
2016年06月01日
草津市健幸ポイント制度スタート!

今日は6月1日。
いろいろな制度がスタートしました。
その中で、わが会派プロジェクトKで健康マイレージの取り組みを続けて参りましたが、それが形となった「健幸ポイント」制度が草津市でスタートしました。ポイントをためて「健康」と「商品」を手に入れましょう!
◎対象
19歳以上(平成29年3月31日時点)の草津市内にお住まいの方
◎ポイントの対象となる期間
ポイント対象メニューA:平成28年6月1日~12月31日
ポイント対象メニューB,C,D:平成28年4月1日~12月31日
◎健幸ポイントをためる
「くさつ健幸ポイントカード」は、健幸ポイント制度の啓発チラシについています。チラシはホームページからダウンロードしていただくか、市役所、保健センター、市民センター、図書館、市民交流プラザ等の市内公共施設に設置しているものをご利用ください。
◎ポイント対象メニュー
A
1ポイント
個人で目標をたて、健康づくりを実践する。(1日1ポイント、上限30ポイント)
2週間や1か月等続けて実践できる目標をたてましょう。
例)ウォーキングをする、ラジオ体操に参加する、ストレッチやヨガをするなど
B
3ポイント
特定保健指導、健康講座・健康イベントに参加する。(1回3ポイント、上限30ポイント)
例)食と運動のヘルスチェックデー、みんなでトークなど
C
20ポイント
特定健診等(特定健診・プレ特定健診・人間ドック・職場健診・歯科健診)を受ける
(1回20ポイント、上限20ポイント)
D10ポイント
がん検診(胃・肺・前立腺・大腸・乳・子宮)を受ける
(1回10ポイント、上限10ポイント)
A:健康のためにやってみようと思う目標、取り組みを自由に設定してください。普段の活動に加えて取り組みましょう。例)普段10分ウォーキングされている方は、15分ウォーキングするなど。
C、D:40歳以上の方はいずれかが必須です。景品交換時にポイントカードと一緒にけん診結果通知票を持参してください。
注記:健康づくりの実施の際には、熱中症予防のため、高温多湿な場所での活動に注意し、自身の健康状態に配慮して無理な実践は避けましょう。また、スポーツドリンク等の塩分を含む飲み物を摂取し、休憩をとることも心がけましょう。
◎ポイント交換
50ポイントたまったら、健康増進課窓口でQUO(クオ)カード(500円分)と随時交換できます。
交換は1人年度1回です。
さらに、QUOカード交換時に希望の賞品に応募された方の中から抽選で10名様に希望賞品が当たります。
◎最終交換期限
平成29年2月28日

Posted by 伊吹達郎 at
23:12
│Comments(0)