プロフィール
伊吹達郎
伊吹達郎
第69代草津市議会議長、第61代草津市議会副議長、草津市議会議員(4期)、プロジェクトK代表、文教厚生常任委員会委員長、産業建設常任委員会委員長、予算審査特別委員会副委員長、都市再生特別委員会副委員長、ゼロカーボンシティ特別委員会委員長、議会運営委員会委員、旧草津川跡地対策特別委員会委員、草津市議会ICT推進検討部会長、理学修士、国会議員公設秘書、博物館学芸員、琵琶湖博物館フィールドレポーター、草津川を守る会事務局長、草津市PTA連絡協議会会長、石山高校同窓会会長、社会福祉法人良友会評議員、岡山理科大学水質管理センター•環境資源研究センター研修生、土山マラソン•マキノ栗マラソン•琵琶湖レイクサイドマラソン出場、草津市軟式野球連盟早朝部会ジェネラルマネージャー、『江州ベースボールクラブ』代表監督兼選手、『笠縫東ヤンキーススポーツ少年団』学童野球指導者 草津市水泳連盟理事長
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2016年02月11日

ラムサール条約



草津湖岸コハクチョウの飛来を観る会を開催しました。
早朝にも関わらず、遠くからもお越し下さり、ありがとうございました。
天気も晴天で絶好の観察日和でした。
朝日に照らされて、黄金に輝くコハクチョウが飛んで来るのを観る予定でしたが、日の出前に、コハクチョウ達は着水してしまいました。
6時41分。
その後、朝日がのぼり始め、泳いでいるコハクチョウが輝きはじめました。
撮影を楽しんでいると、隣の駐車場jからカヌーを出そうとする若者達がいるので、「ラムサール条約で水鳥の保護を指定されている琵琶湖です。水鳥が怖がるので、水鳥隊がいないところで楽しんでください」とお願いしました。
しかし、願いも空しく、コハクチョウ達は、カヌーを見た途端に、沖に泳ぎ出し、次々に飛び立って行きました。
とこも、残念です。


あと1週間も立たずに、北帰行を迎えるこの時期に、怖い思いをすると、もう明日から、もう来年は草津湖岸に来なく成るかもしれません。
10年前は100羽以上飛来していた草津湖岸も今や、ツガイ2羽が来ているだけに、今年は幼鳥も連れて来て3羽になって喜んでいました。
幸い、帰ってきたと連絡がはいったので、安心しました。
毎日、観察していただいている草津湖岸コハクチョウを愛する会のみなさんに感謝です。

  


Posted by 伊吹達郎 at 23:17Comments(2)