出席しました。開会式で挨拶のあと、趣向豊かなプログラムで、新堂中校長先生、笠縫東校長先生らといっしょにいろいろ参加させていただきました。楽しいひとときを過ごさせていただきました。また、湖南消防から『グラドン号』がきて、地震体験するなど防災訓練もされるというところも感心いたしました。とても多くの方が参加され、盛り上がる素晴らしい運動会でした。笠縫東小学校のグランドでは野村の運動会もあり、こちらは大規模な、また雰囲気がちがう楽しい運動会です。明日、体育の日は、平井連動の運動会です。素晴らしい秋空のもと、スポーツの秋、全開です。大好きなスポーツをいろいろなみなさんと楽しみたいと思います。
Posted by 伊吹達郎 at
23:11
│Comments(0)
2013年10月12日
英国マギーズセンター長来日講演会

南草津駅前のニプロホールでの英国のマギーズセンター長の講演会に参加して来ました。広い会場は満席で、ご協力いただきましたみなさんに感謝です。有難うございました。
マギーズセンターは、自らもがん患者だったマギー•ケズウィック•ジェンクス氏の遺志を引き継いだ人々によって設立された、がんに関わるすべての人が無料で利用出来る相談支援センターです。1996年に設立されて以来、英国を中心に17カ所に展開され、年間12万人を越える訪問者があり、活動資金のほとんどは募金や寄付によるもので、年間15億円の収益があるそうです。重要なコンセプトのひとつが「利用しやすさ」です。がん患者やその家族、友人であれば誰でもいつでも立ち寄る事ができ、すべてが無料で、病院やがんセンターの敷地内にあり、外観は建築家の自由な発想で素晴らしいものが寄贈され、内部は、利用者が安心して過ぎせるような家庭的な雰囲気うぃ提供することにより「医療の場ではなく」「自分たちの場」だと感じ、気持ちを率直に語れることができるようにはかられています。

日本においても、相談支援センターや患者の交流の場としてサロンも開設されていますが、スタッフ不足、活動が患者本人まかせになっているなど課題も多く、マギーズセンターのように、患者さんや家族のもつ心理社会的な苦痛を軽減するきめ細やかな支援が必要とされています。1日も早く、マギーズセンターのコンセプトのような施設が建築され、利用出来るようになることを願いますが、まずは、それぞれの地域にあった支援体制の整備を進めていかなければならないと思います。
Posted by 伊吹達郎 at
23:28
│Comments(0)