プロフィール
伊吹達郎
伊吹達郎
第69代草津市議会議長、第61代草津市議会副議長、草津市議会議員(4期)、プロジェクトK代表、文教厚生常任委員会委員長、産業建設常任委員会委員長、予算審査特別委員会副委員長、都市再生特別委員会副委員長、ゼロカーボンシティ特別委員会委員長、議会運営委員会委員、旧草津川跡地対策特別委員会委員、草津市議会ICT推進検討部会長、理学修士、国会議員公設秘書、博物館学芸員、琵琶湖博物館フィールドレポーター、草津川を守る会事務局長、草津市PTA連絡協議会会長、石山高校同窓会会長、社会福祉法人良友会評議員、岡山理科大学水質管理センター•環境資源研究センター研修生、土山マラソン•マキノ栗マラソン•琵琶湖レイクサイドマラソン出場、草津市軟式野球連盟早朝部会ジェネラルマネージャー、『江州ベースボールクラブ』代表監督兼選手、『笠縫東ヤンキーススポーツ少年団』学童野球指導者 草津市水泳連盟理事長
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2017年08月16日

聖光学院応援


草津市と友好交流都市を結んでいる福島県伊達市にある聖光学院の応援に甲子園へ行って参りました。
聖光学院は11年連続の甲子園出場で、昨年も応援にきて、ベスト8まで、勝ち進みました。今年も、快進撃を望むところです。
お盆ということで、甲子園を見ようという来場者で満員のアナウンスが響いていました。第1試合で、全部の入場券が売れ切れ状態でした。第1試合終了後、いくつか、販売をスタートさせる可能性があるということで、一塁側アルプス席にならびました。
甲子園のマナーも良く、アルプス席は楽しく応援できます。
試合は接戦を制して、聖光学院が勝ちました。聖光学院の教頭先生も知り合いになり、ますます、応援に力が入ります。
今度の試合は
秀学館と広陵の勝者との対戦が決まっています。是非とも勝って、ベスト8進出を目指してください。  


Posted by 伊吹達郎 at 23:27Comments(0)

2017年08月15日

石山高校野球部OB会


終戦から、72年を迎えた本日8月15日。
反戦。平和を祈る日。
この日に、われわれ石山高校野球部は恒例のOB会総会をして、OB戦を滋賀県の野球の聖地、皇子山球場で楽しんでいます。
総会では、いろいろな前向きな提案がされ、実りあるものとなり、100回大会を迎える来年、大きなイベントをしようということになりました。
石山高校のグランドてば、ボールが飛び出すということで硬式野球の試合をしてはいけないということに、なってしまっており、遠征費や会場借入などの予算が積み重なって、部員も少なくなり、運営が大変、厳しくなっています。
どこもかしこも、グランド運営は厳しい状況で、草津のグリーンスタジアムや野村運動公園グランドも同じような悩みを抱えています。今の時代に、あった、対応が必要となってきています。
今日は雨で、現役選手は、室内練習場で、練習をさせていただきました。われわれOBも、皇子山球場ではなく、室内練習場で、硬式野球を楽しむこととなりました。
平和な日々が続くように、OB会も続けたいと思います。
  


Posted by 伊吹達郎 at 23:21Comments(0)

