プロフィール
伊吹達郎
伊吹達郎
第69代草津市議会議長、第61代草津市議会副議長、草津市議会議員(4期)、プロジェクトK代表、文教厚生常任委員会委員長、産業建設常任委員会委員長、予算審査特別委員会副委員長、都市再生特別委員会副委員長、ゼロカーボンシティ特別委員会委員長、議会運営委員会委員、旧草津川跡地対策特別委員会委員、草津市議会ICT推進検討部会長、理学修士、国会議員公設秘書、博物館学芸員、琵琶湖博物館フィールドレポーター、草津川を守る会事務局長、草津市PTA連絡協議会会長、石山高校同窓会会長、社会福祉法人良友会評議員、岡山理科大学水質管理センター•環境資源研究センター研修生、土山マラソン•マキノ栗マラソン•琵琶湖レイクサイドマラソン出場、草津市軟式野球連盟早朝部会ジェネラルマネージャー、『江州ベースボールクラブ』代表監督兼選手、『笠縫東ヤンキーススポーツ少年団』学童野球指導者 草津市水泳連盟理事長
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2013年04月11日

ネット選挙解禁



今日は朝から冷えましたね。草津駅西口の街頭演説会でマイクを握る手もこわばる感じでした。通勤通学されるみなさんも少し方をすぼめて歩いている方が多かったように思います。それでも、演説に耳を傾けてくださった方、チラシに手を伸ばしてくださった方も多く心から感謝申し上げます。新年度が始まり、生活環境が変わられ、慣れないところで、がんばってくさってる方も多いかと思います。まだ、2、3日冷える日が続くようなので、みなさん風邪など気をつけてくださいね。
写真は、奥村次一議員が撮影、FBに掲載されたものを引用させていただきました。草津の市議会議員の中でも、FBやブログなどを利用する方が増えてきています。そんな中、衆院政治倫理・公選法改正特別委員会でインターネットによる選挙運動を夏の参院選から解禁する公職選挙法改正案が全会一致で可決されました。月内にも成立する見通しで、次期参院選において、ウェブサイトやメールを使った選挙運動が初めて可能になります。ただ、電子メールの利用を政党と候補者に限り、ホームページに誘導する有料バナー広告も政党だけに認める方向です。また、なりすましなど悪質ないろいろ課題があり、その対応もこうじていくそうです。情報発信のひとつの手段として利用しますが、今朝のような街頭演説や会合など、顔と顔、手と手を取り合って、進めていかないと本当の心や気持ちはなかなか伝わらないと思います。  


Posted by 伊吹達郎 at 23:25Comments(0)