
2016年05月19日
IBD(炎症性腸疾患)を理解する日

5月19日は
IBD(炎症性腸疾患)を理解する日。
世界でも『ワールドIBDデー』として制定されています。
IBDは一般的には、潰瘍性大腸炎とクローン病のことをさします。
10代から20代など若い年齢で発病することが多く、学校や会社に行けなくなるなど通常の生活が制限されることも少なくありません。
現在、日本の患者数は、約20万人とも言われています。
私もそのひとりで、20代の時に発病し、50代で手術をし、ストーマも経験しています。
IBDは、完治が難しい疾患ですが、長期にわたって症状が落ち着き、安定した状態を目指せることも知ってください。
『IBDを理解する日』を機に
IBDという疾患への理解をよろしくお願い致します。
Posted by 伊吹達郎 at
23:20
│Comments(0)