プロフィール
伊吹達郎
伊吹達郎
第69代草津市議会議長、第61代草津市議会副議長、草津市議会議員(4期)、プロジェクトK代表、文教厚生常任委員会委員長、産業建設常任委員会委員長、予算審査特別委員会副委員長、都市再生特別委員会副委員長、ゼロカーボンシティ特別委員会委員長、議会運営委員会委員、旧草津川跡地対策特別委員会委員、草津市議会ICT推進検討部会長、理学修士、国会議員公設秘書、博物館学芸員、琵琶湖博物館フィールドレポーター、草津川を守る会事務局長、草津市PTA連絡協議会会長、石山高校同窓会会長、社会福祉法人良友会評議員、岡山理科大学水質管理センター•環境資源研究センター研修生、土山マラソン•マキノ栗マラソン•琵琶湖レイクサイドマラソン出場、草津市軟式野球連盟早朝部会ジェネラルマネージャー、『江州ベースボールクラブ』代表監督兼選手、『笠縫東ヤンキーススポーツ少年団』学童野球指導者 草津市水泳連盟理事長
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2014年07月05日

LINE乗っ取り詐欺

LINE(ライン)での詐欺文が私のところにも、送ってきました。
子どものボランティアをされている野球チームにもはいっていたメンバーからのメッセージでした。

1通目「何してますか?忙しいですか?手伝ってもらってもいいですか?」
伊吹:「いいですよ!」
2通目「近くのコンビニエンスストアでweb moneyのプリペイドカードを買うのを手伝ってもらえますか?」
伊吹:「何のイベント?今回の目的や趣旨はなんでしょうか」
3通目「20000ポイントのweb maneyを購入してください」
伊吹:「意味がわかりません。まず、目的や趣旨を教えてください」

とLINEでやりとりをしたあとフェイスブックで、ラインが乗っ取られているので気をつけてくださいという、メッセージが来たので、様子をみようとラインをみると、その時点でラインが抹消されていました。いつもの口調ではなかったので、相当困ってるのか?と思ってしまいました。でも、おかしいなあとおもいつつ、知っているメンバーからのラインなので、会話をしてしまいますね。金額が20000円だったので、ちょっとと思いますが、これが2000円くらいなら、購入していたかもしれませんね。LINE(ライン)での乗っ取りが増えているのでパスワードはこまめに変えましょう。ということが呼びかけられていましたが、詐欺が流行っているとは、また、自分のところに送ってこられるとはビックリです。
長浜市内で22万円を同様のライン乗っ取りでプリペイドカード購入でだまし取られたという滋賀県内では初めての、ライン乗っ取り詐欺事件がおこったというニュースをみてまた、ビックリ!みなさん気をつけてくださいね!犯人は、書き方や内容を変えてトークを送ってくる可能性もあるので、以下のような場合は不正ログイン犯かもしれない、と疑ってくださいね。
・本人のいつもの口調とは違うメッセージ
・長年連絡を取っていない友だちから、挨拶も無しに突然金銭にまつわる連絡がくる
・不自然な日本語

  


Posted by 伊吹達郎 at 23:46Comments(0)