プロフィール
伊吹達郎
伊吹達郎
第69代草津市議会議長、第61代草津市議会副議長、草津市議会議員(4期)、プロジェクトK代表、文教厚生常任委員会委員長、産業建設常任委員会委員長、予算審査特別委員会副委員長、都市再生特別委員会副委員長、ゼロカーボンシティ特別委員会委員長、議会運営委員会委員、旧草津川跡地対策特別委員会委員、草津市議会ICT推進検討部会長、理学修士、国会議員公設秘書、博物館学芸員、琵琶湖博物館フィールドレポーター、草津川を守る会事務局長、草津市PTA連絡協議会会長、石山高校同窓会会長、社会福祉法人良友会評議員、岡山理科大学水質管理センター•環境資源研究センター研修生、土山マラソン•マキノ栗マラソン•琵琶湖レイクサイドマラソン出場、草津市軟式野球連盟早朝部会ジェネラルマネージャー、『江州ベースボールクラブ』代表監督兼選手、『笠縫東ヤンキーススポーツ少年団』学童野球指導者 草津市水泳連盟理事長
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2016年04月25日

芦浦観音寺一般公開のご案内



5月4、5日に迫った「芦浦観音寺一般公開」。
そのときにお琴と尺八の演奏がありますが、それに向けての音合わせに参加しました。
国指定史跡の芦浦観音は、年に2回、春と秋に一般公開していますが、その春の公開がこの5月4、5日(拝観料300円)開催されます。草津市ボランティアガイド協会のみなさんが親切丁寧に園内をご案内していただけますし、お茶席や詠いなどの接待もうれしいです。
お琴と尺八の演奏は5月4日13時からです。
三大神社の藤まつりもこの29日から始まります。
併せて草津市にお越しいただければと思います。  


Posted by 伊吹達郎 at 23:32Comments(0)

2016年04月24日

ご当地キャラフェスタin伊賀2016



自民党県連大会の前に県連青年局と女性部が合同で『熊本地震被災者支援募金』の活動を致しました。
多くのみなさんが、募金箱にご協力をいただきました。中には、大きいお札まで入れていただける方もたくさんおられて、心温まるご厚意に感動しておりました。心から感謝申し上げます。本当にありがとうございました。


そのあと、草津市消費生活リーダー会のみなさんとともに三重県伊賀市へ文化会館25周年記念『』に参加してまいりました。


総務省から消費者教育推進大使にも任命されている草津市消費者被害撲滅キャラバン隊長『クゥとかいな』を中心に、踊って啓発活動とともに、宿場まつりの当日ですが、外へ行って草津市のシティーセールスにがんばってきました。ゆるキャラ仲間の「くまもん」の地元、熊本地震被災者支援活動もゆるキャラたちを中心に盛り上がっていました。



全国でこの善意の活動が広がっています。
余震が今なお、続いておりますが、自分たちがやれること、1日も早く被災地の復旧、復興がおこなわれますよう心からお祈り致します。  


Posted by 伊吹達郎 at 23:23Comments(0)

2016年04月23日

伊吹たつろう応援団プチタウンミーティング




伊吹たつろう後援会、応援団の合同役員会並びのプチ市政報告会をさせていただきました。
市政報告では、9月選挙で申し上げてきた健康タウンNO.1、その中でも健康マイレージということ訴えて参りました。今回の予算で「健幸都市」の計画、健康ポイントなどの予算をつけさせていただき、本格的にウエルネスシティーをめざすことになったことを報告、また、草津くらし塾でゴミ減量をテーマに掲げ、雑紙の扱いを勉強し、専用紙袋の提案をしましたが、ようやく、今年度、試験的に実施されることになったことなどを、伝えさせていただきました。
後援会、応援団については、さらに組織の充実化をめざすために、様々な活動を今年度も引き続きしていくことなど、確認させていただきました。その中でも、これからのボランティア活動に力を入れようということで、道サポーターに登録して、地域の美化活動に参加し、来年オープンする草津川跡地整備公園での活動も視野にいれながら、精力的に楽しもうということになりました。今後が楽しみです。  


Posted by 伊吹達郎 at 23:27Comments(0)

2016年04月22日

草津市議会報告会のご案内



草津市議会の平成28年度議会報告会を開催致します。
今回は、1日2会場、3日間で中学校学区単位ごとの6会場を予定しています。
1日2会場なので、24名の議員が2グルーぷに分かれて、実施する予定で、私は、副議長として、議長と手分けして、山田、南笠東、大路の各市民センターの会場を担当させていただきます。ご都合の良い日、会場へお越しくださるよう、よろしくお願い申し上げます。
【日程】
◎5月16日(月)
19:00〜20:30
矢倉市民センター
山田市民センター
◎5月18日(水)
19:00〜20:30
老上西市民センター
南笠東市民センター
◎5月20日(金)
19:00〜20:30
笠縫東市民センター
大路市民センター
【テーマ】
1議会報告
(1)平成28年度当初予算について
(2)各常任委員会の審査、調査について
2意見交換
テーマ「あなたの暮らしとまちづくりについて」
•子育てしやすい地域づくり
•高齢者が住みやすい地域づくり
•自転車の安全利用
※駐車スペースに限りがありますので、ご協力ください
※手話、託児サービスをご利用の方は5月9日(月)までに草津市議会事務局へお電話またはFAX、Eメールにてお申し込みください。
◎草津市議会事務局
TEL077-561-2413
FAX077-561-2485
Eメールgikai@city.kusatsu.lg.jp

  


Posted by 伊吹達郎 at 23:23Comments(0)

2016年04月21日

姉妹都市



草津市と姉妹都市を結んでいる香川県観音寺市より議長副議長が表敬訪問されました。
草津市と観音寺市は、室町時代の俳諧の祖と言われている山崎宗艦が草津市志那町で生誕し、晩年の観音寺市で過ごし、その地で終焉したことから、交流が始まり、昭和57年10月22日に姉妹都市提携に調印しました。


観音寺市とはさまざまな交流が行われていますが、議会も定期的に交流を深めています。4年に1度、議会が行き来しており、この7月には観音寺市議会のみなさんが草津市へお越しいただくようになっておりますし、来年の4月には草津市議会が観音寺市を訪問する予定となっています。昨年の11月に観音寺市合併記念式典に副議長として寄せていただきました。その時に新庁舎が出来ていましたし、来年の4月には1200名収容できる市民会館が完成するなど公共施設の建て替えなど精力的に進められておられます。
観音寺市に他4都市と姉妹都市を結んでいますが、福島県伊達市には、昨年の暮れにクリスマスブーツを届けに行ったところで、24日の宿場まつりには、伊達市の物産販売に伊達市の方がお越しになるともお聞きしております。友好都市との交流は、草津市国際交流協会の交流事業で、久々に今年の1月22日に群馬県草津町の訪問も実現されておられますし、来月12日から14日の予定で、中国上海市徐匯区へ友好締結25周年桜寄贈式典参加訪問ツアーを企画されておられます。また、昨年夏延期になったミシガン州ポンティアック市への訪問団の派遣も今夏に検討されておられます。
  


Posted by 伊吹達郎 at 23:10Comments(0)