
2016年06月27日
期日前投票1.65倍

雑誌にも草津市の期日前投票所の増設などの記事が掲載されていました。
7月10日に投票が行われる参議院選挙の滋賀選挙区でも、市役所や市民センターなどで期日前投票が行われています。26日までに期日前投票をした人は、有権者の1.1%にあたる1万2717人で、これは前回、平成25年の参議院選挙の同じ時期に比べて5007人多く、1.65倍に増えています。ほとんどの市や町で前回に比べて増えていますが、大津市と高島市では前回より減っていて、大津市は666人、高島市は123人少なくなっています。今回の選挙から期日前投票の時間が自治体の判断で拡大できるようになり、大津市役所の投票所では来月1日から3日までは投票時間が1時間延長されて午後9時までとなり、東近江市の2か所の投票所でも来月4日から8日までは午後9時までに延長されます。また、18歳以上に選挙年齢が引き下げされた事もあり、県立大や立命館大でも今回新たに、期日前投票所が設置されます。参議院選挙の期日前投票は県内69か所で、投票日前日の来月9日まで行われます。
近隣師の期日前投票の状況は次の通りです。
草津市1422名(943名)479名増1.51倍
守山市1315名(924名)391名増1.42倍
栗東市 933名(686名)247名増1.36倍
野洲市 839名(295名)544名増2.84倍
Posted by 伊吹達郎 at
23:06
│Comments(0)