プロフィール
伊吹達郎
伊吹達郎
第69代草津市議会議長、第61代草津市議会副議長、草津市議会議員(4期)、プロジェクトK代表、文教厚生常任委員会委員長、産業建設常任委員会委員長、予算審査特別委員会副委員長、都市再生特別委員会副委員長、ゼロカーボンシティ特別委員会委員長、議会運営委員会委員、旧草津川跡地対策特別委員会委員、草津市議会ICT推進検討部会長、理学修士、国会議員公設秘書、博物館学芸員、琵琶湖博物館フィールドレポーター、草津川を守る会事務局長、草津市PTA連絡協議会会長、石山高校同窓会会長、社会福祉法人良友会評議員、岡山理科大学水質管理センター•環境資源研究センター研修生、土山マラソン•マキノ栗マラソン•琵琶湖レイクサイドマラソン出場、草津市軟式野球連盟早朝部会ジェネラルマネージャー、『江州ベースボールクラブ』代表監督兼選手、『笠縫東ヤンキーススポーツ少年団』学童野球指導者 草津市水泳連盟理事長
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2017年08月14日

身近で特殊詐欺

友達のFacebookのメールから

「今、忙しい?」

って着信がありました。
普段そんな言葉遣いをされる方ではないので、おかしいなと思って、対応しないでいると

「Facebookが何者かに乗っ取られてしまいました。
友だち登録いただいているみなさまにはmessengerでビットキャッシュを購入依頼をする内容のメールを送っているようです。
ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
m(_ _)m
今やっとID取り返しました…」
とメールが来ました。
色々な手口での詐欺があります。
身近でも、最近だけでもこんなメールが3件来ています。
草津市のメールでも次のような注意喚起がされています。
みなさん、用心してくださいね。
(草津市メール配信より)
 昨日(8月8日)午後5時30分頃、草津市内に居住の高齢者宅に息子を騙る男から、「オレ、オレ、風邪をひいてしまい、市販の薬を飲んでいるが治らない」「最近、電話番号をかえた」等といった電話がかかり、男から「明日はいるか」といった質問に対し、高齢者が「いるよ」と返答したところ、男は「また電話する」といって、一方的に電話を切断しました。その後、電話を受けた高齢者が不審に感じ、息子に確認したところ、電話をかけた事実がなく、オレオレ詐欺の電話であることに気づかれたことから被害に遭わずに済みました。
 一方で、8月2日には草津市内の高齢者が、息子を騙る男からの電話を信用し、300万円を騙し取られるといったオレオレ詐欺の被害が発生していますし、それ以外にも連日、草津警察署管内の高齢者方に振り込め詐欺の予兆電話がかけられている状況です。
 今後も、振り込め詐欺の予兆電話が連続的に発生することが予想されますので、もし、このような電話があれば「詐欺」と疑い、すぐに警察へ連絡してください。



Posted by 伊吹達郎 at 23:11│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。