プロフィール
伊吹達郎
伊吹達郎
第69代草津市議会議長、第61代草津市議会副議長、草津市議会議員(4期)、プロジェクトK代表、文教厚生常任委員会委員長、産業建設常任委員会委員長、予算審査特別委員会副委員長、都市再生特別委員会副委員長、ゼロカーボンシティ特別委員会委員長、議会運営委員会委員、旧草津川跡地対策特別委員会委員、草津市議会ICT推進検討部会長、理学修士、国会議員公設秘書、博物館学芸員、琵琶湖博物館フィールドレポーター、草津川を守る会事務局長、草津市PTA連絡協議会会長、石山高校同窓会会長、社会福祉法人良友会評議員、岡山理科大学水質管理センター•環境資源研究センター研修生、土山マラソン•マキノ栗マラソン•琵琶湖レイクサイドマラソン出場、草津市軟式野球連盟早朝部会ジェネラルマネージャー、『江州ベースボールクラブ』代表監督兼選手、『笠縫東ヤンキーススポーツ少年団』学童野球指導者 草津市水泳連盟理事長
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2015年03月25日

オストメイト用トイレ



ストーマ(人工肛門)を装着した経験からオストメイト(人工肛門を造設した人)用のトイレについて、調査を進めていますが、そんな中、今日は、びっくりするところがありました。最近は、たくさんドラッグストアができていますが、チェーン店によってそのトイレに対する考え方が違う事がわかります。スペースの関係上、多くのところが男児兼用で多目的トイレとして設定されていますが、ドラッグストアだけにオストメイトにとっても優しいトイレであってほしいものです。新しくできるところは、そのようなところもあるのですが、表示がなかったり、せっかくあるのに、もったいないというところがあります。今日のお店のトイレは、大きなスペースにいろいろな設備が整っていて、車椅子の取り回しが楽で、素晴らしいなと思って、扉をあけると、オストメイト用のシンクが掃除用具などの物置になっていました。せっかくシャワーなどもついているのに、もったいないと思いました。確認のため水も流させていただきましたが、シャワーも洗浄も機能していました。お店の方に使えるように、開放していただくように提案しました。最初は、設備自体について、ご存知ないようでしたので、説明させていただきました。責任者に報告させていただくとのことのでしたので、今後が楽しみです。おそらく、となりにあった、ベビーベットを利用するママたちにも優しいトイレになるはずです。やはり、何のための設備なのか使い方なども、書いてあるものを表示しておいてほしいと思います。いろいろな方々が使いやすいトイレであってほしいものです。  


Posted by 伊吹達郎 at 23:11Comments(0)