
2017年09月13日
9月議会一般質問

9月議会の一般質問は、喫緊課題となっている草津市の環境について、質問させていただきました。また、草津川跡地公園が開園し、第50回を迎える草津宿場まつりのあり方など草津市の観光について質問させていただきました。これは、我々の会派プロジェクトKの基本理念「自然を育み、生態系の調和のとれた環境の中で、未来の子どもたちに誇りを持って引き継げる新たなまちづくり」に立ち返って、環境の「K」、観光の「K」を共生「K」を交えて質問させていただきました。環境、経済、社会のバランスを、もって持続可能な社会づくり、「サスティナブルスマートシティ草津」を目指していきたいと思います。
傍聴いただきました皆さん、インターネットをご覧いただきました皆さん、見れなかった皆様もありがとうございました。
(1)草津市の環境について
◯生物多様性について
・琵琶湖のアユの不漁について
・烏丸半島のハス群生地の消失について
・草津湖岸のコハクチョウ飛来数の激減について
・オオバナミズキンバイ大繁茂対策について
・アカミミガメ対策推進プロジェクトについて
・セアカゴケグモ対策について
・ヒアリ対策について
◯草津市版SST導入について
・草津市のサステナブル度について
・環境目標値の見える化について
・SST(サステナブルスマートタウン)について
◯くさつ夢風車の今後のあり方について
・目的、背景について
・波及効果について
・環境行政の進め方について
(2)草津市の観光について
○環境課題の観光への影響について
○第50回宿場まつりについて
○全国宿場町サミットの開催について
○草津川跡地公園の利用の可能性について
Posted by 伊吹達郎 at
23:30
│Comments(0)