プロフィール
伊吹達郎
伊吹達郎
第69代草津市議会議長、第61代草津市議会副議長、草津市議会議員(4期)、プロジェクトK代表、文教厚生常任委員会委員長、産業建設常任委員会委員長、予算審査特別委員会副委員長、都市再生特別委員会副委員長、ゼロカーボンシティ特別委員会委員長、議会運営委員会委員、旧草津川跡地対策特別委員会委員、草津市議会ICT推進検討部会長、理学修士、国会議員公設秘書、博物館学芸員、琵琶湖博物館フィールドレポーター、草津川を守る会事務局長、草津市PTA連絡協議会会長、石山高校同窓会会長、社会福祉法人良友会評議員、岡山理科大学水質管理センター•環境資源研究センター研修生、土山マラソン•マキノ栗マラソン•琵琶湖レイクサイドマラソン出場、草津市軟式野球連盟早朝部会ジェネラルマネージャー、『江州ベースボールクラブ』代表監督兼選手、『笠縫東ヤンキーススポーツ少年団』学童野球指導者 草津市水泳連盟理事長
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2015年08月26日

草津市29世帯に一時避難勧告



みなさん、強風の被害はありませんでしたか?台風15号は直撃はさけられたものの各地で被害があったようです。草津市においても、台風15号による強風の影響で、建物の塗装工事のために設置された足場が倒れるおそれがあったとして、一時、建物の近くに住む29世帯に避難勧告を出しました。市によりますと、25日午後4時ごろ草津市岡本町の4階建てのビルの入居者から、外壁の塗装工事のために設置された足場が倒れそうだと、市に通報がありました。市が確認したところ、足場を覆うシートが固定されておらず、台風による強風で傾いていたためビルの隣に住む2世帯7人に近くの施設に避難するよう呼びかけました。消防と工事業者が足場を固定する応急処置を行おうとしましたが風のため作業が中断され、草津市は午後8時45分、周辺に住む29世帯に避難勧告を出した上で、直接訪問して避難を呼びかけました。その後工事業者がシートを撤去して足場を固定したため草津市は、安全が確認されたとして、きょう午前1時半、避難勧告は解除されました。けが人や建物の被害はなかったということです。一方、滋賀県や草津市によりますと、災害時に自治体が発表する避難勧告などの情報をテレビやインターネットを通じて一斉に伝える「Lアラート」と呼ばれるシステムでこの情報が発信されず、県が原因を調べています。大事なときに、作動しないのは問題で危機管理しっかりしていただきたいと思います。
また、台風による強風の影響で、JR東海道線は草津と米原の間で、25日午後5時すぎから6時間あまりにわたって上下線とも断続的に運転見合わせとなり帰宅の時間帯と重なって大きな影響が出ました。JR西日本によりますと、台風による強風の影響で25日滋賀県内の各線では断続的に運転を見合わせ、このうち東海道線では草津・米原間の上下線で、午後5時20分ごろから、運転を見合わせました。草津駅で折り返し運転となったため、京都・山科から草津方面の上り線では、折り返し待ちのため駅以外の線路上やトンネルで停車する電車もあったということです。帰宅の時間帯に運転見合わせが続いた影響で、草津駅では上り線の目的地よりも前に途中下車し、家族などに車で迎えに来てもらおうという人たちが大勢で大混雑、車の渋滞もひどかったようです。
東海道線の一部の区間の運転見合わせは6時間あまり続き最終的にすべて運転が再開されたのは25日午後11時半ごろになったということです。
また北陸線も午後7時すぎから26日午前0時すぎまで5時間にわたって米原・長浜間で断続的に運転見合わせとなり、米原では名古屋方面や福井・敦賀方面に行けなくなったおよそ60人が駅構内に停車した電車で一夜を過ごしたということです。一方、台風による強風の影響で、県内では、収穫前の稲が倒れるなど、農業への被害が出ました。滋賀県農政課のまとめによりますと、甲賀市や栗東市など4つの自治体の合わせておよそ14ヘクタールの水田で収穫前の稲が倒れる被害が出たほか、彦根市では、収穫時期を迎えた特産の梨の一部が落下するなどの被害が出ました。
このほか、栗東市や東近江市など9つの自治体で、農業用ハウスのカバーが破れるなどの被害が出ました。
県はさらに調査を続けたうえで、被害状況を把握することにしています。
(NHKHP抜粋)
『2222人との握手』本日は『36』握手、あと『7』握手   


