プロフィール
伊吹達郎
伊吹達郎
第69代草津市議会議長、第61代草津市議会副議長、草津市議会議員(4期)、プロジェクトK代表、文教厚生常任委員会委員長、産業建設常任委員会委員長、予算審査特別委員会副委員長、都市再生特別委員会副委員長、ゼロカーボンシティ特別委員会委員長、議会運営委員会委員、旧草津川跡地対策特別委員会委員、草津市議会ICT推進検討部会長、理学修士、国会議員公設秘書、博物館学芸員、琵琶湖博物館フィールドレポーター、草津川を守る会事務局長、草津市PTA連絡協議会会長、石山高校同窓会会長、社会福祉法人良友会評議員、岡山理科大学水質管理センター•環境資源研究センター研修生、土山マラソン•マキノ栗マラソン•琵琶湖レイクサイドマラソン出場、草津市軟式野球連盟早朝部会ジェネラルマネージャー、『江州ベースボールクラブ』代表監督兼選手、『笠縫東ヤンキーススポーツ少年団』学童野球指導者 草津市水泳連盟理事長
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2014年02月03日

病児保育



節分の日の朝は、霧の濃い朝となりました。こんなに濃い霧は珍しいくらいでした。交通機関も少し混乱しているようでしたが、みなさん大丈夫でしたか?今日、明日と県内私立高校の入試日だったため、受験生の足にも影響なく、落ち着いて自分の力を発揮できたのでしょうか?少し心配です。明日は立春、おだやかな天気になりますように!
インフルエンザが蔓延して来て、学級閉鎖も増えて来ています。草津市病児・病後児保育事業の委託を受けて、近所のコス小児科さんの「オルミス」さんが保育士、看護師、小児科医が連携して病気療養中のお子さんを預かってくれています。これは、急な病気で保育園・幼稚園などが利用できない子どもさんを一時的にお預かりする施設で、お父さんお母さんが仕事を休めないとき、日中お預かりしてくれます。対象年齢は、およそ6ヶ月から小学3年生までです。入院施設ではないので、預けられる病状としては、「仕事さえなければ家庭で看病できる程度の病状」と考えてください。しかし、子どもがまだ小さい場合、元気だけど、学級閉鎖で休みになったので、会社を休まなければならない場合も出て来るかもしれませんね。なかなか難しいものですね。
夜に豆まきをしました「鬼は外」「福は内」あまりまくと猫や鳥がくるので、拾える程度で、静かな豆まきです。50個、豆を食べました。今年もみんな元気で暮らせますように•••

  


Posted by 伊吹達郎 at 23:19Comments(0)