プロフィール
伊吹達郎
伊吹達郎
第69代草津市議会議長、第61代草津市議会副議長、草津市議会議員(4期)、プロジェクトK代表、文教厚生常任委員会委員長、産業建設常任委員会委員長、予算審査特別委員会副委員長、都市再生特別委員会副委員長、ゼロカーボンシティ特別委員会委員長、議会運営委員会委員、旧草津川跡地対策特別委員会委員、草津市議会ICT推進検討部会長、理学修士、国会議員公設秘書、博物館学芸員、琵琶湖博物館フィールドレポーター、草津川を守る会事務局長、草津市PTA連絡協議会会長、石山高校同窓会会長、社会福祉法人良友会評議員、岡山理科大学水質管理センター•環境資源研究センター研修生、土山マラソン•マキノ栗マラソン•琵琶湖レイクサイドマラソン出場、草津市軟式野球連盟早朝部会ジェネラルマネージャー、『江州ベースボールクラブ』代表監督兼選手、『笠縫東ヤンキーススポーツ少年団』学童野球指導者 草津市水泳連盟理事長
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2017年01月14日

感じてみませんか?発達障害の世界~オリジナル画像日常生活を具体的に~



くさつ夢本陣の餅つき大会。
草津市ボランティアガイドのみなさんの手際よさと巧みの技はさすがです。
橋川市長もお餅をついてくださいました。
たくさんのみなさんにお餅を楽しんでいただきました。


『感じてみませんか?発達障害の世界~オリジナル画像日常生活を具体的に~』
33才で発達障害の診断をうけ、3人の発達障害の子どもをもつ笹森理絵氏の講演は、当事者、保護者、支援者の立場から、発達障害の特性や理解や対応をわかりやすく、具体的に解説してくださいました(^○^)
なるほど!
そうだったんだ!
など気づきや再確認ばかりで、これからの行動にいかしていきたいと思います。


勝部の火祭りへ写真クラブで参拝に参りました。
雪が降る中、ふんどし姿に若衆が、大きな大きな松明を12個も境内に運び込み、クライマックスは奉火。
小学5年生6年生15名を含む若衆121名の勇ましさは、厳かで見応えがありました。
ふるさとを思う心、800年も続いているとのこと。シビックプライドが醸成されるそんなお祭りだと改めて思いました。
  


Posted by 伊吹達郎 at 23:30Comments(0)