Posted by 伊吹達郎 at 23:21Comments(0)

2015年08月25日

誕生日



今日は51歳の誕生日でした。
たくさんの方々からお祝いのメッセージをいただきありがとうございました。
ほんとうにうれしく思っています。
午前中は政調会議、お昼にアヤハOB会のバーベキュー大会、絵本セラピーなど行事もしっかりこなすことができ、得にバーベキューは悪天候が予想されたなか、最後まで雨が降らず良かったと思います。
あらためて、たくさんのみなさまにお支えいただいてることを認識させていただきました。
今日を、新たなスタートとして、元気いっぱい、がんばっていきたいと思いますので、みなさま、よろしくお願い致します。
素敵な誕生日をありがとうございました。
『2222人との握手』本日は『56』握手、あと『43』握手   


Posted by 伊吹達郎 at 23:18Comments(0)

2015年08月24日

9月1日にくさつシェイクアウト2015(市内いっせい防災行動訓練)



今年も、くさつシェイクアウト2015(市内いっせい防災行動訓練)が昨年に引き続き、平成27年9月1日火曜日午前10時に開催されます。くさつシェイクアウトとは、地震被害に備え、、市内一斉緊急放送システムで、市内全域にサイレン吹鳴と緊急放送訓練を実施するもので、会場などに集まることなく、参加者がそれぞれの場所で、自分の身を守るための安全行動をいっせいに行うものです。今年度は、防災の日である9月1日に実施の予定ですので、市では、御家族の参加や、町内会を始め、多くの団体の参加登録を呼びかけています。
(草津市HPより)
くさつシェイクアウト2015の実施要領

実施日時

平成27年9月1日(火曜) 午前10時
 9月1日に実施できないときは、日時にかかわらず、他の行事や御都合に併せて実施いただいてもかまいません。
注記:別日時に実施される場合は、訓練開始の放送等は流れませんので、各自で開始時間を定めて実施をお願いします。
訓練場所

それぞれの自宅、学校、職場など 
<注意事項>自動車、自転車、歩行などの移動時は、安全管理のため、訓練を行わないでください。
実施内容

1. 訓練開始時間までに、えふえむ草津(FM78.5MHz)を選局
 お手持ちのスマートフォンからもアプリをダウンロードして放送を聴くことができます。詳しくはえふえむ草津の ホームページをご覧ください。
 えふえむ草津ホームページ(外部リンク)
 訓練の実施時に社内放送、校内放送、拡声器などでラジオ放送を流すと効果的です。
2. 午前10時に市内一斉緊急放送システムとえふえむ草津から訓練開始を放送。
 市内全域の屋外スピーカーが鳴動いたしますが、訓練実施のため御理解・御協力をお願いします。
3. 放送が聞こえれば、一斉に自分の身を守る安全行動を開始!
 安全な場所を探し、丈夫な物のそばでじっとし、上から落ちてくる物に注意しましょう。(シェイクアウト訓練 安全3行動を参考にしてください。)
 ラジオ放送を確認できない方は、午前10時に、リーダーの合図で自分の身を守る安全行動を開始してください。
4. 安全行動終了後(約1分間)、終了の放送が流れます。
 放送が確認できないときは、各自で訓練を終了してください。
想定災害

草津市で震度6強の地震発生
訓練開始合図

市内一斉緊急放送システムによる市内全域放送
えふえむ草津による同時放送
シェイクアウト訓練 参加登録方法について

インターネットでの登録

市内いっせい防災行動訓練登録フォーム(個人・家族のみなさま)(外部リンク)

市内いっせい防災行動訓練登録フォーム(町内会・学校・団体などのみなさま)(外部リンク)

ファクスでの登録

ファクス参加登録用紙(PDF:130KB)
ファクス用参加登録用紙をダウンロードし、必要事項を記入の上、危機管理課
(ファクス:077-561-6852)までご送信ください。郵送での申込みも受付けます。
(〒525-8588 草津市草津三丁目13番30号 草津市危機管理課宛)

