
2017年01月14日
感じてみませんか?発達障害の世界~オリジナル画像日常生活を具体的に~

くさつ夢本陣の餅つき大会。
草津市ボランティアガイドのみなさんの手際よさと巧みの技はさすがです。
橋川市長もお餅をついてくださいました。
たくさんのみなさんにお餅を楽しんでいただきました。

『感じてみませんか?発達障害の世界~オリジナル画像日常生活を具体的に~』
33才で発達障害の診断をうけ、3人の発達障害の子どもをもつ笹森理絵氏の講演は、当事者、保護者、支援者の立場から、発達障害の特性や理解や対応をわかりやすく、具体的に解説してくださいました(^○^)
なるほど!
そうだったんだ!
など気づきや再確認ばかりで、これからの行動にいかしていきたいと思います。

勝部の火祭りへ写真クラブで参拝に参りました。
雪が降る中、ふんどし姿に若衆が、大きな大きな松明を12個も境内に運び込み、クライマックスは奉火。
小学5年生6年生15名を含む若衆121名の勇ましさは、厳かで見応えがありました。
ふるさとを思う心、800年も続いているとのこと。シビックプライドが醸成されるそんなお祭りだと改めて思いました。
Posted by 伊吹達郎 at 23:30│Comments(0)