
2015年01月26日
2014江州ベースボールクラブ

草津代表として、25年ぶり2回目の県大会制覇を果たした江州ベースボールクラブの2014シーズンをYouTubeにアップ致しました。20歳のころ、同級生だけで結成した草野球チーム。結成以来15年くらいは黄金時代でしたがここ10年は、リーグ戦でなかなか優勝出来ない冬の時代が続きました。どこのチームもチームの継続はなかなか難しいもの。5年前に監督を引き受け、今シーズンで30年を迎える記念すべき年に、華を添えることが出来ました。昨年、10年ぶりに県大会出場しましたが、初戦で完敗。今年は、その負けを糧にして、県大会勝ち進もうという、みんなが意気込んでいました。それには、まず、草津市のリーグで優勝しなければなりません。今シーズンは4チームのデッドヒート、江州は、奇跡的な逆転勝ちを続け首位戦線に留まり、残り4試合残して1ゲーム差の中、混戦が続きました。幸い、江州は上位3チームとの対戦がすべて残ってました。これをチャンスに変え、この上位3チームとの直接対決を接戦の末、3連勝し、逆転優勝、3連覇を果たす事が出来ました。この勢いのまま、第35回滋賀県勤労者早朝野球大会では、すべての試合、0点に抑えるという堅い守りからリズムを作り、10回大会以来の頂点に輝くことが出来ました。最高の仲間の選手のみなさん、本当にお疲れさまでした。また、大好きな野球に理解いただき、毎週日曜日早朝に家を送り出してくれている家族をはじめ多くのみなさんに心から感謝いたしております。ありがとうございます。来シーズンもリーグ4連覇、県大会連覇をめざし、野球を楽しみたいと思います。
(YouTube)
https://www.youtube.com/watch?v=VCU9Xc4MxLk
Posted by 伊吹達郎 at
23:13
│Comments(0)
2015年01月25日
KUSATSUBOOSTERS2015

年末に草津グリーンスタジアムで故郷くさつの子どもたちに野球を教えてくれた、マッチこと松田宣浩選手がサンデーモーニングに、なんとコメンテーターで出演していました。『あっぱれ』と張本さんの横で、さわやかに映っていました。最後に工藤新監督に『あっぱれ』と言ってましたが、肝心の草津市のことは出ませんでした。選抜高校野球の話題で、『滋賀県出身なので近江高校にがんばってほしいですね』というコメントをしましたが、あそこを『滋賀県草津市出身』と言って欲しかったところです。まあ、綾羽高校か草津東が選抜に出場していたら、そう言ってたかもしれませんね。KUSATSUBOOSTERS2015年も輝いていただきたいですね。
Posted by 伊吹達郎 at
23:22
│Comments(0)
2015年01月24日
びわ湖レイクサイドマラソンフォトコンテスト

昨年は、同級生でエントリーして走りました。

大津のなぎさ公園から草津の烏丸半島まで、最高のロケーションで楽しいランニングコースです。

今年は、沿道でフォトコンテストに参加しながら同級生たちの応援をしようと思っていたのですが、病床から応援になりそうです。

今年からはハーフマラソンも追加され、将来的にはフルマラソンにしたいねと話をしています。天気も良さそうなのでランナーのみなさん、自己ベストめざす方、景色を楽しむ方、健康のため•••それぞれの目標に向かってがんばってくださいね。

【びわ湖レイクサイドマラソンフォトコンテスト】
今年もフォトコンテストを開催します。
☆素敵な写真、動画を撮ってコンテストに応募しよう!
期日は平成27年1月25日~26日(月)まで
募集内容:
ムービーの部…15秒から30秒の動画
スナップの部…選手、スタッフの『笑顔』を中心にした写真
風景の部……….コース周辺から見える琵琶湖を中心をした写真
応募方法:
自前のカメラやスマートフォン、カメラ付き携帯などを
使ってレース中や会場で撮影。撮影したデータを事務局
までメール(biwako@bsn.or.jp)してください。
表彰:
最優秀賞 各部門から1作品
優秀賞 各部門から1作品
【注意事項】
・人物の撮影には十分注意してください。
(撮影の承諾を得たものに限ります)
・参加者が撮影した写真や動画は個人に著作権があります
が、「フォトコンテスト」に応募(事務局に送付)した
時点で、映像の掲載権・使用権は主催者に属します。
・送付の際に応募者から示された「居住地(県内は市町、
その他は府県名)とハンドルネーム」をクレジットして
使用します。示されない場合は「名無しさん」で標記し
ます。
・テレビ放送に使用された映像は、番組制作でのみ使用し
ます。
・送られた映像データは返却できません。「レイクサイド
マラソンアーカイブ」として事務局で保管します。
☆たくさんの応募お待ちしております!!
Posted by 伊吹達郎 at
23:27
│Comments(0)
2015年01月23日
松原内湖遺跡

滋賀県文化財保護協会は、彦根市松原町の松原内湖遺跡で、戦国時代に築かれたとされる堀切(ほりきり)や竪堀(たてぼり)などの城郭遺構の一部が見つかったと発表しました。構造や立地などから織田信長が、浅井長政と越前の朝倉氏の連合軍を破った姉川の戦いの翌月に始まり、長政の家臣が守る城を信長軍は8か月にわたって包囲し、降伏させた1570年(元亀元)年の佐和山城攻めに際して築いた可能生が高いのではないかと言われています。信長の家臣が記した「信長公記」には、佐和山城攻めで四つの城や「鹿垣(ししがき)」と呼ばれる障害物を築いたと記され、信長が敵兵の進入を阻むために築いた包囲網の一部と考えられるとされています。25日には現地で説明会が開催されます。大規模な包囲戦を得意とした信長の戦術がうかがえるこの貴重な遺構、天下統一への足跡に思いを馳せてみてはいかがでしょうか?
◉問合せ
滋賀県文化財保護協会=077(548)9780
Posted by 伊吹達郎 at
23:19
│Comments(0)
2015年01月22日
高校進学志望率過去最高
今年3月に滋賀県内の中学校と特別支援学校中学部を卒業予定の生徒を対象に行われ、滋賀県教育委員会がまとめた「進路志望調査」の結果が22日発表されました。それによりますと、この春の卒業予定者は、合わせて1万4593人で、このうち、高校などへの進学志望者は、1万4482人と、全体の99.2%を占め、過去最高の進学志望率となりました。このうち、県立全日制高校への進学を志望する生徒は1万1372人で、進学志望者全体の78.5%を占めているそうです。滋賀県内の高校入試は、推薦・特色選抜の面接等が平成27年2月5日(木)で、入学許可予定者通知は、平成27年2月13日(金)。一般選抜の学力検査等が平成27年3月10日(火)(※11日(水)に面接等を行う高校もある)入学許可予定者発表は平成27年3月17日(火)となっています。草津市内の中学校の卒業式は3月14日(土)に行われる予定です。受験生のみなさん、栄養もつけて、からだが資本です。体調をしっかり管理して、良い結果が出ますよう、あと終盤の勉強、取り組んでください。あたたかい春はもうすぐです。
Posted by 伊吹達郎 at
23:03
│Comments(0)