プロフィール
伊吹達郎
伊吹達郎
第69代草津市議会議長、第61代草津市議会副議長、草津市議会議員(4期)、プロジェクトK代表、文教厚生常任委員会委員長、産業建設常任委員会委員長、予算審査特別委員会副委員長、都市再生特別委員会副委員長、ゼロカーボンシティ特別委員会委員長、議会運営委員会委員、旧草津川跡地対策特別委員会委員、草津市議会ICT推進検討部会長、理学修士、国会議員公設秘書、博物館学芸員、琵琶湖博物館フィールドレポーター、草津川を守る会事務局長、草津市PTA連絡協議会会長、石山高校同窓会会長、社会福祉法人良友会評議員、岡山理科大学水質管理センター•環境資源研究センター研修生、土山マラソン•マキノ栗マラソン•琵琶湖レイクサイドマラソン出場、草津市軟式野球連盟早朝部会ジェネラルマネージャー、『江州ベースボールクラブ』代表監督兼選手、『笠縫東ヤンキーススポーツ少年団』学童野球指導者 草津市水泳連盟理事長
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2017年09月20日

ヒアリ対策



今回、一般質問させていただいた中にヒアリ対策について、聞いたところ、早速、草津市のホームページに啓発していただきました。
〈草津市HPより〉
現時点で滋賀県内におけるヒアリの侵入等の報告はありません。
特定外来生物であるヒアリは、毒性を持ったアリで、平成29年6月に兵庫県尼崎市で確認されて以降、愛知県や大阪府、東京都などで、外国から運ばれてきたコンテナの中や、コンテナを水揚げするコンテナヤードを中心に確認されています。
ヒアリは漢字で『火蟻』と表され、小型のアリにもかかわらず、刺されると火傷(やけど)のような激しい痛みが生じるとされています。
ヒアリとは
特徴
体長は2.5ミリから6ミリと大きさにはバラつきがあり、全体は赤茶色で腹部は黒っぽい赤色の小型のアリ。
土で大きなアリ塚を作り、集団で生活をしている。(日本のアリは大きなアリ塚を作りません)

気になるアリを見かけたら
まずは判別を!
ヒアリは肉眼ですぐに他のアリと見分ける特徴を持っているわけではありませんが、気になるアリを見つけられた場合には、直接手で触れないようにして、滋賀県のホームページで公開されている「ヒアリかどうか、気になるアリをみかけたら」をご覧いただき、「ヒアリ判別チャート」に従い判別をお願いします。
注記:「ヒアリ判別チャート」の結果「もしかしてヒアリかも?」や「おそらくヒアリ」に該当する場合は、滋賀県自然環境保全課までご連絡をお願いします。
環境省においても、国民への正確な情報発信と不安解消のため相談窓口を開設されていますので、下記までお問合せください。
・ヒアリ相談ダイヤル 電話:0570-046-110(一部の機種等利用できない場合は、電話:06-7634-7300まで)
(土日祝を含む毎日午前9時から午後5時まで(12月29日から1月3日を除く))

お問い合わせ
環境経済部 環境課 環境グループ
電話:077-561-2341
  


Posted by 伊吹達郎 at 23:58Comments(0)

2017年09月19日

文教厚生常任委員会


草津市議会9月定例会の文教厚生常任委員会を開催致しました。
付託されました案件は、条例案2件、一般議案1件の計3件で、それぞれ全員賛成で可決すべきものとけっしました。
その後、協議希望事項として、本市における特別な支援を必要とする子どもへの就学前から学齢期、社会参加までの切れ目ない支援体制構築事業の実施に向けた取り組みについて委員間での協議を行いました。特別支援教育の対象となる子どもたちが増加する中、インルーシブ教育システムの理念などを踏まえ、子どもたちの自立と社会参加を目指し、就学前から卒業後にわたる切れ目ない支援体制づくりが求められています。その課題に対して国の補助、全国で30都市の中に選ばれた草津市、その先進的な取り組みを推進していく内容を確認させていただきました。
最後に10カ月間、所管事務として、調査してきた健幸都市づくりについての報告書案の確認をさせていただき、委員会を閉じさせていただきました。
1年間、文教厚生常任委員会委員長として、務めさせていただきましたが、各委員のみなさんのご協力のもと、有意義な委員会運営できましたこと、心から感謝申し上げます。
29日、議会最終日の委員長報告にて、最後の務めとなります。ありがとうございました。  


Posted by 伊吹達郎 at 23:20Comments(0)

2017年09月18日

しが動物フェスティバル


しが動物フェスティバルに初めて参加してきました。
これまで、敬老会と消費者フェスタの日と重なっていて、お誘いいただいていたのですが、行きたくてもなかなかいけてませんでした。
今回は、台風の影響で、敬老会が早々と延期となったため、念願の初参加が叶いました。
会場の竜王ドラゴンハットは大勢のみなさんとペットで賑わっていました。ペットの相談や様々な教室やふれあい広場など、ほんとに1日楽しめるイベントです。
生き物との接し方や付き合いかたなど、少し考えさせられるところもたくさんありますので、ペットを飼われておられる方もそうでない方々も楽しめますので、是非とも、来年はご来場ください
  


Posted by 伊吹達郎 at 23:37Comments(0)

2017年09月17日

台風18号

大型の台風18号は、各地を広く暴風域を巻き込みながら日本列島を横断しています。
各地でいろいろな被害が出ています。
今は、滋賀県の近くですが、ここ草津市は大きな影響はなさそうですが、雨風は強いので注意が必要です。
草津市では13時40分に大雨警報、洪水警報、暴風警報が発表されています。
県内では大津市や甲賀市など土砂災害警戒情報が発令されて避難準備となっている地域があります。
台風18号はスピードをあげ、福井を抜け、東北、北海道へ向かう予想です。
大好きなリンゴの季節です。被害が最小でありますように願うばかりです。

  


Posted by 伊吹達郎 at 23:24Comments(0)

2017年09月16日

イナズマ中止に


台風接近で、イナズマロックフェスの最終日が中止にすると発表がありました。
10万の方が来られるという大イベントですので、まずは安全第一です。
残念ですが、中止もやむを得ないし、早めの対応に西川さん、実行委員会の凄さがあります。
今朝、NHKニュースの中で、このイナズマロックフェスの特集をされてましたが、みなさん、なぜイナズマなのか?ご存知でしたか?
私は初めて、知りました。
滋賀県の『滋』からきてるということを!
この素晴らしい大イベントが、楽しく、いつまでも楽しめることを願います。  


Posted by 伊吹達郎 at 13:26Comments(0)