その他の参加登録

 危機管理課、市民センター、隣保館に参加登録用紙を配置しますので、直接窓口で申し込みいただけます。
参加登録をいただいた団体名称(平成27年7月15日現在)※敬称を略させていただきます。

志那吉田町内会
志那中町内会
橋岡会館
片岡町内会
山田学区まちづくり協議会
上笠第4町内会
大塚団地町内会
本四町内会
山田小学校(外部リンク)
渋川学区まちづくり協議会(外部リンク)
大五産業(株)
(株)平和堂 くさつ平和堂(外部リンク)
南部環境事務所
あさひ保育園(外部リンク)
中央幼稚園
笠縫東幼稚園
第2保育所
第6保育所(内部リンク)
草津保育所
草津中学校(外部リンク)
(社)滋賀県福祉輸送協会 (外部リンク)
特定非営利活動法人アザレア掛橋コネクション (外部リンク)
大路市民センター
公益社団法人 滋賀県看護協会(外部リンク)
山田幼稚園
渋川小学校 (外部リンク)
笠縫東市民センター (外部リンク)
大路幼稚園
学校法人草津仏教同心会 草津幼稚園(外部リンク)
キャリアプラザ ビット(外部リンク)
LEC草津駅前校(外部リンク)
えふえむ草津(外部リンク)
公益財団法人草津市コミュニティ事業団(まちづくりセンター)
立命館大学BKC地域連携課、安全管理課
下寺町内会
玉川幼稚園
レストラン近江
第四保育所(内部リンク)
草津警察署
社会福祉法人 草津保育園(外部リンク)
矢倉小学校(外部リンク)
矢倉幼稚園
NPO法人滋賀県社会就労事業振興センター(外部リンク)
第三保育所(内部リンク)
笠縫幼稚園
常盤幼稚園
湖南広域行政組合環境衛生センター
家庭的保育の家「みるく」
草津用水土地改良区(外部リンク)
NPO法人草津の安全・福祉・災害救援活動を推進する市内業者会
(株)アヤシロ
(株)井上工業
(株)加藤建設工業
(有)金子組
(株)岸本工業
(株)千商
(株)大同
(有)馬場建設
(株)びわ建設
深尾建設(株)
(株)堀文工業
(株)マルユー建設
(有)竜王興産
(株)翔栄
(株)大地コンストラクション
末吉工業(有)
(株)シンセイコンストラクション
(株)大考建設
(株)フットワーク
(株)新興
辻出建設工業
(株)システムガイア
(株)奥村工務店
(有)センシブル・キタデ
(株)津田工務店滋賀
堀田擴工務店
守 建設(株)
(株)山本住建
(株)吉田工務店
(有)森 美装
(有)中嶋鉄工所
(株)ダイワ住研
(有)疋田建設
ゆうあい建設(株)
(株)辻健建設
(株)巴建設
(株)中西鉄工
(株)伊藤工務店
(株)エクラホームサービス
(株)雁瀬工務店
(株)井上水道工業所
草津設備(株)
佐山水道工業(株)
(株)元藤工業所
(有)久保水道
(株)島田設備
(株)早瀬水道
(有)松田水道工業所
(株)山元水道
(有)ナカガワ
(株)井野工業所
ヤマキ住設(株)
草和設備
(株)山脇
光舗道建設(株)
三国工業(株)
東洋ヘッジ(株)
(株)粟飯原(あいはら)
衣笠電機工業(株)
滋賀大和電設工業(株)
駒井電気工事(株)
(有)森幸電機
西本電気工事(株)
松田電気(株)
(株)中島電業所
村岡通信建設(株)
雅通信建設(株)
宝泉イーサービス(株)
(株)西日本技術コンサルト
森野設計(株)
(株)鈴木測量設計事務所
(株)一晃設計
(有)SUM建築デザイン
建築事務所環境デザイン
土野池建築設計事務所
馬場設計(有)馬場工務店一級建築事務所
プランニングワイズ
(株)茶谷設計
林産業(株)
福永産業(株)
滋賀ジスロン(株)
(株)シンコウ安全
(株)アートライナー
トーコーシステム(株)
(有)サンエム商会
近江建設工業(株)
(株)ケイエス
近畿花壇(株)
(株)竹川造園
竹村造園
(有)玉川造園
日本観光開発(株)
(株)松井緑地産業
(有)松本ガーデン
(株)山田園芸
山元造園(株)
(有)森高塗装
北出産業(株)
(株)藤尾整備工業所
大五産業(株)
カキザキ建機(株)
奥村機械(株)
草津ワイズメンズクラブ(外部リンク)
(株)クサネン(外部リンク)
日東電工(株)滋賀事業所(外部リンク)
常盤市民センター
ラクーンエステート(株)
志津幼稚園
パナソニック(株)アプライアンス社(外部リンク)
川重冷熱工業(株) 滋賀工場(外部リンク)
英語育児サークルHAPPY BEAR(外部リンク)
ダイキン工業(株)滋賀製作所
笠縫小学校(外部リンク)
常盤小学校(外部リンク)
ニチコン草津(株)
草津市コミュ二ティ事業団(長寿の郷ロクハ荘)(外部リンク)
草津電機(株)(外部リンク)
草津小学校(外部リンク)
南笠東小学校(外部リンク)
湖南広域消防局南消防署
湖南広域消防局西消防署
シェイクアウト 事前学習サイトについて