2017年08月14日

身近で特殊詐欺

友達のFacebookのメールから

「今、忙しい?」

って着信がありました。
普段そんな言葉遣いをされる方ではないので、おかしいなと思って、対応しないでいると

「Facebookが何者かに乗っ取られてしまいました。
友だち登録いただいているみなさまにはmessengerでビットキャッシュを購入依頼をする内容のメールを送っているようです。
ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
m(_ _)m
今やっとID取り返しました…」
とメールが来ました。
色々な手口での詐欺があります。
身近でも、最近だけでもこんなメールが3件来ています。
草津市のメールでも次のような注意喚起がされています。
みなさん、用心してくださいね。
(草津市メール配信より)
 昨日(8月8日)午後5時30分頃、草津市内に居住の高齢者宅に息子を騙る男から、「オレ、オレ、風邪をひいてしまい、市販の薬を飲んでいるが治らない」「最近、電話番号をかえた」等といった電話がかかり、男から「明日はいるか」といった質問に対し、高齢者が「いるよ」と返答したところ、男は「また電話する」といって、一方的に電話を切断しました。その後、電話を受けた高齢者が不審に感じ、息子に確認したところ、電話をかけた事実がなく、オレオレ詐欺の電話であることに気づかれたことから被害に遭わずに済みました。
 一方で、8月2日には草津市内の高齢者が、息子を騙る男からの電話を信用し、300万円を騙し取られるといったオレオレ詐欺の被害が発生していますし、それ以外にも連日、草津警察署管内の高齢者方に振り込め詐欺の予兆電話がかけられている状況です。
 今後も、振り込め詐欺の予兆電話が連続的に発生することが予想されますので、もし、このような電話があれば「詐欺」と疑い、すぐに警察へ連絡してください。
  


Posted by 伊吹達郎 at 23:11Comments(0)

2017年08月13日

草津市子ども医療費の拡大に伴う申請について



プロジェクトKの子ども子育ての『K』。
会派の山田智子議員が一般質問で、提案させていただき、実現した子ども医療費の拡大ですが、まずは10月から小学1~3年生に拡大されます。それに伴い受給券の交付申請をお願いいたします。
(草津市HPより)
草津市の子ども医療費助成については、これまで小・中学生の入院医療費について助成を行ってまいりましたが、さらなる子育て世帯の経済的負担の軽減を図るため、平成29年10月から、小学1~3年生の通院医療費の助成を実施します。
助成を受けていただくためには、受給券が必要です(申請要)。
◉助成対象となる方
草津市内に住民票がある小学1~3年生の方(当該年度中に満7歳・満8歳・満9歳になる方)
注記)扶養義務者の所得制限はありません。
◆助成対象とならない方
・他の福祉医療費助成(障害者、ひとり親家庭)を受けている方
・生活保護を受けている方
・児童福祉施設に入所している方(医療費が公費負担される方)
・里親に委託されている方
◉助成内容
保険診療の一部負担金(3割)の全部または一部を助成します。
入院:自己負担金はありません。
通院:1ヶ月につき医療機関ごとに500円の自己負担金が必要です。ただし、院外調剤薬局については、自己負担金はありません。
助成は平成29年10月診療分から対象になります。
【助成対象外となるもの】
・保険適用外(予防接種、入院時の食事代等)のもの
・健康保険から支給される高額療養費および付加給付金
・特定疾患治療研究事業にかかる自己負担金
・肝炎治療特別促進事業にかかる自己負担金
・交通事故等、加害者のある傷病にかかる治療費      など
注記)小学4年生~中学3年生の方につきましては、これまでどおり入院医療費について償還払(医療機関で医療費を支払った後、申請により後日払い戻し)により助成します。受給券はありません。
小・中学生入院医療費助成について
◉申請方法
対象者の方には、8月上旬に受給券の交付申請書を送付します。
8月31日(木)までに、お子様の健康保険証の写しを添えて、申請をお願いします。
9月中旬に受給券を送付します。
◉受給券の利用方法
【県内の場合】
医療機関の窓口で健康保険証と受給券を提示してください。
【県外の場合】
受給券は利用できません。償還払(医療機関で医療費を支払った後、申請により後日払い戻し)により助成します。
◉その他
平成30年度に7歳になる方につきましては、平成30年2月中旬に受給券の交付申請書を送付します。
◉お問い合わせ
健康福祉部 保険年金課 長寿医療グループ
〒525-8588 滋賀県草津市草津三丁目13番30号
電話番号:077-561-2358
ファクス:077-561-2480  


Posted by 伊吹達郎 at 23:20Comments(0)

2017年08月12日

第17回全日本中学生男女ソフトボール大会



第17回全日本中学生男女ソフトボール大会に草津市立新堂中学校が出場したのでOGの娘と応援に駆けつけました。
3年生はこれが最後の大会です。
少しでもみんなで長くソフトボールをしたいところです。
1回戦の対戦相手は広島県の広島プリンセスというクラブチームです。
両チームの選手は、全力プレーで感動。
素晴らしい試合を展開してくれました。
素敵な経験を積んで、これからも大きく成長してほしいです。

  


Posted by 伊吹達郎 at 23:16Comments(0)