プロフィール
伊吹達郎
伊吹達郎
第69代草津市議会議長、第61代草津市議会副議長、草津市議会議員(4期)、プロジェクトK代表、文教厚生常任委員会委員長、産業建設常任委員会委員長、予算審査特別委員会副委員長、都市再生特別委員会副委員長、ゼロカーボンシティ特別委員会委員長、議会運営委員会委員、旧草津川跡地対策特別委員会委員、草津市議会ICT推進検討部会長、理学修士、国会議員公設秘書、博物館学芸員、琵琶湖博物館フィールドレポーター、草津川を守る会事務局長、草津市PTA連絡協議会会長、石山高校同窓会会長、社会福祉法人良友会評議員、岡山理科大学水質管理センター•環境資源研究センター研修生、土山マラソン•マキノ栗マラソン•琵琶湖レイクサイドマラソン出場、草津市軟式野球連盟早朝部会ジェネラルマネージャー、『江州ベースボールクラブ』代表監督兼選手、『笠縫東ヤンキーススポーツ少年団』学童野球指導者 草津市水泳連盟理事長
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2013年04月10日

入園式



今日は笠縫東幼稚園の入園式に出席させていただきました。30名の可愛い入園児たちがおかあさんと一緒に手をつないで入場してきました。園長先生のあいさつでの恒例の絵本の読み聞かせ「はじめまして」。最後はみんなでチューリップを元気よく歌いました。明日から楽しく通ってほしいものです。
地域の宝、大きくそだってくださいね(^^)
まちなかを楽しませてくれたサクラも入学式、入園式を待っていたように、ひらひらと舞い始めました。今週ギリギリいっぱかな?

草津市サクラ開花情報
(草津市HPより)
http://www.city.kusatsu.shiga.jp/www/contents/1365476551792/index.html  


Posted by 伊吹達郎 at 23:30Comments(0)

2013年04月09日

入学式



笠縫東小学校の入学式に来賓として出席させていただきました。15年間連続で4人の子どもがお世話になった小学校ですが、昨年度に末っ子が卒業し、今年度は少し気持ちが違う感じでした。それでもヤンキースのみんながいるので、気になるところですね。その入学式のステージ上には大型ビジョンが設置されていて、その中から新入生をお祝いにきたということで、あいさつが大好きな「あいちゃん」本を読む事が大好きな「ぶっくん」外で元気に遊ぶことが大好きな「げんきちゃん」がアニメで登場し、校長先生のあいさつに子ども達は大喜びでした。続くPTA会長、在校生代表も優しく語りかける口調で、心あたたまる雰囲気に包まれ、良い入学式でした。


昼からは、末っ子が入学する新堂中学校の入学式に行ってきました。校長先生は、ルールなど「守る」ということをしっかりし、つながりをもってほしいとメッセージを送られました。続いてPTA会長、生徒会長と新入生へ心のこもったお祝いの言葉が贈られました。それを受け、新入生代表の言葉が驚くほど上手で、みなさん絶賛されていました。本当に引き締まった、いい緊張感のある素晴らしい入学式でした。そんな雰囲気で迎えられた末っ子も元気に返事していました。同席していた西田剛議員が、場所がいいからと娘の写真を撮ってくださり、感謝です。そして、いろいろな方からお祝いの言葉を頂戴しありがとうございました。3年間よろしくお願い致します!  


Posted by 伊吹達郎 at 23:43Comments(0)

2013年04月08日

V3達成

東京・両国国技館で行われたトリプル世界戦で、滋賀県湖南市出身のWBC世界バンタム級王者の山中慎介チャンピオンは同級1位のマルコム・ツニャカオ(フィリピン)と対戦し、3度目の防衛を見事に果たしました。チャンピオンは序盤から落ち着いた試合運びで、3回にダウンを奪うと、その後も安定した戦い、得意の切れ味鋭い左ストレートが決まり、12回のラッシュで相手選手の出血が激しくなりレフェリーが試合を止め、貫禄のTKO勝ちです。これからも頑張って欲しいと思います。滋賀県の星と言うか、もう世界の星ですよね。強い30歳です。
今日は滋賀県内の多くの小中学校、高校で入学式が行われました。北部ではサクラ満開、南部ではひらひら舞う素晴らしい天気の中、ご入学おめでとうございます。それぞれのスタートを心からお祝い致します(^^)目標を決めてがんばりましょう!県教育委員会によると、公立の小学校190校と中学校の83校、それに県立高校の52校で入学式が行われたということです。


また、草津市で市内すべての小学校、およそ8000人分の給食を調理する、新しい給食センターが完成し竣工式が行われました。先月、調理場など見学させていただきましたがいよいよスタートです。今日は地元で取れたお米を新しいセンターで炊いて、カレーやサラダが招待された小学生たちに振る舞われました。ちなみに草津市の小中学校は明日が始業式、入学式!末娘もお姉ちゃんのおさがりですが、中学生の制服を着て準備万端張り切っています。明日からスタートです。  


Posted by 伊吹達郎 at 23:30Comments(0)

2013年04月07日

それぞれの開幕



早朝野球リーグ、わが江州ベースボールクラブの開幕です。春の嵐で延期と思いきや、朝5:45ダイキングランドへいってみるとダイヤモンドには水たまりもほとんどなく決行です!相手はいきなり昨年準優勝チームとの対戦です。1回裏、先頭バッターが出塁し、ランナーを進め、4番の三塁打で今シーズン幸先良く先取点を入れる事ができ、5番もうまく転がし2点目!守りでも3塁を踏ませないピッチングでファインプレーも飛び出し、2対0のまま終盤へ。6回には欲しかった追加点をもぎ取り、投打が噛み合い白星スタート!2連覇へ向けて開幕ダッシュしたいところです!私は采配に専念しておきました。


笠縫東ヤンキースも今シーズン公式戦の初戦でした。初回の失点が響き、後半追い上げましたが、残念ながらの敗退です。昨晩、グランド状況から昼からの試合開始予定だと連絡があったのですが、急遽、9時からの試合だということで慌てて家から集合して出かけたようでした。グランドへつくと相手チームはすでにキャッチボールやノックも済ませ準備万端。その準備の差が初回に出てズルズルと(xx)備えあれば憂いなし。がんばろう!


母校の石山高校野球部も春季大会を前に皇子山球場で練習試合!結果は1勝1敗でしたが、1試合目の4番で次男と同級生の新堂中野球部キャプテンが出場し2点タイムリーを放って勝利に貢献!(ぎりぎり間に合いませんでした)公式戦での活躍が楽しみです。  


Posted by 伊吹達郎 at 23:22Comments(0)

2013年04月06日

学区自治連合会総会

笠縫東学区自治連合会定例総会に出席させていただきました。新旧の町内会長さんが集まり、新しい自治連の役員などを決めました。これまでの1年間ありがとうございました。そして、この1年、新しい体制で地域のためによろしくお願い致します。総会後の情報交換会では、みなさんそれぞれの事情や意見を交わし合い有意義な時間でした。


今日はプロバスケットボールのbjリーグが草津初開催されました。草津市立総合体育館がいつもと違う装いで、春の嵐の中にもかかわらず満員のお客さんで、まるでコンサート会場!試合前からいろいろなイベントがあり、まさにエンターテイメント!ワクワクドキドキ感で楽しませてくれます。


試合は95対83で滋賀レイクスターズが勝ち、4年連続4度目のプレーオフの進出を決めました。またゲームMVPには3ポイントシュートを何度もきめ、するどい動きをしていた志津小、高穂中、光泉高と生粋の草津出身の横江豊選手が選ばれ、会場は大盛り上がりでした。野村の体育館の改装、総合体育館の耐震工事など進めて行かなければならない中、体育館の新しい利用方法として、素晴らしい使い方のヒントを与えてくれた感じがします。

  


Posted by 伊吹達郎 at 23:29Comments(0)