
2016年07月26日
県教委がポケモンGO対策

22日から日本にも配信されたスマートフォンを使ったゲームアプリ「ポケモンGO」。瞬く間に広まっていっています。それに伴いに交通事故などのトラブルが相次いでいることを受けて、滋賀県教育委員会は、「ポケモンGO」を利用中のトラブルが、子どもたちの命の危険につながるおそれがあるとして、各市と町の教育委員会や県立学校、それにPTA団体に対して、注意を呼びかける通知を出しました。
それによると
•交通事故防止について、歩いていたり、自転車に乗っていたりする際に、スマートフォンを操作することは大変危険であること。
•危険な場所などへの立ち入り禁止について、危険な場所に近付くことは、事故やトラブルにあうおそれがあること。
•炎天下でスマートフォンなどの操作に夢中になることは、熱中症になるリスクが高まること。
いろいろな可能性を秘めているツールだけに、より良い環境づくりに寄与するもので、なければ意味がないものです。楽しければ、自分だけがよければなどのわがままの思いだけではなしに、きちんとルールを守り、遊んで欲しいものです。特に大人がマナーを守ることを率先していただきたいものです。
Posted by 伊吹達郎 at
23:24
│Comments(0)
2016年07月25日
夏休みの朝

毎朝のラジオ体操は今日で845回目でした。
今は、夏休みなので子ども達もいっしょに、7時から体操しました。やはり、みんなで体操すると楽しいですね。
体操が終わってからは、月曜日はグランドゴルフです。

4ホールしかとれない場所ですが、毎日毎日整備してくださっていて、グランドコンディションは抜群です。少しだけプレーをさせていただいたのですが、8ホールで21と絶好調でした。これだけはいると、もう楽しくて仕方ありません。また、ホールインワンする方もおられ、大いに盛り上がります。コミニケーション希薄といわれますが、ここの地域では、あまり感じません。毎朝のラジオ体操は、素晴らしい活動です。子どもから大人、お年寄りまでの笑顔、笑い声が最高です
Posted by 伊吹達郎 at
23:08
│Comments(0)
2016年07月24日
I LOVE KUSATSU 応援団 活動

「I LOVE KUSATSU 応援団」の定例活動に参加しました。
「I LOVE KUSATSU 応援団」は伊吹たつろう応援団の有志で結成されたボランティアグループで、これから来る人口減少社会、それに対応すべく、寄付やボランティアの風土を醸成すべく、さまざまなボランティア活動を進めていこうというものです。定例活動として、毎月第4日曜日に、地域の清掃環境美化活動をしています。市の道サポーターにも登録して、ひとりでもたくさんの方々にかかわっていただこうとするものです。

本日は、FBCなど花壇活動で毎年、表彰など高い評価を受けている笠縫東小学校の活動ともコラボして、地域ぐるみで活動しました。きれいな赤や青のサルビアなどたくさんの花を提供いただき、地域に植えて、育てるというものです。道路もそうですが、今後は、公園にもお花を植えていこうということにもなりました。お花の輪がどんどん広がっていけばいいですね。

Posted by 伊吹達郎 at
23:14
│Comments(0)
2016年07月23日
笠縫市民センター(公民館)竣工式

笠縫市民センター(公民館)竣工式に副議長として出席して参りました。
春には老上西市民センターがオープンしたばかりで、このたび、私の母校の笠縫小学校のところの笠縫学区の市民センター(公民館)が新たに場所に、竣工しました。場所は笠縫幼稚園の手前の空き地で、私たちが小学校のころに鉄棒や砂場、吊り輪等があったところです。
新しい市民センターはエントランスが広く、1階はサロン形式でいろいろな用途で使えるようになっています。ウォークインで土足のまま、2階にもいけるので、高齢者にとってはうれしいものかもしれません。この装い新たな市民センターが多くの住民に愛され親しまれる施設となり、地域の発展に寄与されますことを心から祈念申し上げます。
Posted by 伊吹達郎 at
23:11
│Comments(0)
2016年07月22日
渋谷男女平等・ダイバーシティセンター〈アイリス〉
渋谷男女平等・ダイバーシティセンター〈アイリス〉の視察させていただきました。
アイリスは、男女平等と多様性社会の推進を目的とし、さまざまな問題を解決するための学習・活動・交流の拠点となる施設です。女性問題または男女共同参画推進に関する活動を行う区内在住・在勤・在学の個人または団体が利用でき、男女平等・多様性社会推進のためさまざまな事業を行っています。
•「アイリス講座」等の開催
•問題解決のための相談室の開設
•団体活動、交流のための場の提供
•情報ライブラリーによる情報提供
•広報「アイリス」による情報発信
Posted by 伊吹達郎 at
23:31
│Comments(0)