プロフィール
伊吹達郎
伊吹達郎
第69代草津市議会議長、第61代草津市議会副議長、草津市議会議員(4期)、プロジェクトK代表、文教厚生常任委員会委員長、産業建設常任委員会委員長、予算審査特別委員会副委員長、都市再生特別委員会副委員長、ゼロカーボンシティ特別委員会委員長、議会運営委員会委員、旧草津川跡地対策特別委員会委員、草津市議会ICT推進検討部会長、理学修士、国会議員公設秘書、博物館学芸員、琵琶湖博物館フィールドレポーター、草津川を守る会事務局長、草津市PTA連絡協議会会長、石山高校同窓会会長、社会福祉法人良友会評議員、岡山理科大学水質管理センター•環境資源研究センター研修生、土山マラソン•マキノ栗マラソン•琵琶湖レイクサイドマラソン出場、草津市軟式野球連盟早朝部会ジェネラルマネージャー、『江州ベースボールクラブ』代表監督兼選手、『笠縫東ヤンキーススポーツ少年団』学童野球指導者 草津市水泳連盟理事長
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2015年01月10日

滋賀県青少年書展



第38回滋賀県青少年書展に末っ子の作品が金賞に選ばれたということで、西武ショッピングセンターへ見に行きました。西武の催し会場は久しぶりで、駐車場も並んで入りました。懐かしい西武の風景やなあと昔を思い出していました。会場も大勢の方で賑わっていました。小学校一年生から高校生まで、出品総数24742、出品のため活動に参加した児童生徒総数109173、特選56、金賞2264だそうです。素晴らしい作品が所狭しと飾ってあり、ようやく、作品を見つけることができました。まあ親ばかですが、しっかり書いてるなあと感じました。


西武でも多目的トイレのお世話になりました。6Fのトイレ事情は、男子トイレの場所と多目的トイレの場所が違うところにあり驚きました。残念ながら、6Fにはオストメイト用設備はありませんでした。


7Fにも多目的トイレがあるようなので、行ってみると最新のオストメイト用設備が完備されていました。気になるので1Fにも多目的トイレのマークがしてあるので調査に行くと同じように最新設備が備えてありました。利用させていただいたのですが、肝心のお湯が待てど暮らせど出てこなくて残念でした。この時期、大切なことで、お湯がでるだけで、お湯にさわるだけで気持ちが落ち着くというかほっとするものです。



  


Posted by 伊吹達郎 at 23:12Comments(0)