プロフィール
伊吹達郎
伊吹達郎
第69代草津市議会議長、第61代草津市議会副議長、草津市議会議員(4期)、プロジェクトK代表、文教厚生常任委員会委員長、産業建設常任委員会委員長、予算審査特別委員会副委員長、都市再生特別委員会副委員長、ゼロカーボンシティ特別委員会委員長、議会運営委員会委員、旧草津川跡地対策特別委員会委員、草津市議会ICT推進検討部会長、理学修士、国会議員公設秘書、博物館学芸員、琵琶湖博物館フィールドレポーター、草津川を守る会事務局長、草津市PTA連絡協議会会長、石山高校同窓会会長、社会福祉法人良友会評議員、岡山理科大学水質管理センター•環境資源研究センター研修生、土山マラソン•マキノ栗マラソン•琵琶湖レイクサイドマラソン出場、草津市軟式野球連盟早朝部会ジェネラルマネージャー、『江州ベースボールクラブ』代表監督兼選手、『笠縫東ヤンキーススポーツ少年団』学童野球指導者 草津市水泳連盟理事長
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2017年01月19日

1月20日の記事



2月26日に開催される琵琶湖レイクサイドマラソンのために今朝はランニングしてみました。
5:50にスタート。
最初は浜街道を越えたなごみの郷の辺でターンをして4kmぐらいを走ろうと思っていたのですが、調子良かったので、ついつい走ってしまいました。ここまできたら琵琶湖まで走ろうと思い、琵琶湖までの距離は4km半ぐらいです。そこまでくると、草津川の1区の状況を見に行こうと、湖洲道路を草津川方面へ南下し、草津川河口にたどり着きました。ここらへんで6kmです。さすがに足が痛くなってきたので歩きました。
草津川跡地の1区のビオトープと2区の草津川跡地公園『あいさい広場』の様子をゆっくりみながら、進めていると草津川堤防ウォーキングコースにたどり着きました。ここからは足の痛みも少し楽になり、気持ち良くランニングです。
ウォーキングコースも終点、新田橋に差し掛かり、野村グランド周辺で1時間30分を経過しました。
『やばい』
実は、琵琶湖レイクサイドマラソンには、最近なんですけど、制限タイムがあることに気がつきました。
12kmで1時間40分でゴールが閉鎖されるとホームページに書かれているのです。
記録をみると確かに1時間40以上の方の記録がありません。
あと1.5kmを10で走らなければなりません。
そこからラストスパートをかけました。
出逢う方々とのあいさつをしている余裕はなく、会釈だけで、走りぬけました。
12km過ぎたところで、時計をみると1時間38分。
なんとか1時間40分を切る事が出来ましたが•••

午前中はどうもなかったのですが、昼から膝廻りが大変なことになってきました。
大会まで、あと1カ月、どう調整するか?どうなるのか?
からだと相談です。  


Posted by 伊吹達郎 at 23:39Comments(0)