シェイクアウト訓練 安全3行動

 シェイクアウト訓練は、丈夫な机の下などで頭を守る「1.まず低く」「2.頭を守り」「3.動かない」の3つの動作を基本行動としています。屋外などで頭を守るものがない場合は、腕や荷物を使って頭を守り、落下物、塀の倒壊、がけ崩れなどの恐れがない安全な場所に避難する自助行動訓練です。

シェイクアウト訓練安全3行動
1 まず低く!『DROP!』
 強い揺れで倒れることのないよう、体勢を低くして地面に近づきましょう。
2 頭を守り!『COVER!』
 固定された机やテーブルの下に入り、頭を守りましょう。
 屋外などで頭を守るものがない場合は、腕や荷物を使って頭を守り、落下物、塀の倒壊、がけ崩れなどの恐れがない安全な場所に避難しましょう。
3 動かない!『HOLD ON!』
 揺れが止まるまで動かずじっとしていましょう。(約1分間)
 皆さんの自宅、学校、職場等の周辺の災害や避難所等の情報を地図上で確認してみましょう。
『2222人との握手』本日は『30』握手、あと『97』握手   


Posted by 伊吹達郎 at 23:11Comments(2)

2015年08月23日

納涼祭



恒例の草津納涼祭が行われました。子どもとときに母親と自転車で、夏休みの終わりの夜に、つくりものをみてまわる、思い出のあるお祭りです。子ども心に、夜のお祭りは特別の思い出が残っているものです。その思い出をたどるように、、つくりものを見て回りました。草津の商店街はたくさんの家族連れでいい感じに賑わっていました。これで、夏も終わり、季節が流れるように、帰りの自転車で、感じる風は、秋の気配でした。みんな宿題は出来てるかな?
『2222人との握手』本日は『52』握手、あと『127』握手  


Posted by 伊吹達郎 at 23:33Comments(0)

2015年08月22日

全国高校野球軟式選手権開幕



夏の甲子園は先日、東海大相模の優勝で幕を閉じましたが、軟式の高校野球の甲子園、全国高校野球軟式選手権が明石トーカロ球場で開会されました。1回戦4試合が行われ、新堂中学校野球部出身の選手がいる東山(近畿・京都)が第1試合に登場しました。4回迄0−0で昨年のこの大会の準決勝で話題となった延長戦を彷彿させて方もおられたかもしれませんが、フィルダーチョイスなど惜しい失点で、残念ながら0-3で北海道尚志学園に敗れてしまいました。朝活のときに『がんばりや!』と声をかけたら、『はいっ!』とニコリ笑顔で答えてくれていただけに、どんどん勝ち進んでいってほしかったです。ベスト8には、浪速(大阪)や作新学院(北関東・栃木)などが進んだようです。お疲れさまでした。これからは、勉強ですかね?来春は江州ベースボールクラブで待っていますよ!『2222人との握手』本日は『73』握手、あと『169』握手
  


Posted by 伊吹達郎 at 23:24Comments(0)