
2016年07月21日
第2回地方議会研究フォーラム2日目

第2回地方議会研究フォーラム2日目に参加して参りました。「分権改革」と地方財政というテーマで静岡大学教授川瀬憲子氏の講演、地方財政の役割、「分権改革」の流れと特徴、「三位一体改革」、「平成の大合併」と地方財政、「地方創生」から内発的発展へなどについてお聞きしました。次に、草津市の課題でもある中心市街地活性化と議会の役割というテーマを講師に帝京大学教授中西穂高氏を迎え、そもそも地域活性化の流れ、経済活性化と活動活性化の重要性、地域資源の活用、議会に求められていることなどを学びました。そして、議会選出監査委員の必要性というテーマで、明治大学政治経済学部講師廣瀬和彦氏が、第31次地方制度調査会答申における考え方、議選監査委員は必要か?決算審議における議選監査委員の立ち位置や求められる地方公共団体の監査体制について講演されました。今、議会に求められる事を多く学び、草津市の議会運営に活かして参りたいと思います。
Posted by 伊吹達郎 at
23:17
│Comments(0)