
2013年11月10日
第1回地域ふれあい『東まつり』
雨の降る中、第1回地域ふれあい『東まつり』が開催されました。ここ3年は雨の中の開催となってしまっていますが、今年はまちづくり協議会主催に代わり、名称も変更し、たくさんの方々が参加してくださいました。また、市長や教育長も激励をいただき、華を添えてくださいました。

私は、今回からの企画で『わがまち写真展』の担当をし、学区内のみなさんや幼稚園、団体からいただいた写真をお預かりし、展示しておりましたが、たくさんの方々にご覧いただき、草津塾やホタルを楽しむ会のみなさんとご一緒に、写真の説明等させていただきました。
また、中学校PTAのフランクフルトも手伝いに行ってきました。

その合間をぬって、小学生の学習発表会、葉山川博物館など素晴らしい発表もみせていただきました。

夕方からは打ち上げで、いろいろ意見交換し、まちづくりについて熱く語り合いました。準備、運営にご尽力いただきました関係各位、雨の中、おまつりにお越しいただいたみなさん、心から感謝申し上げます。
Posted by 伊吹達郎 at
23:23
│Comments(0)
2013年11月09日
爽やかな朝
爽やかな朝、葉山川〜琵琶湖岸〜旧草津川ランニングからスタートしました!

草津市学童軟式野球連盟の新人戦開会式、選手達は初めての大きな大会で少し緊張気味、元気よく思い切ったプレイをして欲しいです。

笠縫東ヤンキースは0−5のビハンドを追いつく素晴らしい粘りを見せましたが、最終回2死ランナー無しからサヨナラ負け。選手のみんなはよく頑張りました。これからの糧になるはずです。試合に負けてしまったので、次の試合の主審を務めさせていただきました。両チームともピッチャーがよく、素晴らしいゲームで審判のやりがいがありました。

ヤンキースの6年生も立命館大学の学生等が作成している踊って滋賀を発信する『恋するフォーチュンクッキー』に出演する事なり、みんなで曲に合わせておどりました。
明日の笠縫東まつりの準備です。天気が心配されますが、このように、みんなで、ああでもない、こうでもないと用意することがまちづくりかもしれませんね。

草津まちあかり、最終日、風もあまり吹かず、絶好のあかり日和となりました。常善寺のお手伝いをさせていただきました。たくさんの拝観者がお越しいただきました。ありがとうございました。
Posted by 伊吹達郎 at
23:10
│Comments(0)
2013年11月08日
草津街あかり華あかり夢あかり

今日から「草津街あかり華あかり夢あかり」が始まりました。草津川跡地の10000灯の「あかり銀河」も風の吹く中、見事に灯すことが出来ました。

やはり幻想的で見応えがありますね。常善寺では参道がライトアップされていて、重要文化財の阿弥陀如来像などを観光ボランティアの方々が案内してくれています。私はコーヒーのおもてなしのお手伝い等をしています。今日は、寒くなくいい夜でした。明日までやってますので、是非お越し下さい!
Posted by 伊吹達郎 at
23:07
│Comments(0)
2013年11月07日
立冬
今日は『立冬』でした。もっと晴れるかと思いましたが、小雨が降ったり、冬の天気にだんだん近づいてきたような感じです。
明日から、2日間、恒例になっている草津街あかり華あかり夢あかりが開催されます。やはり、旧草津川の「あかり銀河」は1万灯のあかりで感動物です。去年は、風でなかなか、火が灯せず、つけてもすぐ消える当具合で、大変でした。草津中の野球部やテニス部に呼びにいって手伝ってもらったことを思い出します。
今年も常善寺参道周辺をうろうろしていると思います。この日、常善寺では特別拝し、観光ボランティアガイドのみなさんが重要文化財である阿弥陀如来像などの紹介をしてくれます。また、あたたかいコーヒーの接待もあります。参道を彩るあかりは、このまちあかりの発祥の50個が含まれています。是非ともおたちよりください。
明日から、2日間、恒例になっている草津街あかり華あかり夢あかりが開催されます。やはり、旧草津川の「あかり銀河」は1万灯のあかりで感動物です。去年は、風でなかなか、火が灯せず、つけてもすぐ消える当具合で、大変でした。草津中の野球部やテニス部に呼びにいって手伝ってもらったことを思い出します。
今年も常善寺参道周辺をうろうろしていると思います。この日、常善寺では特別拝し、観光ボランティアガイドのみなさんが重要文化財である阿弥陀如来像などの紹介をしてくれます。また、あたたかいコーヒーの接待もあります。参道を彩るあかりは、このまちあかりの発祥の50個が含まれています。是非ともおたちよりください。
Posted by 伊吹達郎 at
23:07
│Comments(0)
2013年11月06日
恋するフォーチュンクッキー

立命館大学は昨年、携帯電話を10台契約され100万円相当の請求がくるなど、50件もの消費者被害が出ており、草津市消費者被害撲滅キャラバン隊長『クゥとかいな』と草津市消費生活リーダー会、草津市消費生活センター、滋賀県消費生活センターらのみなさんが踊りながら、啓発活動を繰り広げました。

その後、立命館大の学生が中心となっている国際協力団体IROHAがAKB48の「恋するフォーチュンクッキー」をみんなで踊って滋賀から発信しようという企画を立ち上げているので、AKB48の踊りが得意な『クゥとかいな』が参加することになり、公開ビデオ収録を行いました。学生や地域の方々が参加されているようです。是非みなさんもいっしょに踊って、滋賀を盛り上げていきましょう!

Posted by 伊吹達郎 at
23:44
│Comments(0)