
2015年12月15日
今年の漢字「安」
2015年を表す漢字は「安」と発表されました。
恒例の「今年の漢字」、京都・清水寺の森清範(せいはん)貫主(かんす)が特大の和紙に墨で書き上げました。
日本漢字能力検定協会によりますと「安」は応募12万9647通のうち最多の5632通。安倍政権のもとで安全保障関連法案の採否をめぐり国論を2分した点や、世界で続発したテロや異常気象、マンションの杭打ちデータ流用などで人々が不安になったことなどが理由に挙げられました。
2位以下は新語・流行語大賞にもなった「爆買い」などから「爆」、戦後70年を反映して「戦」、芸能人の結婚が相次いだのを受けて「結」、2位「爆」、5位「五」、6位「賞」、7位「偽」、8位「争」、9位「変」、10位「勝」だそうです。
私の今年の漢字は「丸」です。
手術がうまくいって、元気になったことや市議選ではみなさんのご尽力で2期目の当選させていただいたこと、副議長に選任いただいたこと、三市交流早朝野球で優勝できたこと、また、長女が社会人として、次男が大学生として新しい道を進み出したこと、次女が県大会、近畿大会に出場したこと、長男の就職が決まったこと、また、銀婚式を迎えられたことなどいっぱいの「丸」そして五郎丸の「丸」。
ちなみの次女の今年の漢字は「素」らしいです。自分なりの「素」が出せて、「素敵」な一年だったようですよ。
恒例の「今年の漢字」、京都・清水寺の森清範(せいはん)貫主(かんす)が特大の和紙に墨で書き上げました。
日本漢字能力検定協会によりますと「安」は応募12万9647通のうち最多の5632通。安倍政権のもとで安全保障関連法案の採否をめぐり国論を2分した点や、世界で続発したテロや異常気象、マンションの杭打ちデータ流用などで人々が不安になったことなどが理由に挙げられました。
2位以下は新語・流行語大賞にもなった「爆買い」などから「爆」、戦後70年を反映して「戦」、芸能人の結婚が相次いだのを受けて「結」、2位「爆」、5位「五」、6位「賞」、7位「偽」、8位「争」、9位「変」、10位「勝」だそうです。
私の今年の漢字は「丸」です。
手術がうまくいって、元気になったことや市議選ではみなさんのご尽力で2期目の当選させていただいたこと、副議長に選任いただいたこと、三市交流早朝野球で優勝できたこと、また、長女が社会人として、次男が大学生として新しい道を進み出したこと、次女が県大会、近畿大会に出場したこと、長男の就職が決まったこと、また、銀婚式を迎えられたことなどいっぱいの「丸」そして五郎丸の「丸」。
ちなみの次女の今年の漢字は「素」らしいです。自分なりの「素」が出せて、「素敵」な一年だったようですよ。
Posted by 伊吹達郎 at
23:23
│Comments